予備校トップ > 合格体験記 > 高卒生の合格体験記 > 間渕さん

高卒生の合格体験記

無料特待制度のない四谷学院ならではの涙と感動の奮闘記

2024年合格者[私立文系]

間渕
間渕 (私立相洋)
合格大学
  • 早稲田大学商学部
  • 明治大学商学部、経営学部
  • 中央大学経済学部

総合偏差値が50台から72にアップし私大トップ校に合格!55段階は段位表のハンコで合格・不合格が一目瞭然。やるべきことが明確だったので本当の意味で基礎を固めることができました。

他の塾・予備校には真似できない真に基礎が固まるシステム。

間渕さんにとって、四谷学院のここが一番良かったと思うことは何ですか?

55段階は、かなり良かったです。現役時代、ほとんど自習時間を確保できず、基礎がないに等しかった自分にとっては、ぴったりでした。

個別指導塾などでも、基礎をやり直すことができた、とは思いませんか?

確かに他の塾や予備校にも基礎からやり直す授業やシステムはあるかもしれませんが、四谷学院の55段階だったから、本当の意味で基礎を固めることができたと思っています。

そのように思われる理由を教えてください。

55段階には段位表があり、合格・不合格が目に見えてわかります。ですから、自分のできているところとできていないところがわかりやすく、なおかつ次にやらなければいけないところが明確で、抜け漏れがありません。それに、常に先生がいらっしゃって採点と解説、質問対応をしてくれるので、疑問点を残すこともありませんでした。

教科内容にとどまらない指導がすごくためになった。

クラス授業も学力に応じて基礎から学べる仕組みになっていますね。

四谷学院の授業は、レベルによってクラス分けがあるのもすごく良いと思います。レベルアップが小さな目標にもなるし、レベルが上がれば周りの受験生の質も上がっていくので自分への影響は大きかったです。

クラス授業の先生については、どんな印象を受けましたか?

先生ごとに教え方もさまざまで、いろいろな考え方や解き方が見つかって良かったと思います。クラス授業の先生も質問がしやすく疑問点はすぐに解決できました。それから、教科内容の指導だけでなく、過去に教えていた四谷学院の生徒の成功談やおすすめの勉強法などを交えながら授業を進めてくれるので、すごくためになりました。

努力を継続すれば誰でもできる。目標は高く自分を信じて頑張って。

志望校を早稲田に決められたのはいつ頃でしたか?

早稲田は私大文系の中でトップなので、目標は高くもとうと思い、受験勉強が始まる前に決めました。でも、完全に受からないと思っていたので、合格を知ったときは本当に現実なのか疑いました。自分の1年間の努力が報われたなと思いました。大学では小さなことから少しずついろいろとチャレンジし、自分の知らない世界を知っていきたいです。興味をもてることを見つけ、それを将来につなげていけたら良いな、と思っています。

最後に後輩達にメッセージをお願いします。

私はそれほどレベルの高くない高校出身で、総合偏差値50台から72まで伸ばして早稲田に合格できました。ですから、努力を継続すれば誰でもできると思います。自分を信じて頑張ってください。

卒業生からの応援メッセージ

これから受験を迎えるみなさんへ、四谷学院で合格を勝ち取った先輩からの熱いメッセージ動画です。

  • 動画はランダム再生されます。動画によっては終わりに20秒程度、右図のようなお知らせ画面が出る場合がありますので、右上にある再生リストアイコンから見たい動画を選ぶか、スクロールバーで早送りして次の動画をご覧ください。
20秒のお知らせ画面のイメージ

卒業生が語る四谷学院の活用法

55段階個別指導、科目別能力別授業、受験コンサルタント、テキスト、自習室、入学した理由、レベルアップテスト、フォローアップテストなどなど、四谷学院について卒業生が語ります。

  • 動画はランダム再生されます。動画によっては終わりに20秒程度、右図のようなお知らせ画面が出る場合がありますので、右上にある再生リストアイコンから見たい動画を選ぶか、スクロールバーで早送りして次の動画をご覧ください。
20秒のお知らせ画面のイメージ

△このページのトップへ

電話での相談会予約・資料請求

フリーコール 0120-428255(ヨツヤにゴーゴー)

スマホからもおかけいただけます
「ホームページを見たのですが」とお電話ください