神戸市住吉の高校生におすすめしたい塾をご紹介!口コミと満足度の高い塾・予備校は?

この記事は約13分で読めます。

このブログでは、兵庫県神戸市住吉周辺で学習塾・予備校・オンライン授業をお探しの高校生・保護者の皆様に、役立つ情報やヒントになる情報をお伝えします。

「塾・予備校はどこに決めるのが良いんだろう?」
授業内容や質問のしやすさなど、塾や予備校ごとに様々な違いがあり、なかなか決めることができずに焦っている高校生も多いでしょう。

「家から近いしひとまずここにしよう」で塾を決めてしまい、結果に結びつかず後悔する人も少なくありません。
大学受験は塾選びの段階からすでに始まっているのです。

この記事では、塾選びで迷っている生徒や保護者の方に、神戸市住吉で学習塾や予備校を選ぶ際のポイントをお伝えします。

高校生の塾選び 3つのポイント

高校生の塾選びのポイントを3つに絞って解説していきます。

Ⅰ.自分に合った授業を受けられるか

実は「塾に通っているのに成績が伸びない」と感じている高校生は、珍しくありません。
その原因を確認してみると、「塾に通ってはいても、授業をあまり活用できていない」ことが挙げられます。
自分に合った授業でないと、ただ勉強時間を増やすことはできても、成績は上がりません。
まずは、授業が合わないと感じる理由を確認していきましょう。

伸びない理由① 授業のレベルが高くペースも速い

集団授業を行う塾や予備校では、志望校に合わせたコースに分けられることが多いですよね。
たとえば「神戸大学を目指しているなら神大コース」のように、苦手科目であろうと難しいレベルの授業に入れられてしまいます。
つまり、「高いレベルについていける人」だけに向けた授業になっているのです。

苦手科目を対策したいのに、現在の学力よりも高いレベルの授業を受けたところで、そもそもついていくことができません。
つまり、教室にはいても、授業には参加できていない状況になってしまうことが実はよくあるのです。

これでは、いくら授業を受け続けたとしても、成績が伸びることはまずありません。
わからないことを減らすために塾へ通うのに、わからないまま帰る…ひょっとするとわからないことが増えた状態になるわけですからね。
苦手科目がある人や、志望校を高く設定している人ほど、「志望校や在籍高校で学力を判断する」ような塾は避けた方が良いでしょう。

また、テスト結果でクラス分けをする場合も、「英国数合計で7割以上とれているから全部選抜クラス」のように合計点で判断する塾は危険と言えます。
英語・国語は得意だけど数学は苦手…という状況で、合計点が高いから数学も上級クラス…となったら、ついていくことができずに自信を失うだけですから。
得意科目は武器に仕上げ、苦手科目は1からやり直す…と、科目ごとにレベル分けを行う塾がベストだと言えるでしょう。

伸びない理由② 映像授業を正しく活用できていない

近年、映像授業をメインにする塾が増えています。
学校生活と勉強を両立させたい高校生には、授業時間に縛られず受講できる点や通学時間を削減できる点が魅力的であり、タイパという観点から人気が高くなっているのでしょう。

ただし、映像授業では思ったように成績が伸びない人が多いのも事実です。
その理由は映像を視聴しただけで満足してしまいやすいためでしょう。
先生や同級生とのやり取りがない授業では、メリハリがなく「授業を消化する」ことが目的になりやすいのです。
集中して長時間勉強し続けるのが苦手な人、あまり勉強のモチベーションが高くない人
には、あまり適していない形式と言えるでしょう。

また、質問して疑問点を解決できる環境がなく、ただ映像授業を受けただけでは成績アップにつながらなかった…という声もよくあります。
もしあなたが映像授業の塾を検討しているのであれば、理解度の確認や質問対応など、授業以外のフォロー体制が整っているのかも確認しておきましょう。

Ⅱ.質問や相談がしやすい環境か

塾を探す理由として、「わからないところを質問したい」「困ったら気軽に相談できるとうれしい」といった項目を挙げる高校生は多いです。

塾に通い始めるタイミング=日々の勉強や進路に関して悩みごとがあると考えて良いでしょう。
「塾に通う」こと自体が目的ではなく、「苦手な科目がある」「学校の授業についていけない」といった不安を解消する方法として、塾を探すわけですからね。

また、勉強している内容だけでなく、進路や学習計画について相談したいと考えている高校生も多いようです。
そのため、進路サポートが充実しているかどうかも、塾を比較する際のポイントになるでしょう。
進路指導を学生のアルバイトが担当している塾もありますが、知識と経験が豊富なプロの先生に頼れる方が安心できますね。

大学受験は戦略で決まります。
どの大学が自分に合っているか、何の科目を優先的に対策すべきか、いつまでに基礎を固める必要があるか…これらの情報が揃っていないと、ただ勉強時間を増やすだけでは志望校合格はつかめません。
質問や相談がしやすい塾で、合格に突き進むための戦略を一緒に定めていきましょう。

また、実際に塾を見学する際は、質問制度が「あるかどうか」ではなく、気軽に質問や相談ができる雰囲気なのか…も意識してチェックすると良いでしょう。
質問制度があったとしても、それを自分自身が活用できなければ意味がありません。
先生や受付スタッフとの距離の近さも確認し、困ったときにすぐ頼れる環境かどうかはチェックしておきましょう。

Ⅲ.先生が自分を引っ張ってくれるか

自分から「先生に質問しに行く」ことが苦手だという人もいるでしょう。
どうしても周りの目が気になってしまう場合は、個別指導形式であれば安心です。

しかし、ただ個別指導を受けるだけでは、成績が伸びない..という人も少なくありません。
その原因を確認していきましょう。

伸びない理由① 何を質問するべきなのかがわからない

そもそも質問ができるのは、すでに内容をある程度理解している人です。
おおよその内容がわかっているのであれば、疑問点が出たときに「ここが難しいから教えてもらおう」と判断することができます。

しかし、苦手な科目や分野は、まず「わからないところがわからない」ため、質問すること自体が難しいでしょう。
「何を聞けば良いんだろう」「どこから対策すれば良いのかな」と、的確な質問ができないんですね。

それを踏まえると、「疑問があれば答えます」という質問対応形式の授業では、なかなか成績が上がらないということがわかります。
自分から聞きに行くことができないと、そのチャンスを活かすこともできませんから。

伸びない理由② わかったつもりの部分が多い

また、「何を質問して良いのかわからない」という悩みだけでなく、同様に危険なのは「自分ではわかったつもりになっている部分」です。

定期テストや模試で「授業で習ったはずの内容なのに解けない…」と困った経験はありませんか?
先生の説明を聞いているときは理解したつもりになっても、いざ時間をおいて試験で問われると答えられない…ということは本当によくあります。
この自分ではなかなか気づけない「穴」を完璧に埋めていくことが、成績アップの唯一にして最大の近道なんですね。

「わかったつもり」を解消するために、塾でも問題演習の時間を多く確保できると良いでしょう。
さらに、自分では気づけない穴を見つけるために、自己採点して終わりではなく、先生が途中式や解法まですべて確認してくれる形式の塾であれば、より完璧な学力が身につきます。
成績を伸ばすために大事なのは、目の前の問題に正解することではなく、正解までのプロセスを確認し、次からは解けるように修正していくことですから。

質問できる環境は重要ですが、一方で「自分が穴に気づいて質問できなければ成績が伸びない」形式ではないか必ず確認しておきましょう。
的確に質問するというのは、想像以上に難しいことなのです。
特に自分から質問に行く習慣がない人は、先生の方から積極的に理解度を確認してくれる塾を選べるとより安心ですね。

多様化する学習塾・予備校

大学受験のための「予備校」と言えば、かつては100人を超える生徒たちが1つの大きな教室に集まり、一緒に授業を受けるというのが主流でした。
しかし、近年は少人数制の集団塾やマンツーマンの個別指導塾が増えてきています。
また、部活や学校で忙しい高校生には、映像授業や自宅で受講できるオンラインの塾・予備校も人気になりつつありますね。

サービス内容や指導形態がそれぞれ大きく異なるため、塾選びを間違えてしまうと思ったように成績が上がらず、後悔する可能性が非常に高いです。
「どの塾が自分に合っているのか?」をしっかり見極めていきましょう!

塾選びのそのほかの要素

塾選びにおいて最も重視すべきは、何よりも自分が勉強をがんばれる環境かどうかです。

塾に毎週通うのはあなた自身です。
たとえ先輩や友人に合っていたからといって、あなたにも合っている環境なのかはわかりません。
「同級生が通っている」「家から近い」「なんとなく名前を聞いたことがある」を塾選びのきっかけにするのは良いことです。
しかし、それらの理由だけで決めてしまうことは、非常に危険であることは知っておきましょう。
必ず自身のフィルターを通してチェックし、自分に合った塾を見つけたいですね!

実際に見学してみて、
「ここなら毎日でも楽しく通えるかも!」「この雰囲気ならやる気が出ないときもがんばれそう!」と感じられたのであれば、それはとても大事なポイントです。
「自分が合格している姿」や「勉強を楽しめそうか」を想像しながら、塾を探してみてください!

後悔しない高校生の塾選び。大学受験におすすめの塾・予備校は?ポイントを解説
こんにちは、受験コンサルタントの田中です。 大学受験のために「そろそろ塾や予備校に通わなきゃ」と考えてはいるけれど、塾選びに迷っているという高校生も多いでしょう...

神戸市住吉の高校生にお勧めの塾は?

四谷学院では「集団と個別のダブル教育」という学習システムを採用しています。
全国31校舎とオンライン校で授業を受けることができます。

四谷学院 神戸校


〒650-0021
兵庫県神戸市中央区三宮町2-11-1 センタープラザ西館4F TEL:(078)331-9611
阪急神戸三宮駅西口より徒歩3分 JR三ノ宮駅西口より徒歩4分 阪神神戸三宮駅より徒歩5分
地下鉄西神・山手線三宮駅より徒歩3分 地下鉄海岸線三宮・花時計前駅より徒歩4分


相談会の予約や神戸校の詳細はこちら

四谷学院 梅田校


〒530-0012
大阪府大阪市北区芝田2-6-21 四谷学院ビル TEL:(06)6374-6861
阪急大阪梅田駅茶屋町口より徒歩3分 地下鉄御堂筋線梅田駅北改札より徒歩3分 JR線大阪駅御堂筋北口より徒歩4分


相談会の予約や梅田校の詳細はこちら

四谷学院のオンライン校

自宅から通える場所に四谷学院の校舎がなかったり、学校の帰りが遅くて校舎への通学が難しかったりする場合は、自宅から「ダブル教育」の受講ができる四谷学院のオンライン校がおすすめです。
オンライン校の科目別能力別授業は映像授業で、わからないところはオンラインで質問をすることも可能です。
55段階個別指導では、55テストと1対1のオンライン指導で解答力を高めていきます。
相談会もオンラインで実施していますので、お気軽にご相談ください!

>>オンライン校の詳細はこちら

おすすめの塾「四谷学院」の口コミ・合格体験談

私立灘高校から東京大学・理科一類に現役合格した先輩の合格ストーリーをご紹介します。

灘高校は、神戸市東灘区にある中高一貫の私立高校です。住吉駅から徒歩12分ほどの場所にあります。
高校別の東大・京大合格者数でいずれもトップ3に入る、言わずと知れた進学校です。
「担任持ち上がり制」として、1学年8名の担任団を結成し、中高6年間同じチームがその年度の生徒を担当するのも大きな特徴と言えるでしょう。

予定に合わせて時間割を調整できる四谷学院だからこそ3年間やり通せた!

― 四谷学院に入る前はどんな状況でしたか?
高1から入学したのですが、それまでは成績も低迷していて、学校内でも下から順位を数えられるくらいです。
中高一貫校だったので、高校入試について考える必要がなかったので助かりましたが、なんにせよひどい成績でした。

― 四谷学院を選んだ決め手はなんだったのでしょう?
高校に上がるにあたって、そろそろ塾なり予備校なりに入らないと…と探していたときに四谷学院を見つけました。
特待で通えそうな塾もありましたが、厳しそうなところは合わないと思っていて、四谷学院の雰囲気なら自分でもなんとかなるなと。

時間割を柔軟に変更できるところも良かったです。
学校からイレギュラーの課題が急に出ることもあったので、55段階の振替制度には助けられ、無理なく通うことができました

先生が自分のことを把握した状態で教えてくれる

― 55段階を実際にやってみてどの点が良かったですか?
55段階を受けてみて、「自分は本当に基礎から理解していなかったんだ」ということに気づきました。
テキストで基礎から進めていくと「自分はこんなところもできてなかったんか!」って発見が多くて。

最初は学校の授業に理解が追いついていない状態でしたが、55段階で一つずつステップアップしていくことで挽回でき、一番不安な数学も次第に理解できるようになっていきました。
各分野の細かいところまで教えてくれたり、質問すればすぐに答えが返ってきたり、やっぱりプロってすごいなと。

― 科目別能力別授業はどうでしたか?
高3からは東大特選クラスで授業を受けました。
答案をすべて添削してもらえて、自分の解答がどう転んだとしてもちゃんと見てもらえるのは良かったです。
人数がかなり少ないのでアットホームで、自分の進度に合わせてくれるし、いくらでも質問できました。

やっぱりプロの先生は東大の指導経験も豊富で。
「君はこういうところがこうだから、こうするんやで」と、自分の癖というか傾向までわかった状態で教えてもらえるのが心強かったです。

細かい内容やちょっとした疑問を近い距離でぶつけられたのが、四谷学院の講師でした。
気軽に質問できる環境だったので、疑問を残したままにせず、しっかりと内容の理解ができたのだと思います。

基礎を固めて確実な学力をつけたことが勝因!

― 合格したときの気持ちを教えてください!
正直、合格している自信があまりなく、覚悟を決めていたところもあったので、合格がわかったときは変な汗が出て、不思議な感覚になりました。
二次試験が例年よりも難しかったらしく、「全然とれんかったな~」という感じで期待せずに受験番号を確認したら、「あれ、自分の受験番号あるぞ???」って。
喜びというよりも、恐れおののいている感じでした(笑)

― 自分でも驚くような合格をつかんだ勝因はなんだったのでしょう?
55段階などで基礎の基礎から学び直せたおかげで、確実な学力をつけることができたからだと思います。
自身の成績がひどかった原因は、基礎的なところから理解ができていないことだったので、それを埋めるためにも、四谷学院のシステムはピッタリだったのでしょう。

やろうと思ったときが一番早いスタート時期

― 今後の抱負を教えてください
進学後は、交通工学系の研究を行い、道路設計などに携わりたいと考えています。

これからの時代、自動運転技術の向上に伴って様々な課題が見えてくるでしょう。
また、高度経済成長期に建設された数多の道路設備が老朽化を迎え始める時期でもあります。

そのため、交通工学の需要はこれからも高まっていくと考えられるので、それに関わりたい所存です。

― 最後に合格を目指してがんばっている後輩へメッセージをお願いします!
後輩の方々
今の成績がどうあれ、今からでもなんとかなるからがんばろな。意外となんとかなる。
今の自分の成績や学力にとらわれず、何がしたいのかを考える。それができる道へつながります。

高1くらいまで校内でどん底の成績だった自分でもV字回復して、合格できました。
みなさんも「やろう」と思えば、なんでもできますよ。本当に。

まとめ

神戸市住吉からは、四谷学院神戸校に通学している生徒が多いです。
住吉駅から校舎最寄りの三ノ宮駅までは10分をかからないので、休日も自習室を使いやすいですね。
最寄り駅や普段使っている路線によっては、アクセスの良い梅田に通う人も少なくありません。
在籍校舎でなくても自習室は自由に使えるので、普段の授業を受けやすい校舎を選びましょう!

四谷学院は、科目別能力別授業と55段階個別指導を組み合わせた、独自の「ダブル教育」を行っています。
自分のペースで学び、効率よく志望校合格を目指すことができますよ。
また、進路指導や最新の入試情報の提供など、サポートも充実しています。

興味のある方はぜひ個別相談会へ参加し、実際の学習環境やダブル教育のシステム、教材などを確かめてみてください。
オンライン校でも校舎と同様の授業を受けることが可能です。

大学受験予備校「説明会」の参加の仕方と確認ポイント

個別相談会の申込ページへはこちら

タイトルとURLをコピーしました