予備校トップ > 合格体験記 > 現役生の合格体験記 > 能村さん

現役生の合格体験記

無料特待制度のない四谷学院ならではの涙と感動の奮闘記

2024年合格者[国公立理系]

能村
能村 (私立開成)
合格大学
  • 東京大学理科一類
  • 早稲田大学先進理工学部
  • 慶應義塾大学理工学部
  • 東京理科大学理学部第一部

東大模試で物理の偏差値70.5!共通テストは840点をマークして現役合格。55段階の勉強は、自分の弱点が一つひとつ無くなっていく感じが楽しかったです。

四谷学院に入学したのは、55段階に魅力を感じたからです。最初は部活が忙しかったので、苦手な数学のみ受講していました。55段階は、最初は基本的な内容ですが、実は分かっていなかった部分があることに気づくことができ、級が進むにつれて自分の弱点が一つ一つ無くなっていく感じがして楽しかったです。先に基礎を一通り身につけたことで、その先の勉強が楽になりました。段に入ってからは難易度が上がり、クラス授業と合わせて難しい問題を解くことで経験値が増え、新しい考え方を先生に教えてもらったのでとても力になりました。

また、物理・化学は高2までほとんど勉強してこなかったので、基礎からやってくれる55段階を取って本当に良かったと思っています。物理、化学は数学や英語よりも勉強がそのまま成績に現れやすいので、モチベーションが保ちやすかったです。また、どの科目も段は解答用紙が本番に近いため、東大の記述の書き方も学べました。

高3になると東大はB判定になり、特に物理は東大模試で偏差値70.5を出すことができました。共通テスト本番では840点を取って合格することができました。

受験コンサルタントの先生は、何かを押し付けたりせずに、自分に寄り添って合格するために必要なことを考えてくれたので、勉強に対するモチベーションが上がりました。55段階の先生もただ間違いを直すだけでなく、さらに細かいアドバイスをくれたので、勉強がとても楽しかったです。本当にありがとうございました。

卒業生からの応援メッセージ

これから受験を迎えるみなさんへ、四谷学院で合格を勝ち取った先輩からの熱いメッセージ動画です。

  • 動画はランダム再生されます。動画によっては終わりに20秒程度、右図のようなお知らせ画面が出る場合がありますので、右上にある再生リストアイコンから見たい動画を選ぶか、スクロールバーで早送りして次の動画をご覧ください。
20秒のお知らせ画面のイメージ

卒業生が語る四谷学院の活用法

55段階個別指導、科目別能力別授業、受験コンサルタント、テキスト、自習室、入学した理由、レベルアップテスト、フォローアップテストなどなど、四谷学院について卒業生が語ります。

  • 動画はランダム再生されます。動画によっては終わりに20秒程度、右図のようなお知らせ画面が出る場合がありますので、右上にある再生リストアイコンから見たい動画を選ぶか、スクロールバーで早送りして次の動画をご覧ください。
20秒のお知らせ画面のイメージ

△このページのトップへ

電話での相談会予約・資料請求

フリーコール 0120-428255(ヨツヤにゴーゴー)

スマホからもおかけいただけます
「ホームページを見たのですが」とお電話ください