大阪大学を目指すなら、予備校四谷学院!
大阪大学に合格するためにはどんな勉強をすればよいのでしょうか?難しい授業についていくこと?ハイレベルな問題に取り組むこと? いいえ、違います。大阪大学に合格した先輩たちは、「何よりも大切なのは基礎!」と口を揃えて言います。それでは基礎をしっかり固めて、なおかつ志望大学に合格するにはどんな予備校を選べばよいのでしょうか?
大阪大学に合格した先輩の声
- 大阪大学文学部合格
べらぼうに嫌いだった数学で偏差値76をマークし総合偏差値24アップ、阪大模試も含めてA判定続出!質の高い「意味ある」勉強を、誰にも負けない量こなせる、これがダブル教育最大のメリットです。
中学レベルをやり直せる55段階に「これしかない!」と飛びついた。
四谷学院を選ばれた理由は何でしょうか?
予備校についていろいろと調べていたところ、中学レベルからやり直せる、四谷学院の55段階個別指導が目にとまりました。僕は高校時代、勉強をサボりがちで、部活を引退してから本格的に始めたものの、右も左もわからない状態で・・・。特に数学は計算もままならないし、中学レベルからやり直す必要があったので、「これしかない!」と思わず飛びつきました。
実際に受講されてみた感想を教えてください。
この1年間で成績が伸びた理由として、やはり55段階がかなりのウエイトを占めているように思います。というのも55段階では、本番の試験と同じように、答案を「見られる」ことを常に意識するからです。
出題者の意図を見抜く感覚が研ぎ澄まされていき自己満足な答案から脱却。
「見られる」ことを意識することで何が変わりましたか?
何を書けば点数がもらえるのか考え、出題者の意図を見抜く感覚が研ぎ澄まされていきました。自分で採点を済ます場合、どうしても自己満足な答案に陥りがちではないでしょうか。今思えば、現役時は過去問を解いては解答を眺め「あっ、間違えちゃった、なるほど、コレが答えか、次行こう!」と、全く意味のない勉強にふけっていました。
今年は意味のある勉強ができたわけですね。量としては、いかがでしたか?
これはダブル教育の最大のメリットだとも思うのですが、圧倒的な勉強量が最低限保証されていたと思います。受験を終えて部屋の隅に積み重ねられた教材を見ると、それはもう膨大な量で。中でも目をひくのは55段階のテストですね。これらをこなせば、勉強量に関しては、まず他の受験生に負けないでしょう。
具体的な成績の変化があれば教えてください。
高校時代、べらぼうに嫌いだった数学で偏差値76が出て、総合偏差値は53から77までアップしました。合格判定も夏までEだったのが、秋以降、阪大の即応模試も含めてAが続出しました。何より、休憩として数学を勉強するくらい大好きになったんです。
目標を掲げて四谷学院に乗り込みあとは、流れに身を委ねるだけ。
最後に、受験生へアドバイスをお願いします。
例え今、偏差値や実力が伴っていなくても、高い目標を掲げてください。受験で一番難しい、かつ最も重要なことは、まずこの第一歩を踏み出すことかもしれません。そして、その目標に対して、逆算して具体的な計画を立てます。後は「自分は〇〇大志望だ!」と意気揚々と四谷学院に乗り込み、その流れに身を委ねるだけで良いです。四谷学院には、学ぶ楽しさを教えてくれる先生がいらっしゃいます。ぜひ頑張ってください。
- 大阪大学工学部合格
化学の偏差値が10も上がって、E判定から逆転合格!基礎固めの成果が発揮されるそのときまで自分を信じて頑張り続けることができたのは四谷学院によるメンタルの支えが大きかったです。
第一志望合格の秘訣は何でしょう?
最後まで諦めず、自分を信じて頑張ることです。ネガティブなことは言わない方が良い。僕はどんなに模試の成績が悪くても、「あかん、落ちる」だとか「もう無理」とか言ったことはありませんでした。自分で志望校への道を閉ざすのはもったいなさすぎる。最後まで諦めなかった人だけが第一志望合格を勝ち取る権利を得るんだと思います。
コンサルタントの先生が、努力を続けるための自信を与えてくれた。
モチベーションの維持に、役立ったことはありますか?
四谷学院によるメンタル面の支えは本当に大きかったと思っています。受験コンサルタントの先生は、合格への最短ルート、学習戦略をアドバイスしてくださっただけでなく、努力を続けるための自信を与えてくれる存在でした。
具体的に教えてください!
僕は中高一貫校に通っていたので、高校受験がなく、赤点さえ回避していれば高校に進学できるという状況でした。いわゆる「中だるみ」の中学時代を過ごし、あまり勉強していなかったこともあり、模試の成績は秋までずっとE判定でした。それでも先生は「木村さんは○○が強いし、伸びているから大丈夫」なんて言ってくださるんです。だからこそ、自信をもって最後まで諦めずに努力することができました。
化学の偏差値が10アップ!!基礎固めと制覇の55段階が直前期に成績を押し上げてくれた。
直前期に急激に伸びたそうですね?
はい。高3の春から秋にかけて化学の偏差値が10伸びたこともあり、冬になって急に伸びた実感があったんですが、これは55段階で基礎がしっかりできていたからだと思います。基礎がしっかりしていると、応用的な内容を吸収しやすいので、どんどん過去問に取り組めたことが、自信にもつながりました。この頃は、直前期まで受けられる「制覇の55段階」がすごく役立ちましたね。これも四谷学院の大きな強みです。入試の直前まで丁寧な添削指導を受けられるので、とても心強かったです。実際に僕は自由英作文を武器にすることができました。
緊張の合格発表は、まるで告白が成功したようだった。
合格発表日はどんな様子でしたか?
朝、緊張するのが嫌で9時発表に合わせて起きようと遅く寝たのに起きたら5時過ぎで。「これはあかん」と寝直したんですが次は6時。緊張していました。合格を知ったときは、まるで告白が成功したような感じでした。四谷学院のみなさん、本当にありがとうございました!大学では、地球環境やエネルギー資源などについて学び、SDGsが掲げられる社会に貢献できるような研究をしたいと思います。
- 大阪大学法学部合格
総合点140点アップで、週6部活と両立しながら現役合格!公式の原理から理解することで「核」をつかめるようになり、苦手な数学がどんどん楽しくなって本番は得点源に。的確な指導のおかげで、無駄のない努力ができました。
四谷学院を選んだ理由は何ですか?
先生との距離が近く、他の塾と比べて手厚いサポートが受けられること。また、相談できる受験コンサルタントの先生がバイトではなくプロであることです。大学受験に対する不安が大きかったので、学習面でも情報面でも頼れるところが良いと考えて四谷学院に決めました。
「核」がわかる学習で面白くなり、苦手な数学が本番では得点源に!
中野さんは数学に対して、特に苦手意識を持っていたそうですね?
はい。難しい問題を解いても途中まで解けることが少なくて、「わかるかわからないか」の完全二択でした。解ける問題は解けるけど、解けない問題は最初の目のつけ方もわからない状態で、分野ごとの傾向というか「この分野だとこういう解き方」をわかっていませんでした。
四谷学院でそれは変わりましたか?
変わりました。55段階は基礎から丸々確認できるので、全ての分野をもう一度復習することになります。その結果、忘れていた内容や頻出ではないけど知識として必要なものが頭に入り、各分野における方向性がわかるようになりました。
それでは随分、解きやすくなったのではないですか?
これまでに解いた問題の中から「こういう解き方知ってるな」というのを引っ張り出せるようになったので、自分で考えて解ける達成感と、数学の面白さを感じられるようになりました。
素晴らしいです!面白さがわかると、成績も伸びていきますからね。
テキストには公式の証明から載っているので、原理がわかることで数学の「核」をつかめるようになりました。入試では公式の証明そのものも出るし、公式が何を表しているかわからないと応用問題でもうまく式を作れなかったりします。ポイントが詰まった公式を押さえることできちんとした理解につながり、本番では数学が得点源になったと思います。
半年で総合点が140点アップ!!プロの的確な指導のおかげです。
総合成績も随分伸びていますね?
5月には552点だったのが11月には694点と、半年で140点以上も伸びました。要因の1つはコンサルの先生で、冷静に私の成績を分析してくださったことが挙げられます。具体的に次の模試で教科ごとに何点、合計何点くらいで何判定くらいが出るはずだから、それをめざそうといったことを教えてくれました。それにより「そこまでめちゃめちゃ超えられない目標じゃないな!苦手な教科はこれだけ取れば良いから、他の教科で頑張ればOK」というように、どれくらい努力をすれば良いのか感触がわかりました。
プロならではのアドバイスですね。
あとは自習室もよく利用しましたが、本当に集中できて質の高い勉強ができました。私は週6でバスケ部の練習に励んでいたのですが、部活が終わったら自習室に直行して21時前まで残るというサイクルを続けて、それが良かった気がします。
合格本当におめでとうございます!
やってきたことに間違いはなかったと思えたし、自分に自信がつきました。四谷学院で頑張って良かったです!
四谷学院だけのダブル教育って何?
四谷学院には独自のダブル教育システムがあります。 通常の予備校では、集団授業を受ける形がほとんどですが、授業を聞いてわかったつもりでいても、テストで点が取れない、ということが現実にはよく起こります。これは、理解した知識が自分の中にしっかり定着していない、ということです。だから、四谷学院では科目別能力別の集団授業と、問題演習を行いマンツーマンで指導してもらう「55段階」の2つの勉強形態を用意しました。この2つを組み合わて勉強することで、授業では理解し、55段階では得点力を伸ばし…という好循環が生まれ、学力が飛躍的に伸びるのです。この他にはない「ダブル教育」こそが、四谷学院が多くの受験生に支持される理由です。
-
科目別能力別授業
四谷学院では、「学力診断テスト」で科目ごとにきめ細かくクラス分けされます。例えば、得意な英語は選抜クラス、苦手な数学は基礎クラス。だから授業の内容がきちんと理解できます。レベル診断テストは毎月実施。いつも最適なクラスで授業が受けられます。
さらに、100名などの大人数クラスはありませんので、先生がみんなの表情を見て授業を進められます。程良い緊張感と同時に質問しやすい雰囲気で、アットホームかつ授業に集中できる環境が整っています。 -
55段階個別指導
クラス授業で「わかった」ことを、「点が取れる力」に高めるのが55段階個別指導です。科目ごとに中学レベルから東大レベルまで55段階の細かな項目を一つひとつ確認していくことで、入試で得点できる学力を効率よく身につけていきます。自分では気づかなかった弱点や、あいまいに理解していたところは、プロの講師がその場で個別に指導してくれます。しかも自分のペースで進めることができるから、得意科目はドンドン先に、苦手科目はじっくり進めて、確実な学力をつけていくことができます。
四谷学院はこだわり続けます。
四谷学院は50年以上にわたって、どうすれば学力が伸びるのか、楽しく勉強するにはどうしたらよいかを研究し、独自の学習カリキュラムを開発してきました。四谷学院にはまったく勉強のできなかった人を、たった1年で志望大学に合格させるノウハウがあります。
「できない」のは、才能がないからではなく、能力を引き出す正しい勉強法で学習していないから。「だれでも才能を持っている」これが昔から変わらない四谷学院の理念です。
だから、これからも成績の良い生徒を無料にする特待生制度はありません。
あくまでも学習システム自体の良さで結果を出す予備校であることにこだわり続けます。