

-
- 慶應義塾大学経済学部
- 上智大学経済学部
- 中央大学経済学部、商学部
- 明治大学商学部
苦手な英語も気付いたら入試で戦えるように!55段階で文法を一から復習し、クラス授業で文法とあわせて読解方法を習得して知識が繋がり、理解が深まりました。
現役時代は自学自習と学校の講習や周りがやっている参考書をなんとなく選んで進めていたので、あまりアドバイスをもらっていませんでした。そのため、プロの先生にしっかり見てもらえるところを探して、四谷学院に入学を決めました。
英語に対する苦手意識が大きかったので文法を一から復習できて、基礎が固まったからこそ文章も読めるようになったと感じます。苦手科目はイヤだとやりたくなくなるけど、55段階はやらなきゃ先に進めないので自然と取り組むことができていました。正解でも気になるところがあったらわかるまで、自分が納得するまで質問するようにしていました。最初は簡単だったけど、進めていくにつれて、「この文法が抜けていたな」というところがどんどん出てくるようになりました。それを一つひとつ解消していけたことで文章も読めるようになっていったのを実感しました。
全体を通して、一番伸びを感じたのが英語でした。現役時代では学校の方針で多読しかやっていなくて、文章の読み方を教わらずに、とにかく量を読むというやり方だったため「作業」になっており身についていなかったと感じます。英文解釈のクラス授業では文法と結び付けて読み方を教えてくれたので、こういう風に知識がつながるんだ!と理解が深まりました。気付いたら入試で戦えるくらいになっていて驚きました。
コンサルタントの先生は、55段階の進み具合などアドバイスをくれたり、計画を一緒に立ててくれたりしました。頻繁にやりとりができていたので安心感がありました。後輩のみなさんも四谷学院のシステム、クラス授業や55段階の指導でたくさん先生に質問して自分の学力の向上に努めてください。そうすれば学力は伸びていきます。