予備校トップ > 合格体験記 > 高卒生の合格体験記 > 久米さん

高卒生の合格体験記

無料特待制度のない四谷学院ならではの涙と感動の奮闘記

2024年合格者[国公立理系]

久米
久米 (私立開明)
合格大学
  • 大阪大学理学部

科目間学力差がすさまじかった現役時代と比べて今年は総合偏差値70を突破しA判定!入試を熟知した受験のプロによる指導で点数を稼げる答案の作り方を鍛えられました。

四谷学院に入る前は、問題を解いて答え合わせをするときに、あまり注意深く自分の答案全体を見ていなくて、答えさえ合っていればいいと思っていました。大学入試においては、答えに至る過程も採点対象で、自分の答案ではその部分で減点されることが多く、得点が思うように取れず、志望校に合格することはできませんでした。僕はもともと、得意科目と苦手科目の差がすさまじかったので、科目ごとにクラス分けされていて、55段階による演習量も確保できる四谷学院を選びました。

55段階のシステムにおいては、苦手科目は最初から学習し直すことができ、得意科目は基礎を完璧にすることができました。先生は、ほぼ全ての大学の入試情報を熟知していて、個人の志望校に合わせた添削や解説をしてくれるので、点数を稼げる答案の作り方を鍛えられました。

クラス授業においては、成績に合った授業を受けることができて、成績が上がればすぐにクラス替えをしてもらえるので、常に自分のレベルに合った学習ができました。得意科目は特別選抜クラスにいたのですが、そのクラスの先生は、一人ひとりの能力や、志望校、志望学部を把握してくれていて、個人個人に必要な情報を授業で教えてくれたので助かりました。

おかげで現役時は60台前半だった総合偏差値が70を超え、A判定も獲得して志望校に合格できました。本当にありがとうございました。

後輩の皆さん、四谷学院の先生方は、受験のプロです。悩みがあるなら先生が相談に乗ってくれます。質問にも答えてくれます。このシステムを利用して合格を勝ち取ってください!

卒業生からの応援メッセージ

これから受験を迎えるみなさんへ、四谷学院で合格を勝ち取った先輩からの熱いメッセージ動画です。

  • 動画はランダム再生されます。動画によっては終わりに20秒程度、右図のようなお知らせ画面が出る場合がありますので、右上にある再生リストアイコンから見たい動画を選ぶか、スクロールバーで早送りして次の動画をご覧ください。
20秒のお知らせ画面のイメージ

卒業生が語る四谷学院の活用法

55段階個別指導、科目別能力別授業、受験コンサルタント、テキスト、自習室、入学した理由、レベルアップテスト、フォローアップテストなどなど、四谷学院について卒業生が語ります。

  • 動画はランダム再生されます。動画によっては終わりに20秒程度、右図のようなお知らせ画面が出る場合がありますので、右上にある再生リストアイコンから見たい動画を選ぶか、スクロールバーで早送りして次の動画をご覧ください。
20秒のお知らせ画面のイメージ

△このページのトップへ

電話での相談会予約・資料請求

フリーコール 0120-428255(ヨツヤにゴーゴー)

スマホからもおかけいただけます
「ホームページを見たのですが」とお電話ください