通信制高校の場合、普段は学校に通う必要はありませんが、その代わりスクーリングというものがあります。どんな内容なのか、何をして過ごすのか気になっている人は多いのではないでしょうか?

スクーリングには、通学形式と合宿形式がありますが、今回は、通信制高校「四谷学院高校」の本校スクーリングを例にしながら、通信制高校のスクーリング・合宿形式での気になる点を解説していきます。

スクーリングとは?

通信制高校のスクーリングはその特徴から、「登校型」「集中型」「合宿型」という3つに分けられます。

登校型は、定期的に学校に通うスタイルで、午前だけ・午後だけ・〇時間目だけなど、通学頻度を選ぶことができるようになっています。

集中型は、まとまった期間に学校などに通うスタイルで、夏期・冬期など一定期間にまとめて授業を行います。実施場所が遠方である場合には、泊りがけで参加する場合もあります。

合宿型は、合宿形式でスクーリングを行います。集中型よりも頻度が少なく、宿泊施設へ泊りがけで行き、課外活動なども同時に行う場合もあります。

詳しくはこちらの記事も参考にしてみてください。

四谷学院高校の場合

四谷学院高校のスクーリングは大きく2種類あります。キャンパススクーリングと本校スクーリングです。

キャンパススクーリング

全国にある四谷学院のキャンパスで行われるスクーリングのことを言います。年5~6日のスクーリングと年2日のテストが所定のキャンパスで実施されます。
普段オンラインで勉強している人や、ほかの校舎に通っている人などが集まるので、この機会にお友達を作ったり一緒に課題に取り組んだりすることができます。

ちょっとコミュニケーションが苦手で不安だなと思っている人もいるかもしれません。スクーリングに参加する人のほとんどが、当日初めて会う初対面同士です。最初は少し緊張するかもしれませんね。担当の先生もサポートしますので、無理のない範囲で、穏やかに過ごすことができますので安心してくださいね。

本校スクーリング

2年次には4日間の本校スクーリングに参加してもらいます。同じ高校だけど普段は別々の場所で勉強している仲間たちが、全国から集まります。茨城県の美しい自然の中での農業体験やBBQ、芸術や伝統文化などの「一流」に触れる体験、一生の友人との出会いなどなど、今後の人生の財産にもなる貴重な体験ができます。

スクーリングに参加できなかったらどうなる?

体調不良等の理由で、スクーリングに参加できなくなった場合、単位認定試験の受験条件を満たせないことになります。つまり、卒業に必要な単位をとることができません。これは、四谷学院高校に限ったことではなく、すべての通信制高校で同じことになります。

四谷学院高校では、別日(本校スクーリングの場合は翌年)のスクーリングに振り替えて参加する等の対応となりますので、まずは高校の先生にご連絡いただければ大丈夫です。

スクーリング参加時の悩み

通信制高校は自宅学習がメインでで、スクーリングの機会に友達ができるか心配という声も。一方で、できるだけ人とのコミュニケーションをとらなくて済む高校に行きたい、という方もいます。それぞれスクーリングに対する思いは異なります。
ここからは、よくいただく質問についてお答えしていきます。スクーリングに苦手意識のある方の心配が少しでも軽くなればいいな、と思います。

人間関係が苦手

年に数日のスクーリングでも、人間関係に苦手意識を持っている人にとっては大きなストレスになってしまうかもしれません。しかし、残念ながらスクーリングに参加しないと卒業に必要な単位をとることができません。スクーリングに全く参加しないで卒業する方法は残念ながらないんです…
そのため、四谷学院高校ではできるだけ負担を少なくしながらスクーリングに参加できるように配慮しています。不安がある時にはコンサルタントに相談してみてくださいね。あなたにとってベストな方法を一緒にさがしていきます。

受験コンサルタントとライフコンサルタント

四谷学院高校では、それぞれのコースに合わせてコンサルタントの先生がつきます。学校生活についてあるいは将来について、気兼ねなく話していただける頼れる先生です。四谷学院の信念は「だれでも才能を持っている」。だからこれからのこと、未来のことをどんどんお話ししましょう。あなたの目標のために、今何ができるかを一緒に考えていきます。遠慮なくお話してください。先生からもたくさん質問しますね。

体験することで世界が変わる

未来を描くために欠かせないのが「体験すること」です。「へぇ、なるほど!」「おもしろい!」あなたの知的好奇心を刺激する様々な体験プログラムを用意しています。自分が何に感動し、何を楽しいと思うか、まずはやってみましょう。「学ぶことってこんなに楽しいんだ!」という感動が、あなたの世界を変えていきます。
知っていることやできることは増えると、世界の見え方が変わってきます。今まで苦手だったこと・避けていたことでも、違って見えるようになるかもしれません。

宿泊に抵抗がある

四谷学院高校の2年次に行われる本校スクーリングは、宿泊を伴います。宿泊に不安がある人も多いかと思います。宿泊に際して気になっている点にお答えします。

宿泊スクーリングは保護者同伴が可能

体調を考慮し、必要に応じて保護者が同伴することも可能です。同じ宿泊施設を利用することができますので、ご安心ください。

個室での宿泊

誰かと一緒だと眠れない、緊張するという方もいると思いますが、スクーリングでの宿泊はホテルの個室を利用しますので、ご安心ください。プライバシーを守り、リラックスして過ごすことができます。

シャワー完備

気になるスクーリングのお風呂問題。四谷学院高校のスクーリングではホテルの個室宿泊なので、各部屋のお風呂・シャワーを使っていただけます。大浴場にみんなと一緒に入らなければいけないのか…と不安に思うこともあるかもしれませんが、心配いりません。普段通りとまではいかないかもしれませんが、1人でゆっくりと入浴できます。

wi₋fi利用可能

宿泊施設はホテルです。基本的なホテルの設備はそろっており、wi₋fiの利用も可能です(予定)。ご家族と気軽にスマホなどで連絡を取り合うこともできます。

体調の不安

特に10代は心身ともに不安定な時期でもありません。特に季節の変わり目などでは、体調を崩しやすくなってしまうもの。スクーリング参加しないと単位が取得できないといえども、決して無理はしないでほしいと思っています。しかし、場合によってはスクーリング振り替えができない場合もあります。年間スケジュールを確認して、しっかり体調管理をしていきましょう。

今できることを精一杯やる

体調を崩してしまったならば、しっかり休むのが一番です。無理をしても何一つ良いことはありません。元気になったら頑張ればいい、それだけです。
もしも不安が大きい場合には、コンサルタントに相談してみてください。あなたの心配が軽くなるようにサポートします。

成功への体験プログラム

不安やストレス、自分の感情が乱れることでうまくいかなかった…という体験があるかと思います。スクーリングでほかの生徒とうまくコミュニケーション取れなかったらどうしよう…と心配しているかもしれませんね。「自分はコミュ障だから…」という生徒さんもいますが、それはコミュニケーションの能力が低いのではなく、力の発揮の仕方を知らないだけです。このようにたくさんの経験を積む中で、何に対しても積極的にチャレンジできるようになってほしいと願っています。

四谷学院高校で大切にしているのは「体験する」ということです。体験プログラムをたくさん用意していますが、その中には「自己分析」「マインドフルネス」「からだケア」などのテーマもあります。たとえば、今社会でも注目されている「マインドフルネス」、ここでは、「写経」「ドットアート」「ジャーナリング」などを通じて、自分の思考や感情を整える方法を学び、あなたの力を最大限発揮するための方法を身に付けます。

まとめ

今回は通信制高校のスクーリングに関する疑問やお悩みについて解説してきました。
通信制高校を選ぶ事情は、本当に様々です。複雑な事情があり、全日制高校に行けないケースもあるかもしれません。そんな中、自由度が高く、プレッシャーの少ない高校生活は、通信制高校の魅力の1つと言えるでしょう。

四谷学院高校は、他人と比べることなく、あなた自身の魅力にあなた自身が気づき、それを武器として将来へ進むことができるように精一杯サポートします。


四谷学院高校「学校説明会」はオンラインで!
今回は、「通信制高校って何?」「興味はあるけどよくわからない」という方のためのオンライン・ガイダンスです。四谷学院高校のことをご紹介するとともに、初めて通信制高校について知る方のための入門的な内容となっています。
参加費は無料。通信制高校を検討されている生徒ご本人、保護者の方が対象です。 学校説明会 特設ページ

四谷学院ブログ編集部

通信制高校を検討されている中高生とその保護者の方にお役に立てるよう、通信制高校や大学受験に関する情報を発信していきます。
だれでも才能を持っています。でもその才能は優れた学習システムと優秀かつ熱心な先生との出会いなしに開花することはできません。「英語が苦手」「数学が苦手」という人は、教え上手な先生に出会ってこなかっただけ。正しいやり方で学びの楽しさを味わうことができれば、「英語が好き」「数学が好き」に変身します。
「だれでも才能を持っている」という理念のもと、あなたに「やればできる」「学ぶことは楽しい」という体験をさせる、これが私たちの使命です。