

-
- 東京学芸大学教育学部
四谷学院の授業は、わかりやすく面白いうえに真摯に向き合い、やる気を引き出してくれる先生ばかり!共通テスト総合122点アップし、合格という形でお世話になった先生方に恩返しできて本当に良かったです。
四谷学院での先生との出会いが私の人生を大きく変えた。
大学生活、いかがお過ごしですか?
浪人生活の経験を活かし、何事にも前向きに取り組むことができています。将来は教育関連の仕事に就きたいと考えているので、その目標に向かって頑張っているところです。
広浜さんが学芸大を志望されたのは浪人生の冬だったそうですね?
四谷学院で講師の先生に大学を紹介していただいたのがきっかけでした。私は教育者に向いていると勧められたんです。あの先生との出会いがなければ、今の私はどこで何をしていたか見当もつきません。私は共通テストの得点が1年で122点アップしたんですが、この伸びにも先生の存在は欠かせませんでした。
そのようにお考えになる理由を教えてください。
私は計画を立てても、その通りに進めることが苦手でした。ですが、その考え方自体が間違っていたことをその先生から教わりました。
それはどういうことでしょうか?具体的にお聞かせください。
先生に計画表を見せて、時間の使い方を指導していただきました。それによって「計画を立てても実行できない」ではなく「うまく修正しながら実行していく」ようになりました。この教えは受験以外でも、この先ずっと大いに役立つことだと思います。
楽しく学べるレベルぴったりの授業だからストレスフリー。
ただ受験知識を教えるだけではないところが四谷学院の先生らしいですね。
四谷学院の先生は、生徒に対して真摯に向き合い、やる気を引き出してくれる方ばかりです。実際、私も先生からの数々の言葉に救われましたし、先生を喜ばせたい、という気持ちからも勉強を頑張ることができました。
科目の指導については、いかがでしたか?感想をお聞かせください。
個性的な先生が多く、もちろん授業自体もわかりやすく面白いものが多かったです。おかげで楽しく学ぶことができました。そのうえ、自分のレベルに合っていたため、板書を取りながら理解することができ、ストレスがなかったです。
後にも先にも、合格発表の日ほど嬉しいと感じる日はない。
質問への対応は満足できましたか?
それについては55段階が最適な環境でした。基礎知識が足りなくても、先生に怒られるかもしれないなどと臆せず何でも聞けて、何を補えば良いかも教えてもらえるため、よく活用していました。
合格を知ったときは、どんなお気持ちでしたか?
信じられずに5回くらい確認してしまいました。人生で一番報われた瞬間であり、感謝した瞬間でした。この日ほど嬉しいと感じる日は後にも先にもないと思います。現役時の悔しさが晴れ、浪人時の努力が報われ、合格という形でお世話になった先生方に恩返しできて本当に良かったと思いました。