-
- 大阪大学法学部
- 同志社大学法学部
- 立命館大学法学部
- 関西大学法学部
「どんな難関大も基礎の組み合わせ」そう気づかせてくれた55段階は唯一無二のシステム!予備校大嫌い、E判定だった僕でもA判定まで急上昇。問題集より55段階をやった方が絶対にいいですよ!!
塾や予備校が大嫌い!そんな僕が四谷学院を選んだのは…
金﨑くんは予備校嫌いだったとか?
はい。僕は、塾や予備校で時間を縛られるのが昔から大嫌いでした。高校でもその傾向が続いて塾に通わなかった結果、浪人が決定。何が悪かったのか考えてみると、学校の勉強では足りない「+αの対策」までまわっておらず、何をすべきかもはっきりわかっていない状態でした。基礎固めが微妙なまま、ただ漠然と問題集を解いたり、参考書を読んだりしているだけだったんです。
それは大事なポイントに気づきましたね。
そうですね。そして、それを解決してくれる予備校はどこだと探し、見つけたのが四谷学院でした。
どんな難関大も基礎の組み合わせ。55段階は秀逸なシステムです!!
四谷学院の何が良かったですか?
四谷学院が第一に優れているのは、やはり55段階です。苦手を一つひとつしらみ潰しにしていき、しかもその解説をすぐその場で受けられるという、他予備校の追随を許さない素晴らしいシステムだと思います。
55段階を絶賛してくださって嬉しいです!どうして「苦手潰し」が重要なのでしょう?
目指している大学がどこであれ、入試問題には「受験生が絶対に解けないような問題」はほぼ出ませんので、どの問題も極論を言えば「基礎の組み合わせ」なんです。そのことを忘れて、基礎固めも不十分なまま「難関大を受けるから難しい問題集をやる」という人もいますが、そんな問題集をやるより、55段階で基礎をゆるぎないものにした方が絶対に良いですよ!
金﨑くんはフォローアップテストも使ってくれていたんですよね。
はい。間違えたところだけをもう一度解き直せるバックアップ体制によって、効率的に復習ができたのも良かったです。
実力アップが形になる授業は上をめざすのに最適なクラス分け!
クラス授業については、いかがでしたか?
個人的に良かったのは、自分の実力に合ったクラス分けです。他の予備校だと例えば「東大クラス」「京大クラス」といったクラス分けで、途中変更が困難なことも多々ありますが、四谷学院だと上を狙う人はどんどん上に行けるし、学力向上の目標になるんですよね。春の時点で今年の志望校が明確でなかった僕にとっては、安心できるものでした。
合格の結果を知ったときは、どうでしたか?
去年はE判定で前期も後期も阪大に落ちていたので、今回の合格は本当に嬉しく、思わず泣いてしまいました。第一志望に見事合格することができ、今まで支えてくださったみなさんには、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
最後に将来への展望をどうぞ!
将来の夢はまだぼんやりしたイメージなのですが、この1年で味わった苦労を忘れずに、臥薪嘗胆、日々精進していきたいと思います!