

-
- お茶の水女子大学文教育学部
- 立教大学文学部
現役時E判定→12月にはA判定に!四谷学院の正しいやり方で勉強すると目に見えるように成績が伸びました。教わったことを実行するのが大事です。
現役の頃は、新しい参考書や問題ばかりをやり、先生にたくさん解説をしてもらっていたのに授業や模試の復習を疎かにしていました。勉強時間だけは多かったので満足していましたが、なぜ成績が上がらないのかわからないまま模試はずっとE判定、共通テスト結果もE判定で第四志望の大学のみ合格という結果になってしまいました。第一志望校不合格の結果を見て、現役の頃の自分の何が良くなかったのかを振り返った時に、四谷学院で正しいやり方で勉強をすれば絶対に合格できると思い入学を決めました。
55段階やクラス授業は、ガイダンスで教わったようにその日のうちに復習し、1週間後にもう一度復習をするというサイクルを自分の中で徹底させました。すると昨年全くと言っていいほど伸びなかった成績が目に見えるように伸びていき、12月にはマーク模試でA判定となりました。特に55段階では、解答を先生に直接見てもらえたことでどのような解答を書けば採点者に伝わるのかを学ぶことができ良かったです。また、クラス授業ではテキストを読んでいるだけではわからないことを授業を通して先生から教えてもらい、1人で勉強するよりも圧倒的に効率良く知識を得ることができました。
合格発表時は今年こそはという気持ちで自分の番号を探しました。番号があった時には本当に本当に嬉しくて、今まで頑張ってきて良かったと思えました。分かりやすく楽しい授業をしてくださったクラス授業の先生、親身になって解説してくださった55段階の先生、いつも褒めてくださり、たくさんアドバイスをくださったコンサルタントの先生、受付の先生には本当に感謝しています。浪人の1年間を四谷学院で過ごすことができて本当に良かったです。四谷学院は講師の質がとても高いので、教わったことをしっかりと復習して、一つひとつ確実にこなしていけば絶対に成績は伸びます!四谷学院を信じて頑張ってください!