札幌医科大学の偏差値や難易度、入試科目別の受験対策とおすすめ勉強法を解説

この記事は約18分で読めます。


こんにちは!四谷学院の奥野です。

札幌医科大学は、北海道札幌市中央区にキャンパスを構え、医学部と保健医療学部の2学部を擁する北海道唯一の公立医療系総合大学です。

北海道立女子医学専門学校を前身とし、1950年に新制医科大学の第1号として開学しました。北海道の医療・保健・福祉の充実と発展に貢献しています。

この記事では、札幌医科大学の偏差値や難易度、入試の特徴や合格するための効率的な勉強方法をご紹介します。

札幌医科大学の受験を考えている方、勉強しているのに成績が伸び悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。

※本記事に記載されている情報は2024年10月21日現在のものです。最新の情報は大学公式ホームページにて必ずご確認ください。

札幌医科大学の概要

札幌医科大学は、北海道の地域医療に貢献する医療人の育成を目指しており、建学の精神と理念を次のように定めています。

建学の精神
一、進取の精神と自由闊達な気風
一、医学・医療の攻究と地域医療への貢献
理念 最高レベルの医科大学を目指します
人間性豊かな医療人の育成に努めます
道民の皆様に対する医療サービスの向上に邁進します
国際的・先端的な研究を進めます
引用:札幌医科大学 建学の精神・理念等 |大学概要 |札幌医科大学

このような建学の精神・理念のもと、札幌医科大学のアドミッション・ポリシーは次のようになっています。

アドミッション・ポリシー(入学者受入方針)
札幌医科大学では、カリキュラムに沿った学修によってディプロマ・ポリシーに示す水準を満たすことができる学生を求めています。そのため、高い基礎学力、文化や社会に関する基礎知識、基本的なコミュニケーション能力と協調性、自己教育の意欲と習慣を備えた学生を受け入れます。
引用:札幌医科大学 札幌医科大学における三つのポリシー |大学概要 |札幌医科大学

なお、アドミッション・ポリシーは、学部ごとにも定められています。受験を考えている方は、大学公式ホームページの札幌医科大学における三つのポリシーをご確認ください。

札幌医科大学のキャンパスは1つです。2022年には設備を刷新した新キャンパスへとリニューアルされました。

大学名:札幌医科大学
設立年:1950年
学生数:1,035人(2024年5月時点)
所在地:〒060-8556 北海道札幌市中央区南1条西17丁目
公式ホームページ:札幌医科大学
X(旧Twitter):@SMU_PR
YouTubeチャンネル:札幌医科大学公式YouTubeチャンネル

札幌医科大学の学部別偏差値と難易度(レベル)

Benesseの大学受験・進学情報「マナビジョン」のデータでは、札幌医科大学の偏差値は54~67、大学入学共通テストの得点率は63~83%となっています(2024年10月21日時点)。

学部ごとの偏差値は以下のとおりです。

学部偏差値
医学部医学科67
保健医療学部54~56

参照:札幌医科大学/偏差値・入試難易度【2024年度入試・2023年進研模試情報最新】|マナビジョン|Benesseの大学受験・進学情報

札幌医科大学と近い偏差値・難易度(レベル)の大学

ここでは、札幌医科大学と近い偏差値・難易度(レベル)の大学をいくつかご紹介します。

■偏差値の近い大学(医学部医学科)
山形大学 医学部医学科(偏差値67~69)
群馬大学 医学部医学科(偏差値67)
東海大学 医学部医学科(偏差値66~67)

■偏差値の近い大学(保健医療学部)
茨城県立医療大学 保健医療学部(偏差値52~55)
和歌山県立医科大学 保健看護学部(偏差値54~57)
藤田医科大学 保健衛生学部(偏差値53~55)

札幌医科大学入試の特徴

公立大学である札幌医科大学で導入されている選抜方法は、医学部・保健医療学部とも、一般選抜と学校推薦型選抜の2種類となっています。

ただし、医学部の入試では一般選抜・学校推薦型選抜とも、募集人員の枠に「先進研修連携枠ATOP-M(エイトップ・エム)」が設定されています。

これは、卒業後の初期臨床研修を修了したのちに、所定のプログラムに従事することを確約できる方を対象にした募集枠です。

所定のプログラムや詳しい内容は、最新の入学者選抜要項をご確認ください。

一般選抜

大学入学共通テストで所定の教科・科目を受験後、第2次試験を受ける方法です。医学部・保健医療学部とも、前期日程のみ実施されます。

また、両学部とも志望者数が募集人員に対して既定の倍率を超えた場合は、2段階に分けて選抜が行われます。規定倍率は医学部では5倍、保健医療学部では3倍です。

学校推薦型選抜

高等学校などの学校長の推薦を受けて出願する方法です。

医学部・保健医療学部とも、北海道内の高等学校または中等教育学校の卒業見込者で、最終学年を含めて3年以上道内に在住していることを、推薦の条件としています。

なお、医学部の学校推薦型選抜では「先進研修連携枠ATOP-M(エイトップ・エム)」、もしくは以下の条件を設けた「特別枠」での募集となっています。

(ア)高等学校又は中等教育学校における調査書の成績が、全体の学習成績概評でA又はA段階に属する者で、人物、学力ともに優秀であり、将来、医学の分野において社会に貢献する意欲のある者
(イ)大学入学共通テストにおいて、本学が指定した出題教科・科目をすべて受験する者
(ウ)本学を卒業後、北海道内の医療機関に9年以上勤務し、かつ、当該勤務期間のうち北海道医師養成確保修学資金貸付条例の規定に基づく5年以上の期間を北海道知事が指定する公的医療機関等で勤務することを確約するとともに、修学資金制度の内容を承知している者
(エ)合格した際に入学を確約できる者
参照:札幌医科大学 令和7年度 入学者選抜要項(PDF)

特別枠では卒業後の進路に規定がありますが、修学資金制度を利用できます。いずれも、詳細については大学公式ホームページの受験情報をご確認ください。

札幌医科大学の入試科目別の出題範囲とその対策

札幌医科大学の入試対策のために、試験問題の特徴や傾向をつかんでおきましょう。

札幌医科大学の保健医療学部では、第2次試験は面接のみで学力検査がありません。そのため、ここでは医学部の一般選抜(前期日程)の特徴をご紹介します。

数学の対策と勉強法

数学の大問は4問ですべて記述式、試験時間は100分です。

頻出範囲は、確率や場合の数、微分積分、数列などです。毎年のように出題されているので、重点的に対策しておきましょう。
計算量の多い問題が出される場合もあるため、スピードを意識して演習してください。

レベルは標準的といわれるものの、一部、難問が出されることもあるので、基礎だけでなく応用力も身につけておくとよいでしょう。

理科の対策と勉強法

理科は「物理」「物理基礎」、「化学」「化学基礎」、「生物」「生物基礎」の組み合わせから2種類を選択する形式で、試験時間は120分です。

物理の大問は3問で、選択式と記述式が混在しています。難易度は標準的ですが、そのぶん高得点が必要になるので、計算ミスには十分注意しましょう。
原子分野に関する知識問題が出されるケースもあるようです。

化学の大問は3問で、選択式と記述式が混在しています。すべての範囲から出題されるほか、文字数制限のある論述問題の対策が必要です。
過去問や類似問題を使って、要点を押さえた解答ができるよう、練習しておきましょう。

生物の大問は4問で、選択式と記述式が混在しています。難易度は標準からやや難しいレベルで、簡潔にまとめる記述問題が多く、対策が必要です。
遺伝情報からの出題が多い傾向があるので、細かい知識まで網羅しておきましょう。

英語の対策と勉強法

英語の大問は2問で、選択式と記述式が混在しています。試験時間は80分です。

出題されるのは長文読解が中心で、文章には医学に関する専門用語が含まれており、難解な傾向があります。

高度な専門用語には注釈がありますが、英文での解説なので、あらかじめ対策しておくことで有利に解答できます。

空所補充、内容説明、同意表現の問題が頻出傾向にありますが、出題傾向が比較的短期間で変わりやすいので、過去問でいろいろな問題に慣れておくとよいでしょう。

札幌医科大学試験の概要


ここからは、札幌医科大学試験の概要について解説します。

出願資格について

札幌医科大学の出願資格は、選抜方法ごとに定められています。ここでは、医学部の一般選抜における出願資格をご紹介します。

一般選抜の出願資格があるのは、以下に該当し、大学入学共通テストで所定の教科・科目を受験した方です。

(ア)高等学校又は中等教育学校を卒業した者及び入学年の3月卒業見込みの者
(イ)通常の課程による12年の学校教育を修了した者及び入学年の3月修了見込みの者
(ウ)学校教育法施行規則第150条の規定により高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者及び入学年の3月31日までにこれに該当する見込みの者
参照:札幌医科大学 令和7年度 入学者選抜要項(PDF)

なお、上記(ウ)に該当する場合は、事前に資格審査の申請が必要です。詳細は、札幌医科大学事務局学務課入試係に問い合わせしてください。

入試日と出願の受付期限

入試日と出願期間は、学部や選抜方法によって異なります。ここでは、2025年度における一般選抜の日程をご紹介します。

学部出願期間試験日
医学部2025年1月27日(月)~2月5日(水)※17:00必着2025年2月25日(火)

2025年2月26日(水)

保健医療学部2025年2月25日(火)

参照:札幌医科大学 令和7年度 入学者選抜要項(PDF)

入試科目や配点

ここからは、札幌医科大学の試験教科・科目や配点を一部抜粋してご紹介します。
今回取り上げるのは2025年度の一般選抜(前期日程)の内容で、以下の情報はすべて2024年10月21日現在のものです。

<医学部医学科>
医学部医学科は、大学入学共通テストの配点が、第1段階選抜と第2段階選抜で異なるため注意してください。

なお、「一般枠」と「先進研修連携枠ATOP-M(エイトップ・エム)」に、試験内容や配点の違いはありません。

教科・科目名(大学入学共通テスト)第1段階選抜の配点第2段階選抜の配点
国語『国語』200150
地理歴史・公民『歴史総合,世界史探究』『歴史総合,日本史探究』『地理総合,地理探究』『地理総合/歴史総合/公共(2出題範囲を選択)』『公共,倫理』『公共,政治・経済』から1科目を選択10050
数学『数学Ⅰ,数学A』

『数学Ⅱ,数学B,数学C』

200150
理科『物理』『化学』『生物』から2科目を選択200200
外国語『英語(リスニング含む)』『ドイツ語』『フランス語』『中国語』『韓国語』から1科目を選択200

(英語:リーディング100+リスニング100)

150
情報『情報Ⅰ』10050
合計1,000750
教科・科目名(第2次試験)第2段階選抜の配点
数学「数学Ⅰ」「数学Ⅱ」「数学Ⅲ」

「数学A」「数学B」「数学C」

200
理科「物理」「物理基礎」、「化学」「化学基礎」、「生物」「生物基礎」

上記3種類の組み合わせから2種類を選択

200
外国語『英語』

「英語コミュニケーションⅠ」

「英語コミュニケーションⅡ」

「英語コミュニケーションⅢ」

「論理・表現Ⅰ」「論理・表現Ⅱ」「論理・表現Ⅲ」

200
面接個人200
合計800


<保健医療学部看護学科>

保健医療学部看護学科は、大学入学共通テストの配点が、第1段階選抜と第2段階選抜で異なるため注意してください。

教科・科目名(大学入学共通テスト)第1段階選抜の配点第2段階選抜の配点
国語『国語』200180
数学『数学Ⅰ』『数学Ⅰ,数学A』から1科目を選択200180
『数学Ⅱ,数学B,数学C』
外国語『英語(リスニング含む)』『ドイツ語』『フランス語』『中国語』『韓国語』から1科目を選択200

(英語:リーディング100+リスニング100)

180
地理歴史・公民

『地理総合,地理探究』『歴史総合,日本史探究』『歴史総合,世界史探究』『地理総合/歴史総合/公共(2出題範囲を選択)』『公共,倫理』『公共,政治・経済』から、1または2科目を選択

下記いずれかの組み合わせで受験

①1科目+②2科目、

①1科目+②1科目+③2出題範囲(同一科目名を含む選択不可)、

①2科目+②1科目、

①2科目+③2出題範囲

各100

計300

各90

計270

理科

『物理』『化学』『生物』から1または2科目を選択

『物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎』から2出題範囲を選択

情報『情報Ⅰ』10090
合計1,000900
教科・科目名(第2次試験)第2段階選抜の配点
面接個人及び集団200
合計200

参照:札幌医科大学 令和7年度 入学者選抜要項(PDF)

出願者数や合格者数のデータ

札幌医科大学の出願者数や合格者数は、以下のとおりです。なお、ここで取り上げるのは2024年度の一般選抜(前期日程)の結果です。

学部・学科出願者数第2段階受験者数第2段階合格者数実質倍率
医学部医学科327279773.6
保健医療学部看護学科8579402.0
理学療法学科2929161.8
作業療法学科3532162.0

参照:札幌医科大学 令和6年度~令和4年度⼊学試験の実施結果(PDF)

札幌医科大学の受験料と学費目安

札幌医科大学の入学検定料は17,000円、大学入学共通テストの検定料は18,000円(3教科以上の場合)です。

入学金は282,000円、授業料は年間で535,800円です。さらに、後援会費や予防接種費用など、そのほかの費用として約80,000~100,000円がかかります(金額は毎年度異なります)。

札幌医科大学卒業後の進路

札幌医科大学の医学部における2023年医師国家試験の合格率は95.0%で、全国平均(92.4%)を2.6ポイント上回っています。

また、札幌医科大学の保健医療学部における2023年国家試験合格率は、以下のとおりです。

種別合格率全国平均合格率
看護師98.0%90.8%
理学療法士94.7%87.4%
作業療法士95.0%83.8%

なお、保健医療学部の2022年度卒業生の主な就職先には、札幌医科大学附属病院のほか、札幌中央病院や国立がん研究センター中央病院などの医療機関が挙げられます。

参照:
札幌医科大学 医師国家試験合格率 | 医学部 | 札幌医科大学医療人育成センター 入試・高大連携部門

札幌医科大学 就職・進路 |保健医療学部 |札幌医科大学

札幌医科大学が気になった人はオープンキャンパスや入試説明会へ

札幌医科大学のオープンキャンパスは例年夏に学部別で実施されており、2024年度は以下の内容で実施されました。いずれも対面開催で、道内外から多くの方が参加しています。

学部日程
医学部2024年8月5日(月)
保健医療学部2024年8月6日(火)

医学部オープンキャンパスでは、医師を志望する高校生に向けた講演のほか、模擬講義や体験型プログラムが開催されました。学生生活や受験勉強について相談できる個別相談ブースも設置されています。

保健医療学部オープンキャンパスでは、学部や学科、学生生活の紹介や、学内施設ツアーが実施されました。教員や在学生による入試関連個別相談も実施されています。

札幌医科大学のオープンキャンパスは事前申込による抽選制で、2024年度は7月上旬より申込みが開始されました。

オープンキャンパスへの参加を希望する場合は、大学公式ホームページより最新のイベント情報をご確認ください。

札幌医科大学に合格するための勉強方法


ここからは、札幌医科大学に合格するための勉強方法をご紹介します。

札幌医科大学に入るにはどのような対策をすればいい?

札幌医科大学の偏差値は54~67、大学入学共通テストの得点率は63~83%と、標準からやや難レベルといえます。

札幌医科大学の入試は一般選抜が中心です。医学部・保健医療学部ともに、志願者が募集人員に対して規定の倍率を超えた場合、大学入学共通テストの得点を利用して2段階の選抜が実施されます。

そのため、まずは大学入学共通テストでしっかり得点できるよう、十分な対策が必要だといえるでしょう。

特に、保健医療学部では学力検査が大学入学共通テストのみで、第2次試験は面接となります。大学入学共通テスト対策に絞り込んで、しっかり得点できるようにしてください。

医学部でも大学入学共通テスト対策はもちろん重要ですが、第2段階選抜では第2次試験の配点が大学入学共通テストよりも若干高めに設定されています。
第2次試験も過去問などから傾向をつかみ、絞り込んで学習を進めましょう。

また、ライバルとなる受験生たちは同じように受験勉強を進めるため、本番では1つのミスが合否を分ける場合もあります。
大学入学共通テストを含め、基礎を徹底することはもちろん、どれだけミスなく解き切るかに重きを置くとよいでしょう。

受験期の過ごし方と勉強のコツ

合格の確率は、高校3年生という受験期をどう過ごすかによって変わるといっても、過言ではないでしょう。
漠然と受験勉強を始めるのではなく、年間を見通した長期的なスケジュールを立て、受験勉強に取り組んでください。

  • 春(4~5月):基礎を徹底して身につけましょう。教科書の内容を中心に丁寧に学習し、苦手分野の洗い出しも同時に進めます。暗記ものは単語集や用語集を使い、1日でも早く取りかかるのがよいでしょう。
  • 夏(6~8月):徹底して苦手分野の克服に努める時期です。夏休み中は、まとまった学習に取り組めるので、ぜひ成績アップを狙いましょう。「週に問題集を○ページ進める」など、短いスパンでスケジュールを組むのも、モチベーションを保つのに役立ちます。
  • 秋(9~11月):大学入学共通テストの対策を始める時期です。今まで学んできた知識や解法をアウトプットする訓練をしましょう。問題演習で間違えた部分があれば、なぜ間違えたのか、次はどうするべきかなどを考えることが大切です。
  • 冬(12月~):過去問を集中的に学習して演習を積む時期です。個別学力検査対策には、時間配分に気を付けながら、ミスなく問題を解く練習をし、最後の仕上げをします。夜型で学習していた場合は朝型に切り替え、体調管理にも気を配りましょう。

札幌医科大学を目指すなら予備校を使って入試対策をしよう

独学で受験勉強に取り組む場合、継続する強い意志と情報収集力がないと、とても厳しい戦いになってしまいます。そのため、効率よく受験勉強を進めたい方には、予備校の利用をおすすめします。

予備校に通えば、適切な学習計画を組んでもらえる、受験に必要な情報を収集しやすい、自習室を利用できるなど、さまざまなメリットが得られるでしょう。

しかし「予備校にさえ通っていれば安心」とも言いきれません。なぜなら、予備校に通っているだけで知識が定着するとは限らないためです。

例えば、大手予備校では、一度に多くの生徒が同じ授業を受けることも珍しくありません。
大人数の授業では、講師の話を受け身で聞いて、理解できたと錯覚しているだけの場合があり、受験に必要な実践力が身につかない可能性があります。

また、集団授業の中で、苦手分野が取り残されることも考えられます。
授業でわからなかった部分は自分から講師に聞きに行くなど積極的に取り組まないと、思うように学習の効果が出ないかもしれません。

予備校の注意点・落とし穴については、以下の記事もぜひご覧ください。

予備校に通っているのに成績が伸びない理由は?なぜか模試A判定がでない4つの理由

四谷学院のカリキュラムのご案内

予備校の授業に起こりがちな欠点をカバーしてくれるのが、四谷学院の「ダブル教育」です。ダブル教育で取り入れている「2つのポイント」をチェックしてみましょう。

科目別能力別授業

大抵の予備校では、志望校や入塾時のテストの総合得点でクラス分けが行われます。
そのため、苦手科目の授業についていけなかったり、得意科目の授業が物足りなかったりする「科目ごとのレベルの不一致」が起こりがちです。

対して、四谷学院の科目別能力別授業では、科目と能力の2つでクラス分けを行います。科目ごとに自分に合ったレベルの授業が受けられる仕組みなので無理なく理解が進み、効率的に成績向上を目指すことが可能です。

55段階個別指導

科目別能力別授業で得た理解を、解答力につなげるのが55段階個別指導です。

55段階個別指導では、過去の入試問題を徹底分析して作成した55テストを使って、理解に穴がある部分や、考え方が不完全な部分、表現が不適切な部分などを段階的にチェックします。

中学レベルから志望校合格レベルまでの55段階をスモールステップで無駄なく学べるよう体系化しており、級を進めながら、解答力が身についているかを都度チェックできます。

札幌医科大学に合格するには丁寧に解く力が重要!

【札幌医科大学の入試概要】

  • 一般選抜が中心で、例年2段階の選抜が実施されているので、大学入学共通テスト対策も重要
  • 難易度は標準~やや難レベル

【札幌医科大学の入試データまとめ】

  • 一般選抜での実質倍率は1.8~3.6倍(2024年度前期日程)

【勉強方法まとめ】

  • 基本的な知識を十分に身につけ、教科書や用語集を丁寧に学習するのがおすすめ
  • 医学部の英語では専門用語が出題されるので、あらかじめ押さえておく
  • 規定文字数でまとめるなどの記述の訓練と、時間配分の練習もしておく

札幌医科大学は、難易度は標準からやや難レベルですが、志望者も多くハイレベルな戦いになりやすい大学です。
そのため、基礎を徹底したうえで、いかにミスを抑えて問題を解くかが重要になります。

四谷学院の「ダブル教育」では、自分の学習レベルに合った授業で、効率的な成績向上が望めます。気になる方はぜひお気軽にお問い合わせください。


※本記事でご紹介した情報は2024年10月21日現在のものです。最新の情報は大学公式ホームページにて必ずご確認ください。

失敗しない予備校選びは説明会・相談会参加が重要!

大学受験を成功させるには、いかに自分に合った予備校を選ぶかが重要になります。パンフレットやホームページの情報だけでは比較できない部分は、実際に自分の目で見て確かめることをおすすめします。

大学受験に向けた予備校は、説明会・相談会に参加して「ここなら結果が出せる」と思えるところを選びましょう。

下記の記事では、説明会・相談会に参加する際のチェックポイントや、参加時の不安を解消する方法などを解説しています。ぜひこちらも併せてご覧ください。

予備校の入学説明会って何をやるの?どうやって参加する?

タイトルとURLをコピーしました