「一人ひとりの個性を尊重してくれる」四谷学院のサポート体制こそが、合格の鍵でした!
東北大学理学部合格 のお母様
入学前のお子様の状況を教えてください。
現役時代は難問ばかりやって上滑りしており、大量の問題をこなしたにも関わらず自信を失っていました。「もっと自分の今の力を正確に見極め、正面から弱いところを補強していくと良いのに…」と思っていましたが、つい難問に手を出して消化不良になっていたように思います。
数ある中で、四谷学院を選んでいただいた決め手は何でしたか?
最初は「なんで私が・・・」のキャッチフレーズに半信半疑でしたが、同僚が四谷学院の説明会に行って「良かった」と言っていたこともあり、説明会に参加しました。話を聞いてみると、55段階で基本から単元別に学習する方式や、受験コンサルタント、少人数制など、“一人ひとりの個性的な学習を上手にサポートする姿勢”が理に適っていて良いと感じました。現役時代は大手塾でがんばっていましたが、自分の力や弱点にかまわず猛進する授業に消化不良を起こしていたので、各自のペースを尊重する四谷学院の方針ならいけるかもと思いました。
本人は大手塾のほうが難易度の高い問題の解き方を教えてくれたり、受験に関する情報が豊富なのではという疑問もあったようですが、合否を決めるのは決して難易度の高い問題ではなく、「基本問題をいかに深く理解し、高い精度で出力できるか」にあると私は考えていました。また、現役時代と同じことをしていてもダメだと思ったので、強く四谷学院を勧めました。
実際に始めてみて、いかがでしたか?
「55段階で自分の学習に穴があることを自覚できた」と、早い段階で手応えを感じていたようです。受験コンサルタントによるきめ細かい指導にも満足していました。受験情報や、難易度の高い問題への取り組みも、想像を超えて十分だったという感想です。自習室も良い環境で、絶妙なセンスの漫画教材にも家族で大ウケしていました。
お子様へのアドバイスや親として気をつけたことなどはありますか?
よく睡眠をとって、明るく健康にしていられるよう努めました。運動不足になりがちなので、一緒に運動するなどしました。四谷学院はちょうど良いクラス人数のため、良い友達に恵まれ、一緒に遊んだりして気分転換をしていたようです。後期日程は精神的にも体力的にも非常に辛いものでしたが、最後まで「気楽に」粘ることを勧めました。
合格はどのようにお知りになりましたか?
本人はそれなりに手応えがあったにもかかわらず、前期が不合格となりガックリしていました。しかし気を取り直して後期にトライ。気力・体力共にギリギリの状態で、当日は何度もトイレに行ったと言っていたので、おそらくダメだと諦めきっていました。そうしたら、ウェブ上で確認した合格発表の中に息子の番号が・・・何度も何度も確認し、次の日に通知が来るまで、本当に信じられませんでした。
最後に、これから受験を迎える生徒の保護者へのメッセージをお願いします。
受験、特に高校卒業後の受験生活は、山あり谷あり、決して平坦ではありません。しかし終わってみるとあっという間。子供と一緒に走り抜けた、達成感は最高のものでした。10代の最後に、親子で作戦を練り、チームワークで乗り越えた経験は、本当に素晴らしい思い出になるでしょう。四谷学院の先生方の的確なご助言と親身なご指導には、いくら感謝してもたりない思いです。スタッフのみなさんの笑顔にも何度も助けられました。本当に頼りになる先生方ですが、最終判断し責任を持つのは本人と親だということを忘れずに、主体的に取り組んで、四谷学院のよいところを利用されるとよいと思います。
我が家では、勉強は先生方にお任せし、親は心身のサポート役として伴走しました。ベストを尽くせば、結果を受け入れることができると思います。自分ではこれ以上なく頑張ったとしても、最初に思っていた解に至るとは限りません。それでも、合格して入学することになる学校こそが、最善の解だと信じられるように、最後までベストを尽くすことが大事ではないかと思っています。