オープンキャンパスのよくある疑問にお答えします!【服装は?持ち物は?食事は?】

この記事は約6分で読めます。

こんにちは!四谷学院 受験コンサルタントチームの伊達です。

オープンキャンパスに参加する予定の高校生から、以下のような相談を受けることがあります。
オープンキャンパスは制服で行った方が良いですか?』
『旅行で東京に行くついでに参加する予定なのですが、何か持ち物は必要ですか?

夏休みを利用してオープンキャンパスに参加する人が多いこの時期。
今回は生徒から実際に受けたことがある、たくさんの疑問にお答えします。

オープンキャンパスにはいつ参加するべきなのか」「志望校が決まっていない場合はどうすれば良いのか」といった悩みは、以下の記事で詳しくお伝えしているので、ぜひこちらも参考にしてください!

「オープンキャンパスは早いうちに行け!」は本当?志望校が決まっていない人はどうすれば良いの?【大学受験の悩み】
こんにちは!四谷学院 受験コンサルタントチームの伊達です。 夏が近づくと、よく以下のような相談を受けます。 『オープンキャンパスは早いうちに行っておいた方が良い...

【当日の服装】制服で行った方が良いですか?

制服・私服、いずれを選んでもまったく問題ありません。

長くまとめられている記事も見かけますが、難しく考えすぎなくて大丈夫です。
あまりにも奇抜で強く注意されるようなものであればわかりませんが、そのときの服装が合否に影響することはありませんから。

「外出して周りの目が気にならない服装」と感じられるものであれば、まったく問題ないでしょう。
これは自分だけでなく、保護者の方が参加される場合も同様に普段外出する際の服装でOKです。

遠方のオープンキャンパスに参加する人もいるため、実際には「私服」で参加する高校生の方がやや多いようです。
「普段のファッションが派手かもしれない」「何を着れば良いかやっぱり迷ってしまう」という人については、「制服」で参加するのが無難でしょう。

ここもポイント!

オープンキャンパスは夏に実施されることが多いため、薄着で参加する人が大半です。
しかし、体験授業(模擬講義)に参加したり、講演を聞いたりする場合は、冷房の効いた部屋に長時間いることになります。
キャンパスツアーで構内を歩き回って汗をかいたあとに、そのまま冷房にあたって体調を崩す…というのは避けたいですよね。

たとえ真夏日であっても、羽織るものを持参しておく方が良いでしょう
その点でも、調整がしやすい私服を選ぶ人が多いのかもしれませんね。

【当日の持ち物】何か持っていくべきものはありますか?

筆記用具

講義や講演を聞いているときだけでなく、キャンパスツアー中などにもメモをとりたいことがあるでしょう。
さっとすぐにメモがとれるよう、普段勉強するときに使っているノートやルーズリーフ…ではなく、手帳やメモ帳形式のものを持参するのがおすすめです。

最近はスマホのメモ機能を普段使いしている人も多いでしょうが、どんな場面でも使えるメモ帳があると便利ですよ。
大学生や社会人になってからは手帳を持ち歩くことが増えるので、今のうちに慣れておくと良いかもしれませんね。

暑さ対策

夏に実施されることがオープンキャンパスの最大の敵は「暑さ」です。
せっかくキャンパスを見に行ったのに、ツアー中に熱中症になってしまって見学どころではなかった…という人が、やはり毎年います。
タオル飲み物は必ず用意しておきましょう。

また、日傘帽子を持ってくる人もいます。
日傘は団体行動するときにはしまう、帽子は室内では脱ぐ…など、最低限のマナーさえ意識していればこれも問題ありません。
特にオープンキャンパス前の移動しているときに、暑さにやられてしまうことが多いため、対策をしておきましょう。

カバン

上記の持ち物をしまうことができるサイズであれば、リュックタイプでも手提げタイプでも、どんなものでも問題ありません。
大学から受け取る資料やパンフレットが入るような、A4サイズの大きさが無難です。
不安な場合はエコバッグや手提げ袋を入れておいても良いですね。

旅行のついでに遠方の大学に参加するという場合、スーツケースなどの大きなカバンはホテルやコインロッカーに預けてから参加しましょう。

【当日の食事】学食で食べた方が良いですか?

せっかく大学に赴くからには、そこの学食や食堂でご飯を食べたいという人も多いでしょう。

しかし、オープンキャンパス当日は非常に混雑する可能性が高いため、あまりオススメしません。
もちろん時間に余裕がある場合や、予約制でスムーズに利用できる場合は、大学の雰囲気を感じてみると良いでしょう。

ほとんどの大学では、在学生でなくても自由に学食を利用できます。
気軽に行ける距離の大学であれば、あえてオープンキャンパスの期間を選ぶのではなく、また別の機会に来訪してみると良いですね。
ただし、本来はその大学の学生や職員のための場所ではあるため、お昼時など利用者が多い時間を割ける配慮はした方が良いでしょう。

ここもポイント!

大学生活では、最寄り駅や周辺環境によっても左右されます。
いわゆる「学生街」になっている場所も多く、実際の雰囲気を見ておくのも良いでしょう。

「○大生がよく行く定食屋」や「××メシランキング」のようなものを調べて、そこで食事をとるのも良いですね。
大学生が夏休みのタイミングであれば、オープンキャンパス時は学食よりも空いているかもしれませんよ。

【当日の参加】予約しなくても参加できますか?

オープンキャンパスでは、キャンパスツアーや模擬講義など、人数を管理して運営しています。
したがって、各イベントに参加するには、基本的に事前予約が必要です。
最近はウェブ上で予約の管理を行い、「受講証」の提示を求められる形式が増えています。

なかには、予約不要の大学もありますが、基本的に「自由に構内を見学できる」というくらいのもので、「大学について深く知る」ことは難しいかもしれません。

人気や知名度の高い大学ほど、すぐに予約が埋まってしまうので、夏休みになってから動くのではなく、春の時点で情報収集は始めておいた方が良いでしょう。

また、キャンパスを見るだけであれば、オープンキャンパスの時期でなくても自由に出入りできる大学も多いです。
雰囲気を見るだけであれば、在校生が通学している時期に来訪した方が、よりイメージがしやすくなるでしょう。
(大学によっては入場に許可が必要な場合もあるため、確認しておきましょう)

【当日の動き】質問はたくさんしても良いですか?

ぜひ積極的に質問してください。

オープンキャンパスは、大学が受験生に「うちに来てほしい」と考えて設定している場所です。
受験する可能性のある人が興味を持って質問してくれるのは、大学側にとってもうれしいことですから。
その場で返答ができなかった質問は、後日メールで返答してくれる親切な大学もありますよ。

質問に答えている写真

【当日の欠席】都合が悪くなった場合はキャンセルの連絡が必要ですか?

都合が悪くなり、参加できなくなってしまった場合は、キャンセルの手続きをしましょう。
予約をとった際のページからキャンセル手続きが可能な大学が多いです。

質問を受けることもありますが、オープンキャンパスをキャンセルをしたからといって「入試で不利になる」ようなことはありません。
しかし、大学側の都合も考えて、参加できなくなった場合はすぐにキャンセル手続きを行うか、連絡を入れるようにしましょう。
(連絡不要という大学もあるので、ホームページ等で確認をしておきましょう)

タイトルとURLをコピーしました