予備校トップ  >  校舎案内  >  東京都 >  立川校

立川校

  • 立川校
合格のヒミツは、ほかにはない、ダブル教育。 四谷学院のダブル教育とは? 四谷学院マンガシリーズ

この校舎の相談会を予約する

電話 (042)540-7681
FAX (042)540-7685
住所 〒190-0012
東京都立川市曙町2-29-13 四谷学院ビル
電話受付時間 <月~土・祝>
・高卒生コース 9:30~21:00
・高校生コース 13:30~21:00
・通信制高校からの大学受験コース 13:30~21:00
・個別指導教室 13:30~21:00

立川校地図

Google Mapで見る

JR線立川駅北口より徒歩6分

この校舎の相談会を予約する

立川校からのメッセージ

立川校は、予備校や個別指導教室が開講され、小学生から高卒生までたくさんの生徒が通っています。
自習室はとても静かで集中して勉強に取り組めて、近くにはコンビニがあってとても便利です。勉強の息抜きに昭和記念公園までお散歩するのも良いリフレッシュになりますよ。是非立川校にお気軽にお越しください。笑顔いっぱいのスタッフが元気にあなたをサポートします。スタッフ一同お待ちしています。

  • 校舎入口

    校舎入口

    入口は一面ガラス張りで、太陽の光がたっぷり差し込む開放感のあるエントランス。広々とした空間で、スタッフ・警備員が明るく元気に皆さまをお迎えいたします。また、駐輪スペースもあるので、自転車通学の生徒さんも安心して通っていただけます。
    6階建てのビルの1階が総合受付ですので、まずは受付までお気軽にお声がけください。スタッフ一同、皆さまのお越しを心よりお待ちしております。

  • 総合受付

    総合受付

    広々とした1階受付フロアでは、生徒の顔と名前を覚えたスタッフが各種手続きやご相談事を承ります。個別相談会にお越しの方や、まずは資料だけもらいたいという方も、いつでも気軽にお声がけください。明るく爽やかな挨拶で生徒や来校者の皆さまをお迎えいたします。

  • 個別相談会

    個別相談会

    四谷学院独自のダブル教育について、実際のテキストなどをお見せしながら、丁寧にわかりやすくご説明いたします。また、生徒さんのお悩みは一人ひとり違うもの。ご本人の学習状況・志望校・生活スタイルなどを伺いながら、あなたにピッタリの最適な学習プランをご提案いたします。伸びる実感、モチベーションアップ、大学合格へのベストな受験戦略をぜひ、持って帰ってください。

  • 自習室

    自習室

    1人ずつのスペースに区切られた広々とした机に、ふかふかの柔らな椅子。クッションチェアは「長時間勉強しても、腰に負担がかからず疲れない」と大人気です。スタッフや警備員が定期的に見回りを行い、管理も徹底。他にも空き教室を開放しているので、他予備校にみられがちな席取り競争とは無縁です。

  • ほっとルーム

    ほっとルーム

    5階には休憩専用スペース「ほっとルーム」があります。白を基調とした明るい空間に、背の高い机やイスが美しく並べられ、気軽に利用できます。授業が始まるまでの間に、小休憩でくつろぐもよし。ご飯を食べて、パワーチャージをするもよし。個別の仕切りがついていて1人で気軽に利用できるから、わざわざ外に行かなくても、手軽に気分転換ができます。

  • 教室

    教室

    四谷学院には100人以上の大教室はありません。講師も生徒もお互いの顔がよく見えるアットホームな教室で、質問しやすいと好評です。明るい照明・見やすい黒板・クッションチェアと、清潔で設備の整った教室は、授業後の先生への質問も含めて、皆さんの学力をステップアップさせる場所。どんどん学力を伸ばしていきましょう!

  • 個別指導教室ブース

    個別指導教室ブース

    四谷学院で受けられる、もう1つの大人気授業が「完全個別指導」。指導空間はパーテーションで区切られており、周りを気にせず集中することができます。苦手科目の克服・二次試験対策など、個々の目的に合わせてあなたのためだけの授業を受けられます。

  • 情報コーナー

    情報コーナー

    大学情報について調べたいなら情報コーナーへ!大学の偏差値一覧を調べられるような情報冊子や、過去3年間分の赤本も受付にご用意しています。自分で購入した赤本を常に持ち歩くのは、なかなか大変。そんなときも受付で赤本を借りれば、いつでも自習室で勉強できます。

  • 面談室

    面談室

    個別相談会のほか、合格までの戦略を一緒に考えていく必修面談、進路・勉強方法の相談などがいつでもできる専用の個別面談室を3室ご用意しています。他の人には聞かれたくないようなお悩みも、周りを気にせず、何でも相談できる空間です。

  • 立川校スタッフ

    立川校スタッフ

    立川校のスタッフは、明るく元気いっぱいです!校舎に入った瞬間から、毎日の挨拶で皆さんに「元気」と「癒し」を与えます。生徒一人ひとりとのコミュニケーションを大切にしており、皆さんの顔と名前を覚えて丁寧にお声がけしていくので、きっとアットホームな雰囲気を感じていただけるはず。皆さんが来てくれるのをお待ちしています。

立川校の周辺をご案内します

校舎最寄りの立川駅は、とても便利。駅直結のルミネやグランデュオ、そして近くにはロフトや伊勢丹、高島屋。大きな本屋さんもあるので、赤本などの必要なものが手に入れやすく、駅ビルや飲食店がたくさんあって、お食事処も困りません。
さらに校舎近くには、ドン・キホーテやコンビニ、スーパーなどの便利な施設が立ち並びます。このようなお店に囲まれながら、遊んでしまう誘惑のない環境なので、しっかり勉強に取り組めます。また、教室・自習室・ほっとルームと全てが1つの建物に入っているから、移動の必要がなくてとっても楽チン!1日校舎の中で過ごせる点も魅力です。
校舎のすぐ脇にコインパーキングがあるので、生徒さんの送り迎えをされたい保護者の方や、車で相談会にお越しになる方も、駐車場を探すお手間がかかりません。

立川校までの道案内

  • JR線
  • 多摩都市モノレール線

JR線

  1. JR立川駅

    西改札もしくは東改札を出て北口に向かいます。

  2. 北口を直進

    北口を直進するとエスカレーターがあります。

  3. エスカレーター

    エスカレーターを下り、直進します。

  4. ローソンが見えたら右折

    ローソンが見えたら右折し、しばらく直進します。

  5. 立川校別館

    別館が見えてきたら本館までもうすぐです。

  6. Uターンするように左折

    東橋の信号が見えたら、Uターンするように左折します。

  7. 四谷学院立川校

    すぐ右手に校舎が見えます。受付は入口入ってすぐにございます。

立川校の先輩たち

  • 三輪  早稲田大学 政治経済学部

    三輪 テスト形式で基礎から入試レベルまで幅広く演習ができる55段階は、弱点克服にも志望校対策にも役立ちました。解いたその場でプロの先生から解説を受けられる効果は大きかったです。

  •  東  慶應義塾大学 理工学部

     東 成績向上には、基本からステップアップさせる学習が必要です。55段階なら、盤石な基礎力が養成できます。昨年の偏差値40台から著しく成長。これほどの成功体験は初めてです。

  • 瀬良  北海道大学 医学部医学科

    瀬良 以前の予備校はチューターに受験知識がなく頼りなかったです。四谷学院では適切なアドバイスをもらえ成績上昇、数学は偏差値62→75に。いつでも相談できるのがすごく良かったです。

  • 廣庭  東京工業大学 生命理工学院

    廣庭 伸びた理由は55段階とクラス授業。55段階では基礎の出来なさを痛感。そのほとんどに無自覚であったことに驚きました。授業はとても分かりやすく、毎回自分の成長を感じられました。

  • 川端  東北大学 工学部

    川端 55段階は自分の進度が目に見え、楽しみながら勉強が出来るのがすごく良かったです。四谷学院のテキストを完璧にするのと授業のノートを見直すことで1番成績が伸びたと思います。

  • 麻生  神戸大学 工学部

    麻生 四谷学院はどの授業も質が高く、ここを信じて勉強すれば合格できると思えました。55段階は100点にこだわることで理解の精度が上がり、9月の共通テスト模試でA判定を出せました。

  • 角田  九州大学 薬学部

    角田 現役時は得意科目に時間をかけすぎて模試はD~Eばかりでした。四谷学院で55段階を基礎から始めて理解のヌケを実感、九大模試A判定に。先生はいい方ばかりでわかりやすかったです。

  • 星  東北大学 歯学部

    星 55段階に取り組むことで自分の弱点がわかりました。授業は多くを吸収できる有意義な時間で、質問にも親身に答えてくださいました。勉強に集中できる環境づくりに感謝したいです。

  • 藤本  東北大学 農学部

    藤本 55段階は本当に基礎の基礎から始まるので勉強に抵抗感があった私もすんなり始められ、勉強のペースが取りやすかったです。コンサルタントの先生には受験直前までお世話になりました。

  • 山田  ICU 教養学部

    山田 通常授業はもちろんですが55段階が一番効果を感じました。穴が生まれにくく、細かいところまで専門の先生に聞ける環境は他にはないです。おかげで記述模試英語偏差値82.5、判定Aで合格できました。

予備校トピックス 予備校トピックス

全国マップへ戻る

完成された学習システムで目指せ偏差値20UP!四谷学院の「ダブル教育」

△このページのトップへ

電話での相談会予約・資料請求

フリーコール 0120-428255(ヨツヤにゴーゴー)

スマホからもおかけいただけます
「ホームページを見たのですが」とお電話ください