予備校トップ > 合格体験記 > 現役生の合格体験記 > 関口さん

現役生の合格体験記

無料特待制度のない四谷学院ならではの涙と感動の奮闘記

2024年合格者[国公立文系]

関口
関口 (県立船橋東)
合格大学
  • 東京外国語大学言語文化学部
  • 上智大学外国語学部
  • 法政大学文学部
  • 立教大学文学部
  • 中央大学文学部

現代文は記述模試で偏差値73.6!四谷学院の授業を信じて勉強に取り組みました。弱点を踏まえた先生のアドバイスにより幅広い科目を伸ばすことができました。

僕はテスト前に少し勉強して、終わったら勉強時間はかなり少なくなるような生活を送っていました。「受験勉強をそろそろ開始しないと大変なことになる」と頭では理解しているつもりでしたが、どう手を付ければ良いかわからず、勉強しない日々が続いていました。以前通っていた塾に不満を持っていたことから、受験期に支えてくれる予備校を探していました。そして見つけた四谷学院の説明会へ行き、基礎から徹底して教わるところに魅力を感じました。予定を考慮しながら授業の日程を決めることができるので、部活がある日も問題なく通うことができました。

クラスレベル分けテストのとき、そこそこできると思っていた科目が標準クラスだったことに驚きました。そして55段階では、中学レベルの基礎からやり直すことで、できると思う部分でも実はまだ穴があったことに気づきました。講師の方は僕の弱点を素早く把握し、適切なアドバイスをしてくださいました。のちに多くの科目でクラスレベルのアップに成功し、より勉強の励みになりました。特に10月の模試で現代文は記述偏差値73.6を獲得し、総合B判定になりました。こうして成績が伸びたのは、プロの指導の下で正しく勉強できたからだと思います。それに講習の取り方がわからないとき、志望校の難易度に弱気になったときは、コンサルの先生が親身に励ましてくださいました。

合格を見たときは、この1年間が報われた気持ちになりました。高い質の授業を提供してくれた講師の方や、不安なとき相談にのってくれた先生方、本当にありがとうござました。後輩の皆さん、今勉強に不安を抱えていても四谷学院のテキストや授業にそって勉強すれば大丈夫です。

卒業生からの応援メッセージ

これから受験を迎えるみなさんへ、四谷学院で合格を勝ち取った先輩からの熱いメッセージ動画です。

  • 動画はランダム再生されます。動画によっては終わりに20秒程度、右図のようなお知らせ画面が出る場合がありますので、右上にある再生リストアイコンから見たい動画を選ぶか、スクロールバーで早送りして次の動画をご覧ください。
20秒のお知らせ画面のイメージ

卒業生が語る四谷学院の活用法

55段階個別指導、科目別能力別授業、受験コンサルタント、テキスト、自習室、入学した理由、レベルアップテスト、フォローアップテストなどなど、四谷学院について卒業生が語ります。

  • 動画はランダム再生されます。動画によっては終わりに20秒程度、右図のようなお知らせ画面が出る場合がありますので、右上にある再生リストアイコンから見たい動画を選ぶか、スクロールバーで早送りして次の動画をご覧ください。
20秒のお知らせ画面のイメージ

△このページのトップへ

電話での相談会予約・資料請求

フリーコール 0120-428255(ヨツヤにゴーゴー)

スマホからもおかけいただけます
「ホームページを見たのですが」とお電話ください