予備校トップ > 合格体験記 > 高卒生の合格体験記 > 一瀬さん

高卒生の合格体験記

無料特待制度のない四谷学院ならではの涙と感動の奮闘記

2024年合格者[私立文系]

一瀬
一瀬 (県立浦和)
合格大学
  • 早稲田大学商学部、教育学部
  • 明治大学経営学部
  • 法政大学経営学部

基礎の抜けをきちんと埋めることで国語偏差値13UP、総合偏差値71超え!レベルの高い指導をしてくれる先生が多く安心して授業を受けることができました。

現役の時は秋まで部活をやっていたので十分な勉強時間を確保できず、基礎力が足りないまま応用ばかりに力を入れていました。ひたすら勉強しても効果があるのか分からず、受験期になっても多くの分野で力が足りていなかったと思います。

予備校を探している時、四谷学院は自分が不安だった基礎力に重点を置いて勉強できると知って入学を決めました。クラスの人数が他の予備校に比べて少ないことも決め手でした。実際、教室が大きくないので先生とコミュニケーションをとることが容易でした。先生は、ただ知識を教えてくれるだけでなく面白い雑談などもしてくれるので集中して授業を受けられました。

また、55段階では問題をたくさん解くので自信をつけられます。先生がその場で添削指導してくれるのも、とても質問しやすくて良かったです。四谷学院にはレベルの高い指導をしてくれる先生が多く、安心して授業を受けられました。

私は夏から秋にかけて国語の偏差値が54.8から67.8に伸び、総合偏差値も71.7を取ることができました。成績が伸びた1番の理由は基礎力にあったと思います。勉強を進めていく中で、それまで疎かにしていた部分が明らかになり、その抜けをきちんと埋めることができたからです。正直、早稲田の商学部は自信がなかったですが、それでも受かるくらいの実力がついていたと考えると、今まで勉強してきて良かったと思えました。楽しい時もつらい時も、とにかく頑張り続けてきたことで良い結果に繋がったと思います。

これから受験の皆さんも、つらい時期は来ると思いますが、そこを乗り越えれば良い結果がついてくるので、諦めずに頑張ってほしいです。

卒業生からの応援メッセージ

これから受験を迎えるみなさんへ、四谷学院で合格を勝ち取った先輩からの熱いメッセージ動画です。

  • 動画はランダム再生されます。動画によっては終わりに20秒程度、右図のようなお知らせ画面が出る場合がありますので、右上にある再生リストアイコンから見たい動画を選ぶか、スクロールバーで早送りして次の動画をご覧ください。
20秒のお知らせ画面のイメージ

卒業生が語る四谷学院の活用法

55段階個別指導、科目別能力別授業、受験コンサルタント、テキスト、自習室、入学した理由、レベルアップテスト、フォローアップテストなどなど、四谷学院について卒業生が語ります。

  • 動画はランダム再生されます。動画によっては終わりに20秒程度、右図のようなお知らせ画面が出る場合がありますので、右上にある再生リストアイコンから見たい動画を選ぶか、スクロールバーで早送りして次の動画をご覧ください。
20秒のお知らせ画面のイメージ

△このページのトップへ

電話での相談会予約・資料請求

フリーコール 0120-428255(ヨツヤにゴーゴー)

スマホからもおかけいただけます
「ホームページを見たのですが」とお電話ください