予備校トップ > 合格体験記 > 高卒生の合格体験記 > 冨田さん

高卒生の合格体験記

無料特待制度のない四谷学院ならではの涙と感動の奮闘記

2024年合格者[国公立理系]

冨田
冨田 (市立向陽)
合格大学
  • 東京農工大学工学部
  • 上智大学理工学部
  • 東京理科大学先進工学部

受験勉強は、ただ時間をたくさん費やせば良いというわけではありません。疑問点をなくして基礎を固め、減点されない記述答案を完成させられるようになると成績が大きく伸びました。

志望校に届かなかった原因は不確かな基礎と記述精度の低さ。

現役時の学習状況や受験結果について教えてください。

秋まで部活があったので受験勉強を始められたのは引退後でした。そこからは本気で取り組み、最後の最後に成績は少し伸びましたが志望校合格には届かず、ただ時間をたくさん費やせば良いというわけでもないことを痛感しました。

どのようなことが反省点として挙げられると思いますか?

基礎が固まっていなかったことと、答案の記述精度が低かったことだと思います。特に数学では、解答は合っているのに記述の仕方で点数を引かれる部分が多く、とても悔しい思いをしました。

四谷学院を選ばれたのは、そこを克服するためでしょうか?

そうですね。基礎からやり直してみたら良いのではないかと思い説明会に行ってみたんです。そこで答案作りも1対1で指導してもらえる55段階に魅力を感じたので入塾を決めました。

理解するまで親身になって教え方にたくさんの工夫をしてくれた。

今年は基礎固め、記述対策をすることで成績が伸びたわけですね!

実際55段階を受けて、いかに基礎を固められていなかったか痛感しました。それから55段階でもクラス授業でも記述の仕方を教わり、減点されない答案を完成させられるようになりました。たくさん先生のところへ質問に行って、わからないところを教えてもらったり、さまざまなアドバイスをもらったりしたことも大きく成績が伸びた理由だと思います。

質問に行ったときの先生の対応は、いかがでしたか?

どんな基礎的なことを質問しても嫌な顔一つせず、わかりやすく丁寧に教えてくれて良かったです。本当に親身になってくれて、僕が理解するまで教え方にたくさんの工夫をしてくださったんです。しかも、自分の癖や弱点を把握したうえでの指導だったので先生の解説一つひとつが身になっていくのを実感できました。

アスリートやリハビリが必要な人達の役に立つ研究をしていきたい。

合格を知ったときはどんなお気持ちでしたか?

めちゃくちゃ嬉しかったです!勉強へのモチベーションを上げ、些細なことでも丁寧に教えてくれた講師の先生方や、たくさん相談にのってくれた受験コンサルタントの先生はもちろん、毎日明るく迎えてくれた受付の方々にも本当に感謝しています。

大学ではどのようなことを学ばれるのでしょうか?

私は身体運動科学に興味があり、その研究室があった東京農工大学を志望しました。将来は身体運動科学について研究を深めたいと考えているため、まずは大学でそのために必要な基礎的な学力を身につけたいと思っています。アスリートやリハビリが必要な方々の役に立てるよう、日々の学習を怠らず仲間と精進しながら頑張りたいです。

卒業生からの応援メッセージ

これから受験を迎えるみなさんへ、四谷学院で合格を勝ち取った先輩からの熱いメッセージ動画です。

  • 動画はランダム再生されます。動画によっては終わりに20秒程度、右図のようなお知らせ画面が出る場合がありますので、右上にある再生リストアイコンから見たい動画を選ぶか、スクロールバーで早送りして次の動画をご覧ください。
20秒のお知らせ画面のイメージ

卒業生が語る四谷学院の活用法

55段階個別指導、科目別能力別授業、受験コンサルタント、テキスト、自習室、入学した理由、レベルアップテスト、フォローアップテストなどなど、四谷学院について卒業生が語ります。

  • 動画はランダム再生されます。動画によっては終わりに20秒程度、右図のようなお知らせ画面が出る場合がありますので、右上にある再生リストアイコンから見たい動画を選ぶか、スクロールバーで早送りして次の動画をご覧ください。
20秒のお知らせ画面のイメージ

△このページのトップへ

電話での相談会予約・資料請求

フリーコール 0120-428255(ヨツヤにゴーゴー)

スマホからもおかけいただけます
「ホームページを見たのですが」とお電話ください