

-
- 上智大学総合人間科学部看護学科
- 日本赤十字看護大学看護学部
高2で48.5だった数学の偏差値が高3夏には17アップで初めての65.5超え!55段階で基礎を徹底的に詰め込み、弱点を見つけることができました。
四谷学院に入学する前は学校のテスト勉強しかしていませんでした。それも短期記憶で乗り切っていたため、その方法では模試で点が取れず悩んでいました。四谷学院に入学してからは、55段階のシステムのおかげで基礎を徹底的に詰め込むことができ、成績が徐々に伸びていきました。
自分ではできると思っていたところでも抜けている箇所が見つかり、一人では気づくことができなかった弱点を見つけることができました。私が特に55段階の効果を感じた科目は数学です。3年生の夏休みはひたすら55段階を受け、典型的な問題を中心に解いて基礎固めをしていました。その結果、高2の時点では48.5だった数学の偏差値が、夏休みの終わりの模試では初めて65.5を超え、志望校として書いたさまざまな大学でA判定を連ねたことをとても覚えています。入学したばかりの頃と比べると数学は偏差値17アップしました。直前期には私の志望校に合ったアドバイスをしてくださったので、自分では分析できていなかったところもカバーすることができました。
コンサルタントの先生や受付の方々にもとてもお世話になりました。コンサルタントの先生は私の話を親身になって聞いてくださり、悩み事があるとすぐ頼っていました。細かく計画を立ててくださったので、今の自分の課題や目標が明確になり、勉強に取り組みやすかったです。受付の方々も私が受付を通るたびに挨拶してくださって、孤独な受験期の心の支えになっていました。合格したときは支えてくれた家族、友人、先生など周りの人がとても喜んでくれたので本当に嬉しかったです。