-
- 東北大学経済学部
- 中央大学法学部
- 明治大学政治経済学部
- 法政大学経済学部
今年1年B判定を維持して文転から東北大にリベンジ合格!理系だったため昨年力を入れていなかった国語は得点源に。クラス授業で解答作成時の基礎を教えてもらって55段階で弱点を見つけて埋めていけたおかげです。
現役時代の状況を教えてください。
定期テストでも平均点以下を取るくらい物理と化学が苦手で、苦手だとわかっているのに難しいテキストをやっていました。結果、理系で東北大の経済学部を受験したのですが落ちました。浪人するにあたって、思い切って文転して経済学部をめざすことにしました。
浪人を機に文転。先生との距離の近さで入塾を決意。
では予備校選びも大切でしたね。なぜ四谷学院を選んだのですか?
現役の頃は他の予備校に通っていたのですが、あまり有効的に自習室利用や先生への質問ができませんでした。そのため、自習室環境と、先生と生徒の距離の近さで四谷学院を選びました。
授業を受けて先生との距離は実際いかがでしたか?
クラス授業は人数がちょうど良く、先生への質問の機会も増えました。先生から質問されることもあったので刺激もありました。英語は自分では考えていなかったような内容を質問されることもあり、解説を通して新たな発見がありました。
標準クラスからスタートした国語は入試本番の得点源になりました。
ちなみに文転とのことですが、国語の授業はいかがでしたか?
他の科目は選抜クラスからのスタートだったのですが、現代文と古文は標準クラスからでした。現代文は質問内容に応じて確認すべき本文の場所があること等を、古文は助動詞がわかっていれば答えられる問題があること等を教えてもらえました。現役時代深くやってこなかったので、他の科目と同じように最初から選抜クラスになっていたら、抜けていたところがあったと思います。能力別授業で良かったです。あとは55段階を進める中でも自分の弱点が明確になり、そこを重点的に学習することで入試本番では国語を大きな得点源にすることができました。
得点源にできたのですね。55段階の感想も詳しく聞かせてください。
最初は簡単すぎて正直「何をやらされてるんだ」って感じでした。でも、途中から意図が読めないものが出てきて、先生に「こっちの視点から考えると良い」と教えてもらい解けるようになりました。また、先生に答案を見てもらうことで、自分では満点の自信があっても、テストで減点されるポイントがあることに気づけました。減点されたところを具体的にどう直すのかも教えてもらえるので、解き直したものを再度添削してもらいました。おかげで答案の書き方に自信がつきましたし、今年の模試では大体B判定を維持できていました。
最後に今後の抱負をお願いします。
この1 年間、学力だけでなく、時間管理や計画的な勉強を身につけられて精神面でもすごく成長できたと思います。大学生になったら学問だけでなく、もっといろいろなことに挑戦したいです。また、この1年間は親に頼りすぎてしまったので、大学は実家から通えるといえども、料理をはじめとした最低限の家事ができるようになりたいです。