私立文系
四谷学院は1コマから、自分のペースに合わせて時間割を組めたのがよかったです。辛い印象の受験生活ですが、本人はその状況を楽しんでさえいる様子でした。最後は「大学へは絶対行きたいけど、四谷学院の授業が終わっちゃうのは寂しい!」と言っていました。
上智大学文学部合格 のお母様
中高一貫校に通われていたとのことですが、早い時期から大学受験を意識されていたのでしょうか。
娘は中学時代から、すでに早慶上智を意識していたと言います。大学の進路決定は、ほぼ子ども主体で進めました。夫は国立大学を出ていますが、昔の受験経験を語っても無意味だと知っていましたし、私自身は大学受験経験さえありません。本人の行きたい大学に進めばいいと思っていましたので、口出しする必要はありませんでした。
納得のいく成果を収めるためには、高い目標を持つことが大切だと思ってはいたので、妥協はせず、しっかり高みを目指すようにという話はしていました。高3夏の模試からは成績が伸びてきて、しっかり狙えると確信していったようです。
予備校に通うのは迷っていらしたとか?
進学指導に熱心な学校でしたので、通学の負担や指導方法の違いなど、予備校に通わせることが本人にとってプラスとなるか、マイナスになってしまわないか不安でした。とはいってもすでに周りのお友達の多くは塾に通っていましたので、本人はあちこちの予備校の無料体験などを行い、積極的に予備校選びをしていました。
四谷学院を選んでくださった決め手は何でしょうか?
まだ高1だったこともあり、クラス授業より、自分のペースで進められる55段階を1コマから取れるところが良いと思いました。「まずは予備校生活に慣れることから」と思っていましたので、単科受講できない(パッケージのみ?)の予備校は、もうけ主義と判断して選択肢にも上りませんでした。四谷学院は受講数を無理強いすることはなく、また自分のペースに合わせた時間割を組めたのでよかったです。
ちなみに、大手学校法人の予備校に通っていたお友達の話では、人気の授業では毎回とても早い時間に教室に入って、席取り合戦をしていたそうです。娘はそれを時間の無駄ではないのか?と考えていたようです。
実際に通われていかがでしたか?
55段階を積極的に進めることができ、度々ご褒美をいただいていたようです。高校2年で既に3年生の範囲を終えてしまったようですが、それがあまり特別なことだとは思っていなかったようです。暗記物が得意ではないので、とくに日本史が苦手でした。歴史に対しても興味が薄かったのですが、皐月特訓で日本史を受講して初めて面白いと感じ、日本の歴史にも興味を持つようになりました。テレビドラマや映画、小説や漫画も、時代物を好んでよく見るようになりました。子どもに合う講師に出会えたことはとてもラッキーでした。
一般的にはつらい印象の受験生活ですが、本人はその状況を楽しんでさえいる様子でした。受験前の2ヶ月は、連日終日、四谷学院の自習室で学習していました。弱音を吐くこともなく、がむしゃらに勉強をしていました。また追い込み時期の「直前講習」が終わってしまったときは、「あーあ終わっちゃった~!大学へは絶対行きたいけど、四谷学院の授業が終わっちゃうのは寂しい!」などと言っていました。
合格はどのようにお知りになりましたか。
インターネットで知りました。発表の定刻に職場をこっそり抜け出して見て、ひとりガッツポーズをしていました。
大学でのご様子はいかがですか?
学部の友人関係や、サークル活動の楽しさなどは、期待以上のものがあったようです。大学に入ってからの目標は、欲張りなほどいろいろ掲げていたようですが、後悔しないように、精いっぱい励んでくれたらなと思います。