

-
- 九州大学文学部
- 同志社大学文学部
- 立命館大学文学部
- 関西学院大学文学部
共通テスト模試611→本番708点と総合点100点近くアップ!自分1人だけでは成し遂げられなかったです。大晦日の自習室も友達がいて頑張れました。
入学前は自分に何が足りていないのかさっぱりわからず対策のしようがなく、成績も全く伸びなかったし、どの塾に行けば伸びるのかも何一つわからなかったです。テスト前にしか勉強しておらず、日々学校での授業内容も頭に入っていなかったです。このままでは志望校はおろか大学にすら進学できないかもしれないと焦りましたが、55段階が自分に合っているように感じたので四谷学院を選びました。55段階では先生が自分の弱点に気づいて教えてくれたため、どうすれば弱点を潰せるのか知ることができました。クラス授業の先生が一人ひとりに対してコミュニケーションを取ってくれたため質問がしやすく、志望校のことや勉強の悩みなどを話しやすかったです。授業もわかりやすくスッと頭に入ってきました。コンサルタントの先生は志望校のことや勉強の仕方などを丁寧に教えてくださり、受験勉強がしんどかった時に助けてくれました。勉強の仕方も教えてくださったので、自分に適した勉強ができるようになりました。共通テスト模試は総合611点でしたがさらに伸ばして共通テスト本番で708点を取ることができました。
部活が忙しい時や用事がある時に55段階の振替ができるので、自分に合ったタイミングで無駄なく55段階を受けることができました。映像授業に関しては、最初は対面で受ける方が良いに決まっていると思っていましたが、実際に受けてみるとそんなことはなく、授業内容としては対面で受けるクラス授業と同じくらいわかりやすかったです。クリスマスや大晦日でも友達と一緒に自習室にこもって勉強したのが今となってはいい思い出となっています。
合格を知った時はただただびっくりでした。友達と一緒に勉強できたからここまで来れたのだと思います。自分一人だけでは成し遂げることはできませんでした。将来やりたいことはまだ明確には決まってはいませんが、まずは大学で学びたいことを学んで、それを活かせるようなことをしたいです。大学ではたくさん友達をつくって、最高のキャンパスライフを送ります!勉強の仕方を教えてくれた先生方にはどれだけ感謝してもしきれません。後輩の皆さん、合格して笑顔で「なんで私が!?」と叫びましょう。