-
- 東北大学工学部
- 慶應義塾大学理工学部
- 東京理科大学工学部
成績の伸びは「先生との距離の近さ」に比例する!圧倒的に上手い解説と、入試に出る問題しかないテキスト。正しい勉強法を選択すれば、楽しくたやすく成績アップ。センターは1年で100点以上も伸びました!!
「先生との距離の近さ」が「成績の伸び」に比例する!
四谷学院を選んだ理由は何ですか?
自分が無理しないレベルでクラス授業を受けられるのが良かったし、なにより55段階が印象的でした。「先生との距離の近さが成績の伸びに比例する」と考えていたので。
それは大事な視点ですね!実際にやってみた感触はどうでしたか?
55の先生との距離の近さは、四谷学院ならではのものだと実感しました。他予備校だとわざわざ質問に行かないといけないし、「そんなこともわからないの?」と思われないか気になっちゃう。でも55段階ならずっと近い距離感でいられるから、何でも質問できました。
先生にはどんなことを教わりましたか?
自分のわからなかったところを中心に、自信を持って答えられなかったところや、その問題の別解、関連する事柄も教えていただき、いろいろな知識の結びつきが、さらに理解を深めました。
類を見ない解説のわかりやすさ。問題は得点に直結するものばかり!
クラス授業の方はどうでしたか?
先生の教え方が上手でした。どの先生も生徒が理解しやすいように、授業にあらゆる工夫を取り入れていてイメージしやすかったです。学校の授業と他塾の授業を受けたことがありますが、四谷学院の先生はやっぱり上手いですね。内容を印象づける例えが上手なので、授業後も無理なく自然と覚えていられました。
城前くんはテキストも気に入ってくれていたそうですね?
はい!まず、問題が得点に直結するものばかりでした。他の教材には「これやっても点数伸びない」という問題がまじっていて、「この問題はとれた方が良いな。これはとれなくても良かったな」と自分で判断しなくてはいけません。
それはちょっと面倒ですね…。
そうなんです。まず問題を見分けないといけないから、そういう意味で頭の良い生徒でないと無理なんですよね。でも四谷学院の教材は試験にそっくりで、全部が必要。基礎的な例題を載せているものは他にもあるかもしれませんが、解説も含めて四谷学院のものが一番わかりやすかったです。
「正しい勉強法」で楽しく、たやすく、センター100点アップ!
その結果でしょうか。センターが630→734点と100点以上伸びてますね?
四谷学院でなければ、こんなにたやすく伸びませんでした。受験コンサルタントの先生も生徒の状況を必死に分析してくれて、成績アップの解決策を提示してくれる。これこそが「戦略」ですよね。
戦略が勝敗を分けると言えますね!
1年間全ての時間を注ぎ込むわけですから、成果が出なければ地獄です。でも四谷学院なら、正しい勉強法を実践することで成績が伸び、嬉しくて楽しくて、ますます勉強する。その連鎖が続いて、合格できる。成績が上がらないのは「勉強時間が不足している」からではなく、「勉強方法が間違っている」から。四谷学院に来て、初めてそのことを学びました。