大学受験で予備校に行かないと不利になる?

この記事は約3分で読めます。

大学受験をする際に、「独学より予備校に通ったほうがいい?」と悩む受験生も多いでしょう。独学での合格は不可能ではありませんが、独学には注意すべき点がいくつかあるのです。今回は、志望校の合格という目標を達成するために、独学の注意点と予備校の活用方法についてご紹介します。

 

予備校に行かないと受験で不利になる?

予備校に通うことで、さまざまなメリットがあります。たとえば、講師に質問できる環境や勉強に集中できる自習室、同じ予備校に通う受験仲間など、予備校に通った者だけが得られる特権です。

しかし、予備校に通わないと合格できない、というわけではありません。自分で勉強のスケジュールを立て、その通りに学習が進められれば、独学でも不利になることはないでしょう。独学は時間を最大限に活用できる上に、費用は問題集や参考書のみで済むというメリットもあります。

ただし、自己流の勉強に加え、定期的な模擬試験の受験や志望校の過去問の演習などを取り入れて、学力が身に付いているかを知ることが重要です。

 

独学で勉強する受験生が陥りがちな罠

独学は常に1人で勉強するが故に、陥りがちな罠があるのです。独学で大学受験に挑むつもりの受験生は、次のポイントに注意しましょう。

 

間違った勉強法をしやすい

誰も相談する人がいない中で独学をしていると、間違った勉強法をしてしまうことがあります。たとえば、志望校の試験に直結しない勉強をしていたり、自分の学力に合っていない問題集や参考書を選んだりすると、どんなに勉強をしても成績アップに繋がりません。

また、間違っていることを指摘する人が周囲にいないため、自己流の勉強法が正しいと思い込み、固執することも考えられます。

 

得意科目しかやらない

苦手科目を独学で勉強する場合、分からない部分で手が止まってしまうはずです。質問できる人が周囲にいないので、苦手科目を後回しにして、得意科目ばかりを優先するのが独学でよくあるパターンです。つまり、苦手科目の独学はかなり難しいと心得ておく必要があります。

 

モチベーションの維持が難しい

予備校に通っていると周囲も必死に勉強しているため、いわば強制的に勉強する環境に身を置くことになります。しかし、独学は勉強をしなくても注意されることがないため、モチベーションの維持が難しいのです。独学で合格するためには、諦めない精神力が必要です。

 

独学が不安なら予備校も検討しよう

独学で合格することは不可能ではありませんが、合格するための勉強が本当にできているか、不安になる受験生もいるでしょう。志望校の試験当日に自信を持って挑むために、予備校に通うことを検討するのも1つの方法です。

予備校には志望校の試験内容に沿ったカリキュラムもあるので、効率的な受験対策が可能です。「絶対に通わないと不利」というわけではありませんが、独学では後回しにしがちな苦手科目を、プロの講師による分かりやすい解説を聞けるのは予備校ならではのメリットでしょう。

苦手科目の克服は大学合格の重要なポイントになるので、得意科目は独学、苦手科目は予備校と使い分けると学力アップが期待できます。全科目を受講すると費用が高額になるので、苦手科目だけに絞ると費用を最小限に抑えられるという利点もあります。

予備校に通うのが有利、不利と考えず、必要な部分や足りない部分を補うという位置付けで考えると良いでしょう。

 

まとめ:独学は正しい勉強法とモチベーションの維持が重要!不安なら予備校も検討を

大学受験に独学で挑戦する場合、正しい勉強法とモチベーションの維持が重要なポイントになります。勉強法が正しいか間違っているかを知るために、模擬試験や過去問は必ずやることが重要です。

独学では不安を感じるのであれば、独学にこだわらずに予備校に通うことをおすすめします。特に、苦手科目の克服の効果が期待できるので、予備校に通う価値はあると言えるでしょう。

タイトルとURLをコピーしました