

-
- 千葉大学法政経学部
- 中央大学法学部
- 明治大学法学部
苦手だった国語をダブル教育で克服し共通テストは古典で満点、得点率が70%から95%に!クラス授業で問題に対する考え方や解き方を習い55テストを解く過程で実践し練習できたおかげです。
独学で国語の勉強をすることに限界を感じて四谷学院に入学。
四谷学院に入学する前に、抱えていた問題点はありますか?
入塾前から、毎日勉強する習慣はついていたのですが、模試で思うような成績が出ずに悩んでいました。特に、国語の記述問題は全く解けなくて、どう答案を書いたら良いかわからない状態でした。
国語は、どのように勉強をされていたのでしょうか?
自分で参考書を買って取り組んでいました。でも独学で国語の勉強をすることに限界を感じて予備校へ通うことにしました。
数ある予備校の中でも、四谷学院を選ばれた理由は何でしたか?
55段階で個別に指導を受けられるところに魅力を感じたからです。基礎から学習し直せる点も良さそうだと思って選びました。実際に入ってみると、55段階だけでなく、クラス授業と55段階の両方に取り組めたから成績が伸びたのだと思っています。
古典満点はダブル教育のおかげと言っても過言ではない。
ダブル教育であることの良さ、とは何だと思われますか?
クラス授業で問題に対する考え方や解き方を先生から教えていただき、それをすぐに55段階のテストを解く過程で実践し、練習できる点がとても良かったと思います。
インプットとアウトプットの両方ができる点ですね。
現代文、古文、漢文それぞれについて、この勉強方法が役に立ちましたが、特に共通テストの古典で満点を取ることができたのは、このダブル教育のおかげだと言っても過言ではありません。先生方はどんな些細な質問にも納得するまで丁寧に答えてくださり、受験に役立つ話をたくさんしてくださいました。
国語全体の得点の伸びとしては、どれくらいでしたか?
マーク模試で国語の得点率は70%程度でしたが、共通テスト本番は、現古漢の合計が190点で95%取ることができました。
英作文も日本史の論述も、添削指導のおかげで不安なく本番に挑めた。
苦手だった記述問題も克服できましたか?二次試験対策としては、いかがだったでしょうか?
そうですね。国語はもちろん、英作文や日本史の論述も、先生に添削をしていただき、しっかり練習できたので、大きな不安を抱くことなく本番に挑めたと思います。
合格を知ったときは、どんなお気持ちでしたか?
嬉しい気持ちより、ほっとした気持ちの方が大きかったです。この1年は大変なことが多かったですが、終わってみたらあっという間でした。
最後に四谷学院の先生達へメッセージをお願いします。
先生方からの言葉がとても励みになり、最後まで諦めずに頑張れたと思います。どうもありがとうございました!