予備校トップ > 合格体験記 > 現役生の合格体験記 > 工藤さん

現役生の合格体験記

無料特待制度のない四谷学院ならではの涙と感動の奮闘記

2024年合格者[国公立文系]

工藤
工藤 (県立東葛飾)
合格大学
  • 一橋大学社会学部
  • 早稲田大学社会科学部、法学部
  • 立教大学社会学部、経済学部

実力を理解し、正確な勉強方針を立てられるシステムで偏差値が71を超えB判定に!大学受験において未熟者だった私をプロの先生が正しい方向へ導いてくれました。

後輩の皆さん、四谷学院を選んだ人はマジで当たりだと思います。私が四谷学院を選んだ理由は、中学と高校の教育課程の「密度の差」を理解していたからです。高校入試は成功したものの、大学入試は別もの。情報戦で不利にならないよう、プロの先生方のフィードバックを受けるために、高校進学と同時に四谷学院に入学しました。

英語のクラス授業では、4技能すべてにおいて基礎文法が重要であることを知ることができたのは最も大きな収穫でした。現代文の授業では、一つひとつの問題の個別的な答え合わせにとどまらず、より一般的な応用のきく読み方を身につけられたのが良かったです。55段階は添削指導が丁寧で、特に記述答案の質向上に役立ちました。どの先生も自分に質問を投げかけながら指導してくださったので、先生に説明するたびに自分の考えを深めることができました。基礎固めの時期から二次対策の時期まで、添削答案を分析して自分の至らない点を把握し、何をすれば合格に近づくのか、その改善策を勉強の指針としていました。また、受験コンサルタントの先生には、模試の成績表から細かな有益情報を抽出していただき、その結果を分析してもらいました。

私の成績が伸びた理由は、このように四谷学院のシステムを活用して自分の実力を理解し、常に正確な勉強方針を立てられていたからです。秋の記述模試では偏差値が71.7になり一橋大はB判定に。そして、入試を終えた後は合格しているという確信をもてました。

先生方、スタッフの皆さん、大学受験において未熟者であった私を正しい方向へ導いてくださり、本当にありがとうございました。四谷学院で培った経験が社会でも普遍的に応用できるものであることを、私の今後の活躍で証明します。

卒業生からの応援メッセージ

これから受験を迎えるみなさんへ、四谷学院で合格を勝ち取った先輩からの熱いメッセージ動画です。

  • 動画はランダム再生されます。動画によっては終わりに20秒程度、右図のようなお知らせ画面が出る場合がありますので、右上にある再生リストアイコンから見たい動画を選ぶか、スクロールバーで早送りして次の動画をご覧ください。
20秒のお知らせ画面のイメージ

卒業生が語る四谷学院の活用法

55段階個別指導、科目別能力別授業、受験コンサルタント、テキスト、自習室、入学した理由、レベルアップテスト、フォローアップテストなどなど、四谷学院について卒業生が語ります。

  • 動画はランダム再生されます。動画によっては終わりに20秒程度、右図のようなお知らせ画面が出る場合がありますので、右上にある再生リストアイコンから見たい動画を選ぶか、スクロールバーで早送りして次の動画をご覧ください。
20秒のお知らせ画面のイメージ

△このページのトップへ

電話での相談会予約・資料請求

フリーコール 0120-428255(ヨツヤにゴーゴー)

スマホからもおかけいただけます
「ホームページを見たのですが」とお電話ください