旧帝大とは?各大学の特徴や難易度を解説

この記事は約9分で読めます。

旧帝大とは、合計7つの国立大学をまとめた大学群を指しています。それぞれ異なる特徴を持っており、大学に関する調査やランキングで上位を獲得しているところも多いです。

とはいっても「そもそも、どの大学が旧帝大なのかわからない」と感じている方も多いのではないでしょうか。

この記事では、旧帝大についてや各大学の特徴、入試難易度をご紹介します。旧帝大に興味のある方はぜひ参考にしてください。

※本記事に記載されている情報は2023年4月16日現在のものです。最新の情報は、各大学の公式ホームページにてご確認ください。

旧帝大とは国内最高峰の大学群!

旧帝大とは「旧帝国大学」の略称で、1886年に公布された「帝国大学令」により設立された旧制高等教育機関(大学)のことです。具体的には、以下の7つの大学を指します。

  • 北海道大学
  • 東北大学
  • 東京大学
  • 名古屋大学
  • 京都大学
  • 大阪大学
  • 九州大学

旧帝大は、数多くある国立大学のなかでも最難関といわれています。とくに東京大学と京都大学は飛び抜けた存在です。

旧帝大の特徴と難易度

旧帝大と呼ばれる7つの国立大学の特徴とその難易度、偏差値について一つずつ紹介していきます。

北海道大学

北海道大学は札幌市に本部を置く国立大学です。学部数は12、大学院数は21という国立大学最多の学部数を誇っています。日本だけでなく世界をリードする研究を行っており、「THE インパクトランキング2022」では世界10位(国内1位)にランクインしました。

北海道大学の卒業生の就職先は産業界・官公庁・国際機関など多岐にわたります。日本での就職を考えている留学生へのキャリア支援も充実している大学です。

またBenesseの大学受験・進学情報「マナビジョン」のデータでは、北海道大学全体の偏差値は57~72、共通テスト得点率は67~85%となっています。以下は学部別の偏差値と共通テスト得点率のデータです。

学部偏差値共通テスト得点率
文学部66~6777~79
法学部65~6874~78
経済学部66~6774~77
教育学部64~6672~75
理学部65~6780
工学部6578~80
医学部57~7167~82
歯学部6272
薬学部6783
農学部6782
水産学部60~6269~74
獣医学部71~7284~85
総合入試文系6677
総合入試理系63~6472~74

出典:Benesseの大学受験・進学情報「マナビジョン」

東北大学

東北大学は宮城県仙台市に本部を置く国立大学です。「THE 日本大学ランキング2023」では4年連続1位を獲得しています。

このランキングは4分野の指標でランク付けされているもので、各分野の順位は以下のようになっていました。

  • 「教育リソース」:5位
  • 「教育充実度」:9位
  • 「教育成果」:2位
  • 「国際性」:11位(国立大学トップ)

東北大学は、バランスの良さによって総合トップを不動のものにしているといえます。

またBenesseの大学受験・進学情報「マナビジョン」のデータでは、東北大学全体の偏差値は59~71、共通テスト得点率は64~92%となっています。以下は学部別の偏差値・共通テスト得点率データです。

学部偏差値共通テスト得点率
文学部6575
法学部6675
経済学部64~7175~88
教育学部6573
理学部64~7174~92
工学部64~6573~76
医学部(医学科)7184
歯学部6373
薬学部6676
農学部6470

出典:Benesseの大学受験・進学情報「マナビジョン」

東京大学

東京大学は東京都文京区に本部を置く国立大学であり、日本でもっとも長い歴史を持ちます。

令和3年度の「民間企業からの研究資金等受入額」や「民間企業との共同研究実施件数」、「特許権実施等件数」といった複数の項目で、東京大学は1位を獲得しています。令和4年度の科学研究費の採択件数も飛び抜けて高くなっていました。

出典:大学等における産学連携等実施状況について 令和3年度実績|文部科学省
出典:令和4年度科学研究費助成事業の配分について|文部科学省

リベラルアーツ教育を採用している東京大学では2年生の中間点から「進学選択」、通称「進振り」があり、成績の優れた生徒から優先的に内定を得られます。入学後も気を抜かず勉強に励まなければいけません。

またBenesseの大学受験・進学情報「マナビジョン」のデータでは、東京大学全体の偏差値は71~77、共通テスト得点率は83~90%となっています。以下は、学部別の偏差値と共通テスト得点率データです。

学部偏差値共通テスト得点率
文科一類7584
文科二類7484
文科三類7383
理科一類7286
理科二類7185
理科三類7790

出典:Benesseの大学受験・進学情報「マナビジョン」

名古屋大学

名古屋大学は愛知県名古屋市の千種区に本部を置いています。非常にアクセスが良く、東山キャンパスなら駅を降りてすぐ、鶴舞キャンパス・大幸キャンパスでも駅から徒歩5分の場所に位置しています。

帝国大学としてはもっとも歴史が浅いものの、21世紀にノーベル賞を受賞した日本人のうち6人は名古屋大学関係者です。名古屋大学の研究力は、世界的に見てもかなり高いといえるでしょう。

Benesseの大学受験・進学情報「マナビジョン」のデータでは、名古屋大学全体の偏差値は59~72、共通テスト得点率は67~88%となっています。以下は、学部別の偏差値と共通テスト得点率データです。

学部偏差値共通テスト得点率
文学部6777
法学部6777
経済学部6777
教育学部6675
情報学部65~6676~80
理学部6475
工学部64~6575~78
医学部59~7267~88
農学部6473~74

出典:Benesseの大学受験・進学情報「マナビジョン」

京都大学

京都大学は、京都府京都市の左京区に本部を置く国立大学です。「THE 日本大学ランキング2023」で京都大学は総合5位、分野別に見ると「教育成果」の項目が5年連続1位でした。
出典:大学ランキング|THE 大学ランキング

さらには株式会社日経HRと日本経済新聞社が2022年に行った「企業の人事担当者から見た大学イメージ」調査で、京都大学は総合1位を獲得しています。側面別に見ると「知力・学力」「独創性」が1位、「行動力」が6位、そして「対人力」が12位という結果になっています。

企業からも高い評価を得ている大学です。

またBenesseの大学受験・進学情報「マナビジョン」のデータでは、京都大学全体の偏差値は66~77、共通テスト得点率は75~91%となっています。以下は、学部別の偏差値と共通テスト得点率データです。

学部偏差値共通テスト得点率
文学部7283
法学部73~7782~85
経済学部69~7384
教育学部70~7183~84
総合人間学部70~7290~91
理学部7185
工学部68~7184~87
医学部66~7675~89
薬学部7182
農学部67~6979~82

出典:Benesseの大学受験・進学情報「マナビジョン」

大阪大学

大阪府吹田市に本部を置いている大阪大学は、外国語学部を有する唯一の国立総合大学です。全学部の学生が多様な外国語教育を学んでおり、共通教育としての英語は習熟度のレベル別にクラスを編成しています。

専門分野へと進む3年次以降も、それぞれの専攻に応じた英語の授業を大学院修了まで履修可能です。

11の学部があるなかでも、とくに工学や医学などを扱う理系分野では世界最先端の研究が行われています。ときには学部の枠を越えて一緒に研究を行うこともあるため、さまざまな角度から夢の実現を目指せるでしょう。

またBenesseの大学受験・進学情報「マナビジョン」のデータでは、大阪大学全体の偏差値は60~74、共通テスト得点率は70~87%となっています。以下は、学部別の偏差値と共通テスト得点率データです。

学部偏差値共通テスト得点率
文学部7079
外国語学部60~6870~77
法学部7178
経済学部7077
人間科学部7080
理学部6674~77
工学部65~6775~77
基礎工学部64~6775~77
医学部61~7470~87
歯学部6574
薬学部6979

出典:Benesseの大学受験・進学情報「マナビジョン」

九州大学

九州大学は福岡県福岡市西区に本部を置く国立大学です。1911年に九州帝国大学として誕生し、2003年10月には九州芸術工科大学と統合。新たに「芸術工学部」が加わりました。

人文系や社会系、理工系など特色豊かな12の学部がそろっているのが九州大学の特徴です。上記でお伝えした芸術工学部や2018年4月に設置された共創学部など、ユニークな学部もあります。

またBenesseの大学受験・進学情報「マナビジョン」のデータでは、九州大学全体の偏差値は60~71、共通テスト得点率は68~89%となっています。以下は、学部別の偏差値と共通テスト得点率データです。

学部偏差値共通テスト得点率
文学部65~6774~83
法学部66~6977~82
経済学部62~7170~89
教育学部6574
共創学部6473
理学部62~6773~88
工学部62~6972~86
芸術工学部62~6473~77
医学部60~7168~85
歯学部6373
薬学部65~6774~84
農学部62~6572~77

出典:Benesseの大学受験・進学情報「マナビジョン」

旧帝大の合格実績もバッチリ!四谷学院で志望校合格を目指そう!

旧帝大は大学ごとに偏差値や共通テスト得点率が異なるものの、いずれも簡単に合格できるものではありません。狭き門をくぐるには、入念な試験対策が必要になります。

そこでおすすめなのが、豊富な合格実績を持つ四谷学院です。

四谷学院では、自分のレベルに合った授業を受けられる「科目別能力別授業」と、マンツーマンの指導で解答力を鍛える「55段階個別指導」のダブル教育を行います。

限られた時間をもっとも有効に使えるため、志望校合格にグッと近付くでしょう。気になる方はぜひお気軽にお問い合わせください。

※本記事でご紹介した情報は2023年4月16日現在のものです。最新の情報は、各大学の公式ホームページにてご確認ください。

タイトルとURLをコピーしました