予備校トップ  >  校舎案内  >  神奈川県 >  横浜校

横浜校

  • 横浜校
合格のヒミツは、ほかにはない、ダブル教育。 四谷学院のダブル教育とは? 四谷学院マンガシリーズ

この校舎の相談会を予約する

電話 (045)320-2151
FAX (045)320-3998
住所 〒220-0004
神奈川県横浜市西区北幸1-5-6 四谷学院ビル
電話受付時間 <月~土・祝>
・高卒生コース 9:30~21:00
・高校生コース 13:30~21:00
・通信制高校からの大学受験コース 13:30~21:00
・個別指導教室 13:30~21:00

横浜校地図

Google Mapで見る

JR線・東急東横線・京浜急行線・相鉄本線・みなとみらい線・横浜市営地下鉄 横浜駅西口より徒歩2分

この校舎の相談会を予約する

横浜校からのメッセージ

横浜校では「入学した皆さんを後悔させない」という信念のもと、「自分が通いたい予備校作り」を目指しています。成績アップや志望校合格だけでなく、「通って楽しかった」「成長できた」と実感してもらえるような、そんな心温まる校舎にしたいと考えています。また12路線が使える横浜駅西口より徒歩2分とアクセス抜群で、周囲には高級ホテルや大企業が立ち並ぶ落ち着いた町並みでもあり、夜でも安心して通えます。なお美しい10階建てのビルは加湿機能付空調や制震構造など、ウィルス対策や安全対策もバッチリです!

  • 校舎入口

    校舎入口

    ガラス張りで10階建てのきれいな校舎です。日中はあたたかな自然光が差し込みます。また地震の揺れを制御する制震構造になっているので、安全対策も万全です。1階入ってすぐ目の前が受付となっておりますので、お気軽にお越しください。

  • 総合受付

    総合受付

    受付では指定席自習室や赤本の閲覧、各種手続き等を行います。
    みなさんが勉強に集中できるよう、スムーズな対応を目指します。

  • 個別相談会

    個別相談会

    校舎で実際のテキストを見ていただきながら、四谷学院独自の科目別能力別授業や55段階個別指導についてご説明します。あなたの学習状況に合わせて、一緒に合格への道のりを考えましょう!どうぞお気軽に校舎へお越しください。

  • 自習室

    自習室

    ふかふかで高さ調整可能なクッションチェアを使用しているので、長時間の勉強で腰が痛くなったり首が疲れたりする心配もありません。一人で勉強に取り組むのに適した環境ですが、周囲には同じように頑張っている仲間がいます。程よい緊張感をもって授業の準備や復習をしましょう。

  • ほっとルーム

    ほっとルーム

    勉強でちょっと疲れて気分転換をしたい時、お腹が空いて軽食をとりたい時など、ほっとルームで、ほっと一息つきましょう。明るく、清潔感のある休憩スペースです。一息ついて、さぁ、もうひと頑張り!

  • 教室

    教室

    クラス授業を行う教室は、どの席に座っても黒板がよく見え、みなさんの理解度や表情を先生が見守ってくれます。マイクを使うような大教室では受け身になりがちな集団授業も、四谷学院では授業に参加しているんだ!という一体感を持って取り組むことができます。
    そして全教室のすべてのイスがクッションチェアなので、疲れずに集中して授業に取り組めますよ!

  • 個別指導教室ブース

    個別指導教室ブース

    完全個別指導コースの教室です。先生がすぐ隣の席にいるので、苦手な科目も安心して取り組むことができます。受験対策はもちろん、定期テスト対策や小論文対策など、一人ひとりの学習プランにそった授業を行っていきます。

  • 情報コーナー

    情報コーナー

    1階受付には500冊以上の赤本がズラリと並んでいて、大量の過去問をチェックすることができます。志望大学の傾向と対策に積極的に活用してください。

  • 面談室

    面談室

    「勉強の仕方がわからない」「進路で悩んでいる」「受験情報が知りたい」など、悩みは人によって違うもの。進路、受験勉強、定期テスト等々、困ったことや相談事があれば一人で悩まずに、プロの受験コンサルタントの先生に相談しましょう。合格までの学習ペースや、必要な対策を一緒に考えていきます!

  • 横浜校スタッフ

    横浜校スタッフ

    大学受験予備校・四谷学院横浜校のスタッフです。みなさんを元気にお迎えし、温かく見送ります。
    嬉しいことがあったときや困ったときは、私たちに気軽に声をかけてください!

横浜校の周辺をご案内します

横浜校は横浜駅西口から徒歩2分の好立地!交通アクセスもよく、通学にも大変便利です。また、駅から校舎までの道も開けているビジネス街なので、夜も明るく安心して通学いただけます。
さらに、地下街には書店、文具店、100円ショップなどがあるので、急に文房具などの必要なものが出てきても、すぐにそろえることができます。

横浜校までの道案内

  • JR線
  • 京急線
  • 市営地下鉄
    ブルーライン
  • 相鉄線
  • 東急東横線・
    みなとみらい線

JR線

  1. JR横浜駅南改札

    JR横浜駅南改札(大船寄り改札)を出ます。

  2. みなみ西口の階段

    改札を出て右手に見える、みなみ西口の表示がある階段を上がります。

  3. 地下鉄の出入口前

    階段を上がってまっすぐ進み駅建物を出ると、地下鉄の出入口が見えます。右手に見ながら直進します。

  4. 郵便局・スターバックスコーヒーのある通り

    横断歩道を渡り、郵便局・スターバックスコーヒーのある通りを直進します。前方に大きな交差点が見えてきます。

  5. 大きな交差点の横断歩道

    そのまま直進し、横断歩道を渡ります。

  6. レンガ造りの野村証券のビル

    レンガ造りの野村証券のビルを左手に見ながら直進します。

  7. 四谷学院横浜校

    四谷学院横浜校に到着です!

横浜校の先輩たち

  • 渡辺  横浜市立大学 医学部医学科

    渡辺 授業で得た知識を55段階で定着させる流れが学力向上につながりました。授業はすべてすばらしく、特に化学は全てが変わりました。大量の問題に触れたことが伸びの決めてだと思います。

  • 内山  一橋大学 商学部

    内山 もともと理系でしたが高3から文転して四谷学院に。数学の授業は「着想」に重点を置いてあるので実戦力がつき、判定はE→Aに。先生方、そして四谷学院に感謝の気持ちでいっぱいです。

  • 田代  早稲田大学 創造理工学部

    田代 高2の冬、不満を抱いていた塾を思い切ってやめて四谷学院に入塾。徹底的に疑問をつぶせる55段階とモチベーション高まるクラス授業のおかげで数学の得点が安定していきました。

  • 池山  横浜市立大学 医学部医学科

    池山 先輩が四谷学院で成績が伸びたと聞き入学。55段階で自分に足りない点が明確になり効率的に学習できました。四谷学院でしっかり一つ一つをこなせば学力はきっと伸びると思います。

  • 堀  東京工業大学 環境・社会理工学院

    堀 55段階は基礎固めで本当に役に立ち、授業は分かりやすい説明でなんでも理解することができました。物理偏差値は東工大模試42→60。お世話になった先生方に感謝でいっぱいです。

  • 佐藤  早稲田大学 教育学部

    佐藤 実力に合ったクラス授業と、個別の対話で踏み込んで教えてもらえる55段階のおかげで早稲田がE→A判定に!四谷学院での日々の学習の積み重ねが意識せずとも成績を上げてくれました。

  • 瓜生  筑波大学 医学群医学類

    瓜生 苦手の英語も55段階で学び直し、1級にいくと明らかに読めるようになっていました。共通テストは1年で191UP。受験コンサルタントのおかげで自信をもって勉強できました。

  • 石渡  北海道大学 文学部

    石渡 友達が通っていたので気になり四谷学院に。気軽に質問できる環境があるのが決め手でした。国語の記述偏差値は59→73にUP。授業もとてもわかりやすく、おかげで合格できました。

  • 平林  慶應義塾大学 文学部

    平林 入学前は受験に対して漠然とした不安がありましたが、プロの先生と一緒に学習計画を立て、授業で学んだことを55段階で定着させていくという最高の勉強サイクルは安心できました。

  • 斎藤  早稲田大学 基幹理工学部

    斎藤 55段階は自分の苦手が明確になり、それを得意に変えることができました。採点指導の中で、自分の言葉で説明できるまでに理解を深められたことが成績アップに繋がったと思います。

予備校トピックス 予備校トピックス

全国マップへ戻る

完成された学習システムで目指せ偏差値20UP!四谷学院の「ダブル教育」

△このページのトップへ

電話での相談会予約・資料請求

フリーコール 0120-428255(ヨツヤにゴーゴー)

スマホからもおかけいただけます
「ホームページを見たのですが」とお電話ください