

-
- 愛知教育大学教育学部
- 立命館大学文学部、産業社会学部
- 関西大学文学部
- 関西学院大学文学部
英語偏差値45.8→64.0で18アップ!基礎を隙間なく学べる55段階と自分の学力に合ったクラス授業で問題を解くことが楽しくなりました。
週6日の部活と勉強の両立に苦戦し、高2での模試で英語の偏差値が45.8。焦りを感じ、塾を探していたところ、友達に誘われて四谷学院に入塾しました。
55段階では基礎知識を隙間なく学ぶことができるので、できていると思っていたものも、できていないことに気づき、土台を作ることができました。また、苦手科目は何からやれば良いか分からなかったので、55段階のテキストや、先生にアドバイスをしてもらい、少しずつ自分の中で理解していきました。やがて知識量が増えていき、問題を解くことが楽しくなっていきました。前日でも振替ができるので、急な試合の日程が入ったとしても、無駄なく参加することができたのがとても良かったです。
クラス授業では、私の学力に合わせて授業が展開されていくので、苦手教科の英語も得意教科の現代文も、どちらもとてもためになりました。その結果、高3の10月に受けた記述模試では英語の偏差値は64.0にまで上がりました。自習室は1人ひとりの空間が仕切られながらも、緊張感を持って勉強に専念することができました。自由席と指定席の2つを気分によって使い分けられるのも良かったです。先生方は、いつでも相談や質問に答えてくださるので、分からないことがあるとすぐ解決しやすい環境にあって、私にはぴったりでした。
すごく不安でしたが合格したときはとても嬉しかったし、四谷学院で勉強していて良かったと思いました。先生になるという夢を叶えるために、教育大学に進学するので、大学でもその夢を叶えるために、努力していきたいと思います。また、先生方から学ぶことがたくさんあるはずなので、吸収して成長していきたいです。