

-
- 早稲田大学文化構想学部
- 明治大学文学部、情報コミュニケーション学部
- 立教大学文学部
- 法政大学文学部
5割を切っていた英語が1年で88点に!「雲の上」だった早稲田に合格できたのは、55段階で苦手だった英語を好きになり、楽しく勉強できたおかげです。
入学前は、英語の基礎的な文法も分からず、長文は最初3行で挫折するぐらい読めませんでした。単語も中学で習ったものでギリギリというところでした。共通テストの同日体験模試を受けたらリーディングは5割を切っていて、志望校は雲の上ほど遠い存在だと感じていました。四谷学院は基礎から勉強できるという評判を聞き、私の英語もどうにかなるかもしれないと思い入塾しました。
55段階は、最初はとても簡単な中学生の範囲から始まります。私は解いている時「これだよ、これ!ここが分からなかったんだよ!」と、基礎的すぎて他の場所では習うこともできないようなことが自分には足りていなかったんだと自覚することができました。テキストも解説が分かりやすく、大切なことしか載っていないので、とても使いやすかったです。成績が伸びた理由は、楽しく勉強ができたことがとても大きいと思います。55段階の英文はどれも面白い内容ばかりで、先生からも内容について理解が深まるような話を聞けたりして、英語が好きになり、楽しみながら着実に実力をつけていくことができました。
苦手だった英語がどんどん読めるようになり、同日模試では半分も読めなかった英語が、本番では時間に余裕をもって読むことができ、点数も88点まで伸ばすことができました。志望校の英文も、英語が好きになれたからこそ最後まで諦めずに解くことができ、晴れて合格することができました。これも、四谷学院の55段階と教えてくださった先生方のおかげだと思っています。ありがとうございました。
英語が苦手な後輩たちへ、受験は苦手な教科への理解を深める良い機会です。私も最初は英語が嫌いでした。でも、こんなに面白い教科、勉強しないと損しますよ!