このブログでは、三重県四日市で学習塾・予備校・オンライン授業をお探しの高校生・保護者の皆様に、役立つ情報やヒントになる情報をお伝えします。
目次
高校生の塾選び 3つのコツ
高校生向けの塾はたくさんあります。どこの塾に行ったらいいのか悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、必ず押さえておきたい3つのコツをお伝えします。
コツ(1)今のレベルに合った授業を受けられること
ここで注意が必要なのは「志望校のレベルに合った授業」ではない、ということです。
志望校と今の実力とに差がある場合、志望校のレベルに合わせた授業だと「先生の言っていることがわからない」「授業についていけない」ということになってしまいます。これでは塾に行っている意味がありません。
「わからないことがわかるようになる」そのために塾に通うので、聞いてもわからない授業を受けていては何もわかるようになりません。もちろん成績が伸びることもないでしょう。さらに「自分はダメなんだ…このままでは志望校は無理だ」と自信を失い、勉強に対するモチベーションも下がってしまいます。
大学受験対策には継続が大切です。勉強を続けるためには「わかる」を積み重ねて「わかる」→「できる」につなげること、そうやって勉強のサイクルを作っていくことが必要です。
志望校を目指して、今の自分のレベルに合った授業を行ってくれる塾・予備校を選びましょう。その後成績が上がった場合には、きちんと上のクラスに移動できるような体制が整っているかどうかも併せて確認しておくと安心です。
コツ(2)答案の添削指導を受けられること
一方的に授業をするだけの塾では、入試本番で得点できる力を養うことができません。演習対策に力を入れているかどうかは、必ず確かめましょう。
演習の仕方、つまり問題を解くということですが、入試問題にはマークシート式と記述式の出題形式があります。多くの受験生が受ける大学入学共通テスト(通称「共通テスト」)はマークシート式です。
では普段の勉強もマークシート式でよいでしょうか?
答えは簡単ですね。「いいえ」です。
自分で勉強して採点するならば、マークシート式の方がずっと楽ですし、どの問題を間違ったかすぐにわかりますね。しかし、「どんな考え方をしたら正解できたのか?」というのはマークシート式の採点だけではわからないんです。
内容をしっかり理解できているかどうか、それは記述式で問題を解いて採点することで初めて確認できます。途中までは合っていたけど、ココで間違えた・・・ということがわかれば、弱点が明確ですから復習も効率よくできますね。
塾においては、生徒の記述答案をしっかり見て、「どこを間違えていたか」「どんな考え方や知識が必要だったのか」一人ひとりに合わせて添削指導してもらえる環境があるかどうかを確かめましょう。
コツ(3)質問ができること
どこの塾、予備校でも「質問」は重要視しているはずです。ですから「質問はできますか?」と確認しても「できますよ!」と返事があるはずです。
そこで、「どこで質問できますか?」「質問のやり方は?」「皆さん、どのくらいの頻度で質問していますか?」など、さらに詳しく確認しておくことをおすすめします。
「質問できますよ」と言われていたけど、実際には講師控室は長蛇の列、先生に質問するために何十分も待たなければいけない、ということでは、質問する気がなくなってしまいますね。
「授業中に質問してください」という塾もありますが、周りの生徒もいる中で「ココがわかりません!」と先生に質問できる人ばかりではないかと思います。授業が終わってからこっそり先生に声をかけたいと思っていても、うまくタイミングが合わないこともあるでしょう。
疑問点をそのまま放置してしまい、結局弱点を克服できないまま時間ばかりが過ぎていく…となっては、せっかく塾に通っているのにもったいない!
確実に疑問を解消できるような「質問」のシステムが整っているかどうか、質問するのが苦手な生徒さんや難関大学を目指している生徒さんであれば、チェックしてほしい部分です。
塾選びで大切にしたいことは
塾選びにおいては、本人のやる気・意欲が出るような場所であるということが最も重要です。
「ココは評判がいい」とか「先輩からおすすめされた」「家から近い」「対面指導がイイ」など、色々と判断基準はあるかと思いますが、最終的には「自分がどう思うか?」ということです。
「少し遠いけど、でも授業を受けるんだったら絶対ここがイイ」
自分にとって譲れない部分は何か?ということを考えて、優先ポイントを見ていくとよいでしょう。
あちこちの塾や予備校を比較してみたけれど、「なんだかココがいい気がする」という直感を信じることは時には必要です。
こちらの記事も併せてチェックしてみてくださいね。
塾の形式は多様化している
かつて、大学受験のための予備校と言えば、100人以上が教室にひしめく大人数授業が主流でした。
昨今では、1対1で授業を行う個別指導塾なども人気を見せています。またオンラインの塾・予備校は自宅で受講することができるので、移動時間もなく、効率的に勉強することができます。コロナ禍をきっかけにオンライン受講に切り替え、これまで以上に学習が進んだという口コミも珍しくありません。
集団か個別か、対面かオンラインか?「どれが自分の学習スタイルに合うのか?」しっかり見極めて選んでいくとよいでしょう。
四谷学院では「集団と個別のダブル教育」という学習システムを採用しています。
全国31校舎とオンライン校で授業を受けることができます。
四谷学院 名古屋校
JR名古屋駅太閤通口・太閤通南口より徒歩2分 名鉄線・近鉄線名古屋駅より徒歩5分
四谷学院 千種校
JR中央本線千種駅・地下鉄東山線千種駅4番出口から徒歩1分
四谷学院のオンライン校
自宅から通える場所に四谷学院の校舎がなかったり、学校の帰りが遅くて校舎への通学が難しかったりする場合は、自宅から「ダブル教育」の受講ができる四谷学院のオンライン校がおすすめです。
オンライン校の科目別能力別授業は映像授業で、わからないところはオンラインで質問をすることも可能です。55段階個別指導では、55テストと1対1のオンライン指導で解答力を高めていきます。
相談会もオンラインで実施していますので、お気軽にご相談ください!
おすすめの塾「四谷学院」の口コミ・合格体験談
四日市市にある私立暁高校に通っていたくんの合格ストーリーをご紹介します。
進路によって3コースに分かれており、学生の学力に応じたきめ細やかな教育が行われています。約130大学、700名以上(四年制大学のみ)の指定校推薦枠があり、毎年多くの生徒が指定校推薦制度を利用しています。
授業のレベルが自分に合っていることが大事
― 受験生活を振り返っていかがでしたか?
今年は四谷学院で勉強したことで、役に立つことがたくさんありました。
まず授業は、他の予備校と違って科目別能力別授業で、自分にあったレベルで受けられるので無理がありませんでした。無理したせいで授業についていけないという最悪の状況にならないというのは本当に良かったと思います。
「できているつもり」が一番コワい!
― 55段階個別指導はいかがでしたか?
55段階では、今までただやみくもにテキストを解いて「基礎が完璧になったつもり」だったということに気づかされました。
55段階はマンツーマン指導で、自分が間違った解釈をしていると先生が直接指摘してくれるので、基礎力で恐れることはなくなりました。何より、分からないところがあったら1対1で質問できるというのが良かったと思います。直接教えてもらえるため、分からないところを分からないままにしなくて済み、それが最終的に結果につながりました。
数ⅡB、化学、生物でそれぞれ30点以上アップ!
― 実際、成績は伸びましたか?
かなり伸びました!数学ⅡB、化学、生物の3科目とも30点以上も上がりました。
― 志望校に合格。おめでとうございます!
ありがとうございます!四谷学院の先生方からは色々なことを学びました。いわゆる一流の大学を出ている先生達が日頃、どのように考えているかなど、学ぶことが本当に多かったです。
進学先が教育学部なので、プロの実力、成績の上げ方、授業の裏側なんかを知れて将来の勉強にもなりました!
まとめ
四日市市からは、四谷学院名古屋校や千種校にアクセスしやすいので、ぜひチェックしてみてくださいね。
四谷学院は、科目別能力別授業と55段階個別指導を組み合わせた、独自の「ダブル教育」を行っています。自分のペースで学び、効率よく志望校合格を目指すことが可能です。また、進路指導や最新の入試情報の提供など、サポートも充実しています。
興味のある方はぜひ説明会へ参加し、実際の学習環境やダブル教育のシステム、教材などを確かめてみてください。オンライン校でも校舎と同様の授業を受けることが可能です。