

-
- 京都大学文学部
- 同志社大学文学部、法学部、社会学部
- 関西大学社会学部
数Bを履修すらしていないのに京大志望。他の塾では笑われたり、遠回しに無理だと言われたりしたけど、四谷学院だけが「合格するためには」を考えてくれた。結果、総合点100点以上アップで京大に現役合格できました!
真剣に向き合ってくれたのは四谷学院だけだった。
入学前の状況を教えてください。
私は最初、高校の指定校推薦で大学に行きたいと思っていて、受験は考えていませんでした。なので学校では数Bを履修していなかったし、受験対策もしていませんでした。でも、どこかで京都大学に行きたいという気持ちがあり、挑戦しないまま諦めるのは嫌だと思ったので、高2の夏に京大をめざすことに決めました。
それで塾に通うことにしたのですね?
はい、ただ……高2の時点でそんな状態だったので、他の塾の相談会では笑われたり遠回しに無理だと言われたりして、受験の選択が遅かったことを悔やみました。でも、四谷学院だけは「遅い」とか「間に合わない」ということは一切言わず、京大に合格するためにはという前提でいろいろ話をしてくれました。それがものすごく嬉しくて、四谷学院で頑張ろうと思いました。
四谷学院の先生方は「生徒を伸ばすプロ」。
そこで諦めなくて良かったですね!実際に入学してみていかがでしたか?
55段階を進めると、自分ではできていると思っていたのに実はできていない部分が多いことに気づかされました。数学は今まで公式を丸暗記していましたが、その公式も実は証明できることを教えてもらい、すごく感動しました。公式を深く理解したことで他の問題でも使えるようになったし、1つの問題をいろいろな方向からとらえられるようになりました。そうすると今までは太刀打ちできなかった問題も取っかかりがつかめるようになり、点数も取れるようになってきて。できなすぎて諦めかけていた数学が、初めて楽しいと思えました。
勉強はつらいと思うか楽しいと思うかで成果が大きく変わりますよね。では、クラス授業はどうでしたか?
四谷学院の先生方は「生徒を伸ばすプロ」です。私は最初、模試で点がもらえない解答ばかりだったんですけど、先生は模範解答と比べて直すのではなく、どうすれば私の解答が良くなるのかを教えてくれました。考え方とか解答の書き方とか、そういうどの問題にも共通する基礎基本から教えてもらえたことで、学力が大きく伸びました。
どれくらい伸びましたか?
総合点は657点→770点と100点以上アップして、京大模試では総合偏差値59.2、二次A判定、総合B判定まで伸びました。
諦めないで挑戦して良かった。私の京大合格は四谷学院のおかげ!
素晴らしい!そして見事、一般選抜で京大合格の快挙。おめでとうございます!
ありがとうございます!先生はいつも寄り添ってくれ、最後まで一緒に戦ってくれたので、私もそれに応えたいと思って頑張れました。
三好さんの可能性を本気で信じて指導した先生と三好さんの努力の結果ですね。
京大なんて自分には無理なんじゃないかと思うこともありましたが、諦めずに挑戦して良かったです。四谷学院じゃなかったら合格できていなかったと思います。本当にありがとうございました!