

-
- 大阪大学医学部保健学科
- 同志社大学生命医科学部
- 関西大学化学生命工学部
- 関西学院大学生命環境学部
総合179点アップして阪大に合格!他塾では授業についていけなかった私が、四谷学院で何でも聞ける講師陣に出会い得意科目を作ることもできました。
四谷学院に入塾する前の状況はというと、数学は微分や積分などを習った時に何をやっているのかが分からず当時通っていた塾の授業にもついていけず、どうしようもなかった。英語は単語をやっていたがそれ以外には手が回っていなかった。物理は雑に考えるクセが付いてしまっていたし、化学は暗記が嫌だったのであまり手を付けられないでいた。
そんな私に、自分のペースで勉強できる55段階は、自分の弱点である単元に時間をかけられ、苦手を潰すのにうってつけだった。先生は質問しやすい関係づくりをしてくれて、なおかつ自分のクセを分かった上で指導してくれるため、普通に教えてもらうよりも理解しやすい。また、クラス授業では自分と同じような学力や志望校のメンバーがいるため意識が高まり、勉強のペース配分もモチベーション維持もしやすい環境がとても良かった。「この科目ならこの先生に聞けばなんでも分かる」という講師陣に出会えたので、自分のレベルより少し上のレベルの問題にも手を出しやすくなった。特に化学はそれによって大きく点数が伸び、得意科目にまでなった。入塾前は、強みとなる科目がなかったが、得意科目を作れた安心感は大きく、総合点も春から521点→611点→700点、と順調に伸びて合格できた。
医学の発展に伴う、医工学や医科学の発展について学び、人間関係も含めて充実した大学生活を送りたいと思う。