

-
- 長崎大学歯学部
高校受験がなく、中学時代を享楽的に過ごしていた私。全く身についていなかった範囲も55段階でやり直して、総合594→681点、英語は偏差値10アップで8割超え!生物も最高偏差値69.8まで伸び、志望校E→B判定に!
中学時代を享楽的に過ごした私。四谷は雰囲気が良く、入学を決意。
入学前の状況を教えてください。
私は中高一貫校に進学したので、高校受験がなく、中学生活を享楽的に過ごしてしまっていました。だから高校生になったタイミングで、勉強しはじめようと思い、四谷学院に入りました。
四谷学院を選んだ理由は?
親しみやすい雰囲気があったからです。他の予備校にあった殺伐とした空気がなく、説明会の印象も良かったことが決め手になって、四谷学院を選びました。
学校で習ったけど身についてない…。そんな分野も55段階でやり直して、成績アップにつながった!
実際の授業、いかがでしたか?
55段階では、科目の不安な部分をやり直すことができたのが良かったです。例えば数学Ⅰは中学3年生のときに学校で習ったものの、私は全く身についていませんでした。
基礎からやり直せるのが55段階のいいところですよね!
はい!55段階で数学Ⅰの二次関数を理解すると、数学Ⅱの図形と方程式もわかりやすく感じられるようになって、驚きました。
クラス授業はいかがでしたか?
高校1年生のときの英語のクラス授業は、たった8人のクラスでした。おかげで違う高校の友達もできたし、授業も面白かったです。先生方も、質問したらいつも丁寧に対応してくださいました。優しい人が多くて良かったです。
英語は8割超えで総合87点アップ!志望校判定はE→Bに!
成績の伸びを教えてください。
総合は594→681点にアップしました。英語は偏差値10伸びて8割超えするようになりましたし、生物は最高偏差値69.8を出しました。志望校判定もE→Bになりました!
素晴らしい伸びですね!
受験コンサルタントの先生方も、成績が上がると褒めてくださったので、やる気が出ました。反対に、成績が伸び悩むときは、どこを改善すれば良いのかを指摘してくださいました。精一杯頑張っているつもりになるだけではなく、成績を上げるためには客観的な評価も必要なのだと思いました。
将来は歯学研究者として、材料開発や実用化に携わりたい!
合格を知ったときの気持ちは?
とてもほっとしました。受験勉強中、私は志望校を変えたいとか、私立大学は受けたくないとか、歯学以外は考えられないとか、わがままばかり言っていたけれど、全部受けとめてくださった四谷学院の受験コンサルタントの先生には、本当に感謝しています。
今後の目標を教えてください!
私は将来、歯学研究者として活躍したいと考えています。具体的には、歯科材料の開発や実用化に携わりたいです。そのため、大学では、生体材料学や歯科補綴学を中心に、一生懸命、学業に取り組みたいと思っています!