予備校トップ  >  校舎案内  >  東京都 >  吉祥寺校

吉祥寺校(現役校)

  • 吉祥寺校
合格のヒミツは、ほかにはない、ダブル教育。 四谷学院のダブル教育とは? 四谷学院マンガシリーズ

この校舎の相談会を予約する

電話 (0422)45-8101
FAX (0422)45-8102
住所 〒180-0003
東京都武蔵野市吉祥寺南町1-9-4
電話受付時間 <月~土・祝>
・高校生コース 13:30~21:00
・個別指導教室 13:30~21:00

吉祥寺校地図

Google Mapで見る

JR線・京王井の頭線 吉祥寺駅公園口(南口)より徒歩1分

この校舎の相談会を予約する

吉祥寺校からのメッセージ

吉祥寺校はJR線・京王井の頭線吉祥寺駅から徒歩1分!学校帰りにも通いやすい立地なので、小学生から高校生まで、幅広い生徒が在籍しています。自習室などの勉強環境はもちろん充実。現役校ならではのアットホームさで、皆さんが安心して勉強できるよう全力でサポートしていきます。ぜひ一緒にがんばっていきましょう!

  • 校舎入口

    校舎入口

    四谷学院吉祥寺校は井の頭公園へと続く道沿いにあるビルです。吉祥寺駅公園口から出れば1分で到着、駅からとても近いので部活や学校行事で忙しい現役生も安心です。相談会にお越しの方や、パンフレットをご希望の方もお気軽にお入りください。

  • 受付

    受付

    校舎に入ればスタッフが明るいあいさつでお出迎え。気持ちを引き締めて学習に向かえます。自習室の座席や赤本の貸出はこちらで行います。予備校生活の中で何か困ったらいつでも声をかけてください、なんでも丁寧にお答えいたします。

  • 個別相談会

    個別相談会

    大学受験は大変で辛いものだと思っていませんか。勉強ができるようになることって本来とても楽しいことのはずですよね。どうすれば楽しく勉強しながら学力を伸ばすことができるのか、一人ひとりの状況に合わせてご案内します。四谷学院だけの55段階個別指導など、他予備校との違いについてもご説明していますので、予備校選び・塾探しで迷っていることがあれば遠慮なくご質問ください。個別面談方式で行っていますので、お気軽にご参加いただけます。

  • 自習室

    自習室

    広々とした自習室ではひとりひとりが志望校合格にむけて意欲的に勉強をしています。一歩中に入れば、ペンの動く音と紙をめくる音以外には何も聞こえない静かな環境で、必然的に集中力が高まります。まるで試験会場のような雰囲気で勉強できるので、本番に強い力を身につけることができます。

  • ほっとルーム

    ほっとルーム

    吉祥寺校の休憩スペース「ほっとルーム」は清潔感があり、勉強の疲れを癒すことができます。自習室のように仕切りがついているので隣り合う座席でも気にせずリラックスすることができます。しっかり休憩をとったらまたしっかりと学習に向かいましょう。

  • 教室

    教室

    吉祥寺校のクラス授業の教室は3階と4階にあります。四谷学院自慢の熱心な講師陣がみなさんを志望校合格へと導くため、日々授業を行っています。どの教室も先生との距離感を考えて作られているので集中した環境で学習できます。他予備校のような100人以上入る大教室がないのが特徴です。

  • 個別指導教室ブース

    個別指導教室ブース

    四谷学院では集団形式だけでなく完全個別指導も行っています。1:1、1:2それぞれの形式に合わせた授業ブースを用意。得意科目をだれにも負けないように伸ばしていくもよし、苦手科目を克服するために特訓するもよし、自由なカリキュラムで自分に合った指導を受けることができます。

  • 情報コーナー

    情報コーナー

    常時500冊ほどの過去問を取り揃えています。いつでも閲覧可能、自習室で使えるように貸し出しも行っています。

  • 吉祥寺校スタッフ

    吉祥寺校スタッフ

    吉祥寺校のスタッフはとても生徒想いです。一人ひとりの名前と顔を覚えるのはもちろん、誕生日にはスタッフみんなからお祝いの言葉をお贈りします!卒業生から「講師はもちろんだけど受付の人にも支えてもらえた」と言ってもらえるのが何より誇りに感じます。しっかり勉強に集中できるように縁の下からしっかり支えますよ。

吉祥寺校の周辺をご案内します

住みたい街No.1の常連である吉祥寺。駅周辺には丸井・アトレ・東急・パルコなどいくつもの百貨店が集まっておりショッピングに最適。駅の南側には毎日多くの家族連れやカップルが訪れる井の頭公園があり、都会の喧騒から切り離された穏やかな空間が広がっています。駅の北側や西・東側には個性的なカフェや雑貨屋さんがあちらにもこちらにもあり、おしゃれな通りがたくさんあります。駅から少し離れると成蹊大学や東京女子大学があり、中心部とはまた一味違った吉祥寺を感じることができます。

吉祥寺校までの道案内

  • JR線
  • 京王井の頭線

JR線

  1. JR吉祥寺駅南改札口(公園口)を直進

    南改札口(公園口)を直進しエスカレーターへ向かいます。

  2. 公園口のエスカレーター

    公園口のエスカレーターを降ります。

  3. ドラッグストアと不動産屋の間の道

    ドラッグストアと不動産屋の間の道を直進します。

  4. マルイの目の前の信号

    マルイの目の前の信号を渡り、右へ進みます。

  5. ドンキホーテの手前の交差点

    ドンキホーテの手前を左に曲がります。

  6. 四谷学院吉祥寺校の看板

    曲がるとすぐ四谷学院の看板が見えます。看板の手前を右に曲がります。

  7. 四谷学院吉祥寺校入口

    曲がるとすぐエントランスです。

吉祥寺校の先輩たち

  • 黒田  東京大学 理科一類

    黒田 成績が自分でも驚くほど伸びたのは、モチベーションが高まる学習システムのおかげです。四谷学院に入ってなかったらここまで勉強できなかったし、東大なんて夢のまた夢だったと思います。

  • アーガイル  東京大学 文科二類

    アーガイル 四谷学院の特選クラスは少数精鋭で、授業内で直接答案を指導してもらえたのがなにより助けになりました。高3夏に東大模試A判定。プロの先生方の心強いサポートに感謝しています。

  • 藤井  京都大学 経済学部

    藤井 充分な演習量を確保しつつ、自分の答案を客観的に見てもらえる55段階はとても有意義。おかげで総合185点UP、京大模試でA判定に。1人では気づけないミスをつぶしていけました。

  • 堀田  早稲田大学 創造理工学部

    堀田 学びたい分野のために、文系→理系への志望変更を決断できたのは、四谷学院で基礎を固め、数学の苦手意識を取り払えたから。55段階もクラス授業も、非常に役立ちました。合格できて感激です。

  • 花井  北海道大学 医学部 保健学科

    花井 55段階を始めると勉強を楽しく感じるようになり、少しでも早く段に進みたいと思うように。授業では一つの問題にいくつもの解き方を教えてもらえたり、とても学びの豊かな時間でした。

  • 青木  早稲田大学 創造理工学部

    青木 圧倒的に理解しやすい授業や、好きなだけ質問できる環境が成績上昇の理由です。模試で31点を取るほど苦手だった物理が、どんどん自分のものになって解けるようになるのは、とても楽しく嬉しかったです。

予備校トピックス 予備校トピックス

吉祥寺校のコース案内

全国マップへ戻る

完成された学習システムで目指せ偏差値20UP!四谷学院の「ダブル教育」

△このページのトップへ

電話での相談会予約・資料請求

フリーコール 0120-428255(ヨツヤにゴーゴー)

スマホからもおかけいただけます
「ホームページを見たのですが」とお電話ください