

-
- 東京工業大学生命理工学院
- 早稲田大学創造理工学部
- 慶應義塾大学理工学部
- 東京理科大学先進工学部
55段階で無自覚だった基礎の穴を埋め昨年不合格だった全大学にリベンジ合格!成長を感じられるのが楽しく、貴重な経験ができて良かったと思える浪人生活でした。
現役のときは塾に行っていなかったため自身で勉強を進めていましたが、時間をかけてやったことが全く力になっていない状況でした。それでも現役生だから最後まで伸びるだろうという淡い希望を頼りに本番に挑んだ結果、東工・早慶・理科大は全て不合格となりました。
その頃の自分は、なんでこんなに勉強したのにこの結果なのだろうと思っていましたが、四谷学院に入学して55段階に取り組む中で痛感したのは、基礎のできなさ具合です。そのほとんどが自覚のないものであったことに非常に驚きました。昨年は、周りが難しい参考書などに取り組んでいることに焦って基礎を疎かにしたために学力の土台ができていなかったことがわかりました。どこができていて、どこができていないのかもわからない状態だった私にとって、1からプロの先生に添削してもらえる55段階はとても魅力あるものでした。話しやすい先生ばかりで、質問するのにやや抵抗感のあった自分でも、たくさんの質問ができました。
また、クラス授業についてですが、集団授業というのは、みなわかりにくいもの、と思い込んでいましたが、四谷学院の授業はどれもとてもわかりやすく、毎回の授業が終わるたびに自分の成長を感じられました。
成績が伸び、昨年は不合格となった大学全てに合格することができたのも、クラス授業を何回も復習し、55段階による漏れのない演習を行った結果だと思います。私の浪人生活は、日々何かしらの成長を感じられたおかげで、楽しく貴重な経験ができて良かったと思えるものでした。