予備校トップ > 合格体験記 > 高卒生の合格体験記 > 赤尾さん

高卒生の合格体験記

無料特待制度のない四谷学院ならではの涙と感動の奮闘記

2024年合格者[私立文系]

赤尾
赤尾 (私立海城)
合格大学
  • 慶應義塾大学文学部
  • 筑波大学社会・国際学群

現役時は、早慶MARCH、受験校全滅だった私が慶應と筑波に驚きのダブル合格!受験範囲を1から復習できる55段階は基礎もあやふやだった英語を得意科目にしてくれました。

システマチックな大手は、工場で仕分けされている感じがした。

赤尾さんは初め、大手予備校に通おうと思われていたそうですね?

現役時は、早慶MARCH、受けた大学に全落ちしてしまって自暴自棄になっていたというのもありましたが、もう別にそこでいいかな、という感じでいました。

あまり良い印象ではなかったのでしょうか?

説明会に参加したとき、なんかシステマチックな感じがしたんです。工場で仕分けされている感じというか、生徒一人ひとりを見てくれている感じがしませんでしたね。

では、そこから四谷学院に来ることになったきっかけは何でしょうか?

同じく浪人することになった友達が四谷学院に通うことを決めたと言っていたので、とりあえず説明会に参加してみたんです。そうしたら四谷学院の学び方が自分に合っているような気がして。しかも説明を担当してくれた先生の対応がとても親身だったので入学を決めました。

進学校出身でも待遇に差がないから危機感が生まれてやる気になった。

先生の親身な対応について、入学後はいかがでしたか?

実際入ってからも、先生と生徒の距離が近くて、しっかり見てもらえるところが良かったです。これは他の予備校と四谷学院の大きな違いだと思います。他にも高校による入学時の待遇に差がないことも良かった点だと思います。

進学校の卒業生は、それだけで選抜クラスに入れることがありますからね。

待遇に差がないことで、自分の本当の立ち位置がわかり、危機感が生まれましたし、もっと上のクラスに行かなくちゃ、とモチベーションにもつながりました。

講師の先生の質については満足できましたか?

先生の質はとても高かったと思います。質問の答えが毎回的確なので、ありがたかったです。さらに先の知識を教えてくれるというか、1を聞いたら100で返してくれる感じでした。

どこで躓いているかわかりやすく1級までくると自分の成長を実感。

特に伸びを実感できた科目はありますか?

英語です。基礎があやふやでしたが、受験範囲を1から復習できる55段階が得意科目にしてくれました。どこで躓いているかわかりやすいシステムはありがたかったです。1級や2級など実践的な英作文問題でも文章を難なく構築できている自分に気づき、成長を実感しました。

合格を知ったときは、どんなお気持ちだったでしょうか?

慶應は本番の手応えから自信もあったのですが、実際に合格したとわかると、ほっとしました。その後、筑波も合格していたのには本当に驚きました。

後輩達にアドバイスはありますか?

四谷学院の先生達から、たくさんのことを吸収してください。自分の頭を使って考えながら、それに従って勉強したら合格できると思います。

卒業生からの応援メッセージ

これから受験を迎えるみなさんへ、四谷学院で合格を勝ち取った先輩からの熱いメッセージ動画です。

  • 動画はランダム再生されます。動画によっては終わりに20秒程度、右図のようなお知らせ画面が出る場合がありますので、右上にある再生リストアイコンから見たい動画を選ぶか、スクロールバーで早送りして次の動画をご覧ください。
20秒のお知らせ画面のイメージ

卒業生が語る四谷学院の活用法

55段階個別指導、科目別能力別授業、受験コンサルタント、テキスト、自習室、入学した理由、レベルアップテスト、フォローアップテストなどなど、四谷学院について卒業生が語ります。

  • 動画はランダム再生されます。動画によっては終わりに20秒程度、右図のようなお知らせ画面が出る場合がありますので、右上にある再生リストアイコンから見たい動画を選ぶか、スクロールバーで早送りして次の動画をご覧ください。
20秒のお知らせ画面のイメージ

△このページのトップへ

電話での相談会予約・資料請求

フリーコール 0120-428255(ヨツヤにゴーゴー)

スマホからもおかけいただけます
「ホームページを見たのですが」とお電話ください