オンライン授業と通学で差はあるの?よくある疑問を先輩たちに聞きました!【近くに有名予備校がない!どうすれば?編】

この記事は約8分で読めます。

こんにちは、四谷学院 受験コンサルタントチームの藤川です!

ステイホームが広がった2019年頃から、オンラインで授業を行う塾や予備校が急激に増えました。
事態が落ち着いてからも、通学の利便性などの点から、オンライン授業は完全に定着しています。

55段階オンライン指導風景_芝元先生

ただ、『オンラインは通学と比べて授業の質が落ちるのでは?』という相談があるのも事実です。

いくら便利であっても、授業を受けていて期待する結果が出なければ意味がありませんよね。
そこで今回は、実際にオンライン授業を活用して志望校合格をつかんだ先輩の体験談をもとに、塾の選び方や注意点についてお伝えします。

塾選びの参考にしてみてくださいね!

高校生にお勧めのオンライン予備校・オンライン塾 対面式の塾との違いをわかりやすく解説します。四谷学院オンライン校のQ&Aもご紹介!
大学受験を目指す高校生の中には「近くにいい塾がない」「部活が忙しくて予備校に通う時間がない」という人も多いことでしょう。そんな人におすすめなのがオンライン予備校...

地元にはいない「プロ」の講師による指導で念願の医学部合格!

四谷学院が近くにない鳥取県からオンラインで受講し、
地元の鳥取大学・医学部・医学科にリベンジ合格を果たした

の体験記を紹介します!

志望大学はE判定…基礎から徹底的にやり直したい!

― 入学前はどんな状況でしたか?
現役時代は理科などの全範囲を終わらせるのがやっとで、演習量が足りずに自分の志望大学はほぼE判定
どの科目も基礎ができていない状態で、原理や法則などを暗記で覚えるだけで活用しきれていませんでした。

― 四谷学院を選んだ決め手はなんだったのでしょう?
55段階個別指導で、基礎から徹底してやり直せる点です。

もちろんオンラインで受講できることも大事で、講師は自分の地元にはいないような、完全に「プロ」の人だと感じました。

オンラインの方が効率よく学習できた!

― 授業はどうでしたか?
55段階個別指導では、想像どおり基礎から徹底してできました。
基本的な原理など疑問に思ったことは講師に質問ができ、本質を理解することができたと思います。
入試問題や勉強していて出てきた疑問点もしっかりと解説してくださり、自習もはかどりました。

クラス授業は、自分の理解度に合わせて倍速にしたり、停止したり、ペースを変えて視聴することができて良かったです。

― オンラインだからこそという強みはありましたか?
55段階で先生から指導を受けるのに、待ち時間がなかった点です。
オンラインでも全然問題なく勉強できた…というよりは、オンラインは通学の時間も省けるので、効率が良かったと思います。

また、オンライン生限定の質問サポートがとても良かったです。
自分がわからないところや疑問点を、授業以外の時間に無料で質問できるシステムのおかげで、穴が埋まっていきました。
周りに生徒がいないので、自分のように人見知りで自分から質問にいけない人にとっては、とても助かると思います。

成績が伸びた理由は、55段階個別指導と質問サポートで、自分のわからない部分や疑問点をなくすことができたからです。
また、英語の55段階で、和訳や英訳、自由英作文などの答案の添削を毎回してもらえたので、英語の記述力が上がり、二次試験にも自信を持って解答することができました。

四谷学院を活用して昨年のリベンジに成功!

― 合格をつかんだ感想とメッセージをお願いします!
掲示板で合格を確認しましたが、自分の受験番号を見つけ、夢のようで何度も確認しました。
家族の喜ぶ姿を見て、合格の実感が湧いてきました。
昨年のリベンジができて、うれしかったです。

たくさんの先生方に、大変お世話になりました。
後輩のみなさんも、四谷学院をしっかりと活用することで、自分の目標を達成できると思います。

オンライン塾を選ぶ際のPoint!

講師の質の高さ

有名予備校が少ない地域になると、講師や授業の質が高くないのでは…という不安があります。
オンライン指導や映像授業であれば、どこに住んでいても全国の優秀な講師から指導を受けることができますね。

特に、一度録画してしまえばよい映像授業とは違い、直接教えてもらう個別指導までオンラインで実施しようと思うと、講師の数が不足してしまうところが多いでしょう。
四谷学院であれば、全国の校舎で指導を行う55段階の講師から、Zoomを活用して指導を受けることができますよ!

質問サポートの充実

映像塾のデメリットは、「映像を見て解決できなかった悩みは、そのままになりやすい」という点です。
先生の講義がすべて理解できればよいですが、実際は疑問点や理解に時間がかかる内容も多いでしょう。
それを解決しないことには、なかなか成績も伸びません。

四谷学院では、オンライン生でも気軽に質問できるサポート制度があります。
ただ受け身で授業を見るだけでなく、自分から学びやすい環境というのは、非常に大事ですからね。

勉強への不安を解消しながらつかんだ第一志望合格!

四谷学院が近くにない佐賀県からオンラインで受講し、
第一志望である西南学院大学・人間科学部・心理学科に推薦合格を果たした

の体験記を紹介します!

ここしかないと感じる予備校を選べた

― 入学前はどんな状況でしたか?
私は不登校経験があるため、基礎的な部分に不安がありました

通信制高校に転学し、大学受験を考えた際に、「自分で勉強を進められるのか」「それで合格できるのか」という不安が大きかったので、自分に合う予備校を探していました。

― 四谷学院を選んだ決め手はなんだったのでしょう?
地元の予備校は集団授業しかなく、一斉に授業が進んでいくので授業についていける自信がなかったんです。
四谷学院は55段階で基礎から学び直すことができるうえに、クラス授業も能力別にクラスが分けられていると知り、「ここしかない!」と確信して入学することを決めました。

家の近くに校舎はないですが、オンラインでも対応してもらえるので、自分にはピッタリだと感じました。

推薦対策もバッチリ!

― 授業はどうでしたか?
実際に55段階を受けてみると、英語も数学も中学校の内容からやり直すことができて、勉強を進めていくうちに自信を持てるようになりました
担当の先生はいつも丁寧に解説をしてくださり、質問にも優しく答えてくださって、毎回の授業が楽しかったです。

また、世界史は高3になって0の状態からスタートしたので不安もありましたが、映像授業で楽しく学ぶことができました
55演習教材を使って復習をしていると、次第に成績も上がっていきました!

― オンラインによるサポートは充実していましたか?
オンラインでも、受験コンサルタントの先生と頻繁にコミュニケーションをとることができました
いつも親身になって寄り添ってくださったので、本当に心強かったです。

学校の先生には相談しにくい悩みも、先生になら相談できて、不安や悩みも小さくなりました
西南学院大学に現役合格できたのは、先生がずっと支えてくださったおかげです!

また、私は総合型選抜を受験したので、面接対策やグループディスカッション講座などが充実していたのも、ありがたかったです。

努力が報われた瞬間!

― 合格をつかんだ感想とメッセージをお願いします!
大学のホームページで合格発表を確認したのですが、自分の受験番号を見つけた瞬間ほっとしました。
本当にうれしかったです。

自分の経験や努力は、すべて無駄ではなかったことを実感できて、やっと自分のことをちゃんと認められる気がします。

オープンキャンパスに参加して「絶対にこの大学に合格したい!」と憧れていた、第一志望の大学・学科に現役合格できて、春からの新生活が待っていることが本当に夢のようです。

大袈裟ですが、「生きててよかった」と心の底から思えました。
両親や先生方は私以上に喜んでくれて、恩返しができて良かったです。
お世話になったすべての方に、心から感謝しています。

オンライン塾を選ぶ際のPoint!

質問対応だけでは不十分

オンライン塾を選ぶときに、自分が質問して答えてもらうだけの形式は避けた方がよいでしょう。

そもそも「質問をする」というのは、非常に難しいことだと言えます。
わからないところがわからない」という悩みを抱えている人も多いです。
また、「わかっていたつもりの部分に穴がある」のは一番危ないですからね。

四谷学院の55段階は、これまでにたくさんの受験生が結果を出してきた方法です。
「こう勉強すれば成績が伸びる」というイメージが湧きやすいため、努力が継続できるやり方ですよ。

推薦対策もできる?

現在、大学に入学する人の半数以上は、推薦で合格しています。

推薦を勝ち取るためには、単に学力が求められるだけでなく、「評定」「面接」「小論文」といった要素も必要になることが多いですよね。
また、一般入試も視野に入れて、学習のバランスも考えなければいけません。

四谷学院では、あなたが志望校合格を勝ち取れるよう、受験コンサルタントというプロの先生がサポートしてくれます。
学習計画や志望校選びを手助けするだけでなく、模擬面接も行うことができるため、推薦対策はこれでバッチリですね!

「オンライン授業と通学で差はあるの?」まとめ

今回は、校舎への通学が難しかった2人の先輩を紹介しました。
オンライン受講をすることにより、通学負担を軽減しながら、学習効率を高めて合格を勝ち取った…ということが、よくわかりますよね。

四谷学院では「オンライン校」に所属し、専門のサポートを受けることができます。
年々オンライン受講を選択する人は増えており、海外の高校に通いながら受験勉強をがんばっている人も珍しくありません!

また、四谷学院ではオンライン校に所属していても、全国にある校舎の自習室を利用することが可能です。
「夏休みや冬休みだけ、ライバルがいる環境で集中して学習したい!」「受験校の近くに前泊して、最後の追い込みをしたい!」という場合も、大歓迎ですよ!

まずはオンラインでも実施している、個別相談会に参加してみませんか?
あなたの悩みや不安を、一緒に解消していきましょう!

タイトルとURLをコピーしました