三重県鳥羽市の高校生におすすめしたい塾をご紹介!口コミと満足度の高い塾・予備校は?

この記事は約8分で読めます。


大学受験を目指す高校生の中には、合格への道のりを確実にするため、塾・予備校での学習を検討している方もいるのではないでしょうか。

受験勉強は長期にわたるため、いかにモチベーションを維持できるかが重要です。
つまり、自分の学習スタイルやニーズに適した塾・予備校を見つけることが、成功への鍵となります。

この記事では、三重県鳥羽市在住の高校生や保護者の方々に向けて、塾・予備校を選ぶ際の重要なポイントを解説します。
さらに、おすすめの塾・予備校もご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

高校生が塾・予備校を選ぶ際に重視すべきポイント


高校生にとって、受験に備えて塾・予備校を選ぶことは重要な決断の一つですが、多くの選択肢がある中で、自分に合った塾・予備校を見つけるのは簡単ではありません。
効率的に比較検討するためには、いくつかの重要なポイントを押さえる必要があります。

ここでは、塾・予備校選びの際に、特に重視すべきポイントを3つご紹介します。

自分の学力に応じた授業が受けられるか

塾・予備校選びにおいて重要なポイントの1つが、自分の学力レベルに適した授業を受けられるかどうかです。

効果的に学習を進めるためには、現在の自分の学力と、目標とする大学の合格レベルとの差を埋めるためのカリキュラムが欠かせません。

適切なレベルの授業が受けられれば、モチベーションを維持でき、かつ着実に学力を向上させることができます。

逆にいうと、自分のレベルに合わない授業では学習効果が低下し、限られた貴重な時間を無駄にしてしまう可能性があります。

定期的なレベル診断テストや習熟度別クラス編成の有無などを確認し、自分の成長曲線に合わせて柔軟に対応できる塾・予備校を選びましょう。

通塾のしやすさと周辺環境はどうか

通塾しやすい立地かどうかも、塾・予備校選びで押さえておきたい重要なポイントです。

夜遅くまで授業がある場合は、校舎や最寄り駅など周辺地域の安全性も確認しましょう。場合によっては、オンライン授業の利用も視野に入れる必要があります。

通塾の負担を減らしつつ、効率的に学習を進められる選択肢はどれか、という視点を忘れないようにしましょう。

進路指導体制は整っているか

大学入試の仕組みは年々複雑になっています。そのため、塾・予備校を選ぶときは、学習指導だけでなく、進路についてもしっかりアドバイスしてくれるかどうかが重要です。

優れた塾・予備校は最新の入試情報を提供するだけでなく、一人ひとりの状況に合わせて相談に乗ってくれます。

例えば、どの大学を目指すべきか、どの入試方法で受けるのが有利か、複数の大学をどう組み合わせて受験すればよいかなど、具体的なアドバイスを受けられます。

進路指導体制が充実している塾・予備校を選ぶことで、自分の将来の夢や目標に向かって、より効果的に受験勉強を進められるでしょう。

塾・予備校選びで失敗しないためには「相性」も大事


塾・予備校を選ぶ際は、自分との相性が大事です。

単に知名度や合格実績だけで選んでしまうと、「自分の学力レベルと合っていない」「学習スタイルが合わない」などの問題が生じて、モチベーションが維持できなくなってしまいます。

自分との相性を見極めるためには、説明会・相談会を活用して、実際の校舎や講師などの雰囲気を確認するのがおすすめです。

学力レベルや通いやすさ、進路指導体制などを総合的に考慮したうえで、自分と相性の合う塾・予備校を選びましょう。

自分に合った授業形式を見極める


塾・予備校の授業形式は、主に集団授業、個別指導、オンライン授業の3つに分けられます。
自分に適した授業形式を選ぶことも、塾・予備校選びにおける重要なポイントです。

集団授業は、大勢の生徒がともに授業を受ける形式です。
仲間と一緒に切磋琢磨できる環境はモチベーションを維持しやすく、体系的なカリキュラムで質の高い授業を受けられます。

一方で、個人の理解度に合わせた指導が難しく、生徒が質問をしにくい点がデメリットです。

個別指導は、講師1人が生徒1~3人程度に対して指導を行う授業形式です。

生徒の学力レベルや進捗状況に沿った指導が受けられ、わからないところがあればすぐに質問できるため、苦手科目の克服に適しています。

ただし、生徒間での競争意識が生まれにくいため、モチベーション維持に工夫が必要になるでしょう。

インターネットを通じて受講するオンライン授業は、場所や時間の制約が少なく、自分のペースで学習できるのがメリットです。
しかし、対面授業特有の臨場感や、交流が少ない点には注意が必要です。

どの授業形式にもメリット・デメリットがあるので、自分に合ったものを見極めましょう。

四谷学院では、生徒の能力に応じてクラス編成を行う科目別能力別授業と、即時フィードバックを行う55段階個別指導とを組み合わせた「ダブル教育」という独自の学習システムを採用しています。

集団授業のモチベーション向上効果と、個別指導の細やかなサポートを融合させることで、効率的な学力向上が可能です。

鳥羽市にお住まいの方は「四谷学院 名古屋校」が最も近い校舎となりますが、距離があるため普段は「オンライン校」を利用しつつ、夏休みなどの長期休暇の場合は校舎で受講をするのがおすすめです。

四谷学院 オンライン校


四谷学院のオンライン校は、自宅など好きな場所から校舎と同等の授業が受けられるので、遠方の方にも便利です。
科目別能力別授業と55段階個別指導によるダブル教育は、オンライン校でも実施しています。

単に授業を受けられるだけでなく、大学受験のプロである受験コンサルタントによる進路指導や学習相談も自宅から受けられます。
このように、校舎に通う場合と変わらない、きめ細かなサポートが受けられる点も特徴です。

オンライン校に興味がある方は、四谷学院のオンライン個別相談会をご利用ください。オンライン校の特徴や学習システムについてはもちろん、自分に合った学習プランの相談も可能です。

四谷学院 名古屋校


〒453-0015
愛知県名古屋市中村区椿町16-14 四谷学院ビル
TEL:(052)459-3941
JR名古屋駅太閤通口・太閤通南口より徒歩2分
名鉄線・近鉄線名古屋駅より徒歩5分
四谷学院 名古屋校の詳細

おすすめの塾「四谷学院」の口コミ・合格体験談

三重県鳥羽市に在住の高校生におすすめする、四谷学院の特徴についてご紹介しました。

ここからは、私立暁高等学校に通っていた、の北海道大学・水産学部への合格ストーリーをご紹介します。


暁高等学校は、三重県四日市市にある私立高校です。敷地内には附属の中学校が置かれ、中高一貫の6年制と、高校から入学する3年制があります。

私立大学をはじめ、短大や専門学校など多様な進路を選択する人がいる「Ⅰ類進学コース」、4年制大学への進学を目的とする「Ⅱ類進学コース」、そして難関大学に挑戦する「Ⅱ類英進コース」に分かれ、それぞれが努力しています。

進学先としては、地元の三重大学が人気で、毎年10名前後が合格しています。
旧帝大学にも毎年5~10名ほど、国公立医学部にも1~2名合格者が出ています。

多くの人に支えられ、学校生活をエンジョイしながらつかんだ難関大合格!

― 塾を探していたときはどのような状況でしたか?
四谷学院に入学する前は、学校の授業についていくのがやっとの状況でした。
当然定期テストの成績も悪く、「本格的な基礎のやり直し」の必要を感じ、入学を決意しました。

― 学校についていくのが大変ななかで、四谷学院の授業はどうでしたか?
クラス授業は、自分のレベルに合わせて受講できるので、ついていけないなんてことはまったくありませんでした。
人数も少なくてアットホームな雰囲気で、先生が名前を覚えてくれているくらいです。
そのため、授業の内容の質問も後回しにせずできたので、復習につなげやすかったです。

55段階は、ゲーム感覚で基礎固めができました。
間違えた問題について「なぜ間違えたのか」を先生と一緒に考えて、自分で納得しながら先に進められたのが良かったです。
テキストも復習するのに多すぎず少なすぎず、ちょうどいい問題量で、直前期にも苦手単元はこれで確認したくらいです!

文化祭などの学校行事が忙しく、授業が受けられないときもありましたが、映像視聴振替が可能だったので、オンオフがはっきりできて、後ろめたい思いをせずに高校生活をエンジョイすることができました!
基礎が固まるにつれて、定期テストや模試の成績が目に見えて伸び、勉強に臨むやる気が出る…というサイクルを、早いうちに確立できたのが決め手になったかなと思います。

― 合格をつかんだ感想を教えてください!
自分の受験番号を見つけたときは、安堵感と、周囲の人たちがこれまでサポートしてくれたことへの感謝の気持ちでいっぱいでした。
家族や先生方が大喜びしているのを見ると、どれだけ心配してくれていたかがわかり、頭が下がる思いでした。

水産学部に進学するのですが、海洋という広大なフィールドで、好きな生き物について研究ができるということが楽しみで仕方ありません。
将来は野生動物の保護のために、国際的に活動する仕事に携わりたいと思っています!

― 最後にメッセージをお願いします!
些細なミスも丁寧に分析してくれた55段階の先生、
科目の楽しさを精一杯教えてくれたクラス授業の先生、
受験校のことから愚痴のようなものまで親身に聞いてくれた受験コンサルタントの先生、
本当にありがとうございました!

後輩の皆さんへ
とにかく最後まであきらめないことです。
学力は試験当日まで伸びるので、その過程を楽しんでください。

まとめ

塾・予備校を選ぶ際は、自分の学力レベルに合っているかどうかを見極めることが重要です。そのほかにも、通塾のしやすさや進路指導の充実度、授業形式、自分との相性などを総合的にチェックし、適した学習環境を選びましょう。

塾・予備校を探している鳥羽市の高校生には、四谷学院がおすすめです。
四谷学院では、集団授業と個別指導それぞれのメリットを組み合わせた「ダブル教育」で、学力向上を強力にサポートします。

さらに、自宅で「ダブル教育」を受けられるオンライン校もあるため、通塾が困難な方でも安心です。

四谷学院の教育システムや指導方法について詳しく知りたい方は、個別相談会への参加をおすすめします。個別相談会はオンラインでも実施しているので、お気軽にお問い合わせください。

大学受験予備校「説明会」の参加の仕方と確認ポイント

タイトルとURLをコピーしました