高2から勉強すれば大学受験に間に合う?大学合格につながる高2生の勉強法

この記事は約4分で読めます。

こんにちは、受験コンサルタントの片野です。

高校2年生にもなると、少しずつ大学受験を意識し始める人が増えてきます。

しかし、入試までの期間が1年以上もあり、まだ学習していない範囲もあるため、「何をしたらいいのかわからない」という人も少なくないでしょう。

もちろん、やみくもに勉強しても結果にはつながりません。

時期に応じた対策を立てなければ入試に対応できる学力を身に付けることはできませんし、長期間モチベーションを維持するのは結構大変なことです。

それでは、どうすればいいのでしょうか。

今回は、現役合格を目指す高2生が取り組むべき勉強法を紹介します。

現役合格者はいつから勉強を始めている?

実は、受験生の多くは高校3年生になってから受験勉強を始めています。そのため、高校2年生で受験勉強を始めるのは早すぎると思うかもしれません。

しかし、それは間違いです。多くの受験生は「高3でのスタートは遅すぎた」と感じていて、半数以上が「高2で勉強を始めておけばよかった」と後悔しています。

実際、難関大学の現役合格者に限ってみると、約7割が高校2年生までに勉強をスタート。最難関といわれる旧帝国大学+早慶の現役合格者では、さらに多くの人が高校2年生までに受験勉強を始めています。

つまり、より有利に大学受験を進めたいのならば、そして志望校合格に近づくためには、高校2年生の段階で大学受験のための勉強をスタートすべきなのです。

受験勉強にフライングはありません。早めにスタートを切るほうがより有利になる、ということを知っておきましょう。

大学合格につながる高2生の勉強法

それでは、高校2年生は大学受験に向けてどのような勉強をすればいいのでしょうか。ここからは、高2生でも無理なく取り組めてモチベーションアップにもつながる勉強法を紹介します。

志望校を決める

目標を定めるために、志望校を決定しましょう。志望校を決めると、ゴールまでの距離がはっきりするため学習計画を立てやすくなります。また、志望校を決めることは勉強に対するモチベーションを維持するためにも重要です。

志望校が決められない場合は、オープンキャンパスに参加するのもよいでしょう。複数の大学を見て回れるのは、時間にも心にも余裕がある高2生の特権です。

基礎固めに力を入れる

高2生のうちに、しっかり基礎を固めておくことも大切です。

そもそも、基礎固めができていなければ本格的な受験勉強を始められません。時間がかかる国語・数学・英語は特に念入りに基礎を固め、遅くとも高3の夏までには仕上げておきましょう。

苦手科目を克服する

高2生にもなると、苦手科目が固定化してしまっている人も少なくありません。
しかし、大学受験では苦手科目があると志望校合格が遠のいてしまいます。また、高3生になると苦手科目克服に十分な時間をかけられなくなるのが現実です。

高2生のうちに苦手科目をできるだけ克服し、志望校合格につなげましょう。

勉強習慣を身に付ける

大学受験に向けた勉強習慣を身に付けるのも、高2生のうちにしておかなければなりません。

本格的な受験勉強を始めてすぐに、一日に何時間も勉強するのは難しいものです。
一日数十分でも良いので時間を確保し、毎日勉強することを習慣にしましょう。すきま時間を利用する癖を付けておくのもおすすめです。勉強を生活習慣の一つにして、大学合格に向けてスモールステップを積み上げていきましょう。

まとめ:四谷学院の個別指導で早めに受験勉強を始めよう!

高校2年生で受験勉強を始めるのは、決して早すぎではありません。志望校合格に近づくためには、高校2年生までに勉強をスタートすべきです。大学受験で後悔しないために、心にも時間にも余裕がある高2生のうちに受験勉強に取りかかりましょう。

「より効率よく勉強を進めたい」という場合は、四谷学院の個別指導の利用をぜひ考えてみてください。

四谷学院では、わからない部分はわかる部分までさかのぼって指導する無学年方式を採用しているため、無理なくしっかり基礎を固められます。さかのぼって学習すると、遠回りしているように感じるかもしれませんが、基礎を固める勉強方法が実は最短ルートです。

四谷学院の55段階個別指導と科目別能力別授業の「ダブル教育」で、大学受験に向けた勉強を早めにスタートしましょう!

タイトルとURLをコピーしました