-
- 早稲田大学文化構想学部、文学部、教育学部、社会科学部
- 上智大学文学部、総合グローバル学部
- 明治大学文学部、情報コミュニケーション学部
勉強習慣がなく、入学前の偏差値は50程度。そこから1年半の対策で、早稲田・上智に現役合格!偏差値30アップ、本番でも8~9割得点できたのは四谷学院で楽しく快適に勉強できたおかげです!!
MARCHのどこかと考えていたら偏差値30アップで早稲田に合格!
内田くんは2年生の秋に入学していますが、その頃から早稲田志望でしたか?
いえ、入学した当初は「MARCHのどれかに受かればいいなぁ」といった感じで考えていました。早稲田大学をめざすようになったのは、現代文の先生に「今から始めるならもっと上をめざそう」と言っていただいたことがきっかけです。こうして早稲田に合格できたのは、先生の一言のおかげですね。
先生に感謝、ですね。ちなみに、入学前はどのように勉強していましたか?
入学前は部活中心の生活をしており、勉強は定期テスト期間しかしていませんでした。勉強の習慣がなく、偏差値は50ぐらいでしたね。
部活があると、勉強時間の確保も大変ですよね。でも、そこから早稲田に合格できるまで伸びたんですよね!
はい、四谷学院で勉強して偏差値74まで伸びました。特に伸びたのは英語です。入学前に45だった偏差値が76まで伸びたので、30アップですね。
四谷学院で楽しく勉強したことが伸びや合格につながりました。
それはすごい!なかなか真似できるものではありませんよね。
いや、英国社はやれば絶対できるようになりますよ。もちろん、どれもすぐに効果が表れるものではありませんが。四谷学院に入学して、毎日勉強することが普通になって、それが成績の伸びや早稲田合格へとつながったのだと思います。
今まで勉強の習慣がなかったのであれば、苦労しませんでしたか?
もちろん、最初のうちは大変でしたよ。高校2年生で入学したときは週8コマ授業を入れたので、授業の予習復習だけで手一杯でした。「入れ過ぎてしまった」とも思いましたが、おかげで勉強の習慣もついたし、わかることが増えていくうちに勉強が楽しくなっていきました。
なるほど、楽しく勉強できたことが伸びの秘訣だったのですね!
はい。四谷学院の授業は少人数で、先生も生徒一人ひとりの顔と学力を覚えてくれて、とても楽しい授業でした。もちろん解説はわかりやすく、質問しやすかったのも良かったです。入試直前は早稲田の出題のクセだったり解き方を教えていただき、入試本番で役に立ちました。
世界史の55テキストが的中し早稲田・上智で8~9割得点!
早稲田合格への布石ですね!他に、何か入試に役立ったものはありますか?
世界史のテキストですね。55段階のテキストに載っていた問題文がそのまま入試に出てきたのはビックリしました。おかげで、早稲田も上智も世界史は8~9割得点できたと思います。
大躍進の受験生活だったようですね。では最後に、1年半を振り返っての感想を聞かせてください。
実力が上がっているという実感があり、高いモチベーションで過ごすことができました。自分が思っていたよりも楽しく、とても快適な受験勉強だったと思います!もう1回受験し直せ、と言われても絶対しませんけどね(笑)。