こんにちは!四谷学院の奥野です。
熊本大学は、1887年に設立された第五高等中学校(五高)を発祥とし、1949年に五高や熊本医科大学など、6つの官立学校を統合して誕生した国立大学です。
表門(赤門)や五高記念館などの国指定重要文化財が多数残るキャンパスには、伝統的な大学らしさとゆかりの偉人たちの息吹が感じられます。
また、熊本大学は教育と研究に強みがあり、地域と社会に開かれた教育研究拠点として発展を続け、世界的な研究実績も多く残しています。
この記事では、熊本大学に合格するために押さえておきたい入試の特徴や難易度、倍率などを解説します。
併せて、効率的な勉強方法についてもご紹介しているので、熊本大学の受験を考えている方、勉強しているのに成績が伸び悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。
※本記事に記載されている情報は2024年5月24日現在のものです。最新の情報は大学公式ホームページにて必ずご確認ください。
目次
熊本大学の概要
熊本大学には、文学部・教育学部・法学部・理学部・医学部・薬学部・工学部・情報融合学環の8学部があり、おもなキャンパスは熊本市内に3つあります。
文理問わず、数理・データサイエンス教育や国際対話能力の向上に向けた教育を提供し、DX時代に対応したグローバル人材の育成に力を入れていることが特徴です。
また、熊本大学では大学の理念を次のように表明し、「地域と世界に開かれ、共創を通じて社会に貢献する教育研究拠点大学」を目指しています。
本学は、教育基本法及び学校教育法の精神に則り、総合大学として、知の創造、継承、発展に努め、知的、道徳的及び応用的能力を備えた人材を育成することにより、地域と国際社会に貢献することを目的とする。
大学名:熊本大学(略称:熊大)
設立年:1949年
学生数:7,600名(2023年5月1日現在)
所在地:
・黒髪キャンパス
黒髪北地区
〒860-8555 熊本市中央区黒髪2丁目40番1号
黒髪南地区
〒860-8555 熊本市中央区黒髪2丁目39番1号
・本荘キャンパス
本荘北地区
〒860-8556 熊本市中央区本荘1丁目1番1号
本荘中地区
〒860-0811 熊本市中央区本荘2丁目2番1号
本荘南地区
〒862-0976 熊本市中央区九品寺4丁目24番1号
・大江キャンパス(大江地区)
〒862-0973 熊本市中央区大江本町5番1号
公式ホームページ:熊本大学
X(旧Twitter):@kumamotoUniv_PR
Instagram:kumamotouniv_pr
YouTubeチャンネル:@KumamotoUniv
熊本大学の学部別偏差値と難易度(レベル)
Benesseの「マナビジョン」によると、熊本大学の偏差値は50~76、大学入学共通テストの得点率は56~84%とされています(2024年6月25日時点)。
各学部の偏差値は以下のとおりです。
学部 | 偏差値 | |
文学部 | 62~70 | |
教育学部 | 50~61 | |
法学部 | 63~72 | |
理学部 | 55~64 | |
医学部 | 医学科 | 76 |
保健学科 | 59 | |
薬学部 | 63~72 | |
工学部 | 54~62 | |
情報融合学環 | 55~62 |
参照:熊本大学/偏差値・入試難易度【2024年度入試・2023年進研模試情報最新】|マナビジョン|Benesseの大学受験・進学情報
熊本大学は医学部医学科の偏差値が76、そのほかにも60を超える学部が複数あることから、難易度は標準~やや難といえます。
熊本大学と近い偏差値・難易度(レベル)の大学
ここでは、熊本大学と近い偏差値・難易度(レベル)の大学をいくつかご紹介します。
■偏差値の近い大学「文学部」
岡山大学 文学部(偏差値59)
広島大学 文学部(偏差値59~64)
福岡大学 人文学部(偏差値51~64)
■偏差値の近い大学「教育学部」
佐賀大学 教育学部(偏差値52~56)
宮崎大学 教育学部(偏差値50~55)
岐阜聖徳学園大学 教育学部(偏差値48~59)
■偏差値の近い大学「法学部」
広島大学 法学部(偏差値58~64)
岡山大学 法学部(偏差値58)
西南学院大学 法学部(偏差値59~62)
■偏差値の近い大学「理学部」
広島大学 理学部(偏差値56~64)
埼玉大学 理学部(偏差値57~60)
関西学院大学 理学部(偏差値55~62)
■偏差値の近い大学「医学部医学科」
佐賀大学 医学部医学科(偏差値67~70)
大分大学 医学部医学科(偏差値68)
関西医科大学 医学部医学科(偏差値68~69)
■偏差値の近い大学「工学部」
九州工業大学 工学部(偏差値55~58)
岡山大学 工学部(偏差値56)
東京電機大学 工学部(偏差値51~58)
熊本大学の入試の特徴
熊本大学は国立大学のため、大学入学共通テストを受験したのち、個別学力検査等を受験する「一般選抜」が、スタンダードな選抜方式です。
そのほかには、総合型選抜や学校推薦型選抜などを受験するチャンスがあります。ここでは、おもな選抜方式の種類をご紹介します。
一般選抜(前期日程・後期日程)
一般選抜は、大学入学共通テストと個別学力検査の成績、調査書などの内容から、総合的に判定を行う選抜方式です。前期日程・後期日程の2回、受験のチャンスがあります。
前期日程は8つの学部すべてで実施されますが、後期日程は文学部(総合人間学科・歴史学科・文学科)、法学部、理学部、工学部の4学部での実施です。
なお、医学部医学科および薬学部の前期日程では、出願者が募集人員に対して約4倍を超える場合、2段階選抜が実施されることがあります。
総合型選抜
総合型選抜には、グローバルリーダーコース入試・帰国生徒対象・社会人対象の3区分があります。
なかでも独特なのが、グローバルリーダーコース入試です(2026年度試験から廃止予定)。
グローバルリーダーコースとは、国内外の地域の課題をグローバルな視点でとらえ、果敢に行動できる人を育てるコースのことで、文学部・法学部・理学部・工学部の4学部に設置されています。
グローバルリーダーコース入試では、大学入学共通テストは課されず、英語面接・書類審査・ペーパーインタビュー・口述審査・論述審査により、合否判定が行われます。
学校推薦型選抜Ⅰ・Ⅱ
学校推薦型選抜Ⅰは、文学部・法学部を対象とした、出願書類と面接・小論文で合否を判定する選抜方式です。大学入学共通テストは課されません。
法学部のみ、志願者数が募集人数の約2倍を超える場合、出願書類による2段階選抜が実施されます。
学校推薦型選抜Ⅱは、教育学部・医学部・薬学部・工学部・情報融合学環で導入されている、大学入学共通テストを課す選抜方式です。大学入学共通テストと併せて、出願書類や面接、小論文などで総合的に合否を判定します。
いずれも詳細については、大学公式ホームページの入学者選抜要項・学生募集要項でご確認ください。
熊本大学の入試科目別の出題範囲とその対策
熊本大学の入試対策のために、試験問題の出題範囲や傾向をつかんでおきましょう。ここでは、一般選抜・前期日程での個別学力検査の特徴を、科目を抜粋してご紹介します。
英語の対策と勉強法
試験時間は120分です。例年、長文読解が2問、自由英作文が1問、会話文が1問の4問で構成され、記述式の問題が中心になります。
長文読解では文章量こそ多いものの、難易度は標準レベルです。自由英作文は文字数の制限もあり、さほどボリュームはありません。
しかし、問われる内容の傾向は決まっておらず、自分の意見を述べるものや提示された文章を説明するものなど、さまざまな形式で出題されます。
重要な構文を暗記するなどして対応できるようにしておきましょう。
会話文は、空所補充問題で、過去にはインタビュー形式などで出題されています。
流れを理解しながら、該当する語句を推測する能力が問われるため、類似した問題を多く練習しておきましょう。
国語の対策と勉強法
試験時間は120分で、大問は4つの記述式です。例年、現代文2問と古文1問、漢文1問の構成となっています。
熊本大学の現代文ではかなり長い文章が出されますが、設問数が1問につき3~5問程度です。記述式のため、自分の考えを端的に素早くまとめる力が求められます。
古文・漢文は、現代文に比べると難易度は高くありません。
基礎知識を押さえ、現代語訳や本文に即した説明ができるように演習を重ねておきましょう。
数学の対策と勉強法
例年、試験時間は120分で、大問4つで構成されています。
いずれも記述式なので、自分が考えた過程が採点者に伝わりやすいよう、式の羅列だけでない、わかりやすい解答を心がけましょう。
学部によって異なりますが、多くの理系数学は数学Ⅰ・数学A、数学Ⅱ・数学B、数学Ⅲ・数学Cが範囲で、微分・積分、三角関数が頻出分野です。
医学部医学科の数学は難易度が高くなり、差がつきやすくなっています。解きやすい問題で確実に点数を重ねましょう。
文系数学は数学Ⅰ・数学A、数学Ⅱ・数学B、数学Cまでが範囲で、微分・積分、数列、ベクトルが頻出分野です。
理科の対策と勉強法
理科は、学部により2科目120分もしくは1科目60分で、問題は共通です。
直近3年間では、物理・化学・生物は大問3問、地学は4問で構成されています。物理は力学・電磁気が頻出、生物は幅広い範囲から出題される傾向です。
いずれも標準レベルの難易度なので、正確に早く解答できるようにして得点を重ねましょう。
一方、化学は理論・有機が頻出で、難化傾向にあります。記述量が多く応用力が必要な問題が出されているため、過去問で解き方に慣れておきましょう。
熊本大学の入試の概要
ここからは、熊本大学の出願資格や、入試概要を解説します。
出願資格について
熊本大学の出願資格は、選抜方式ごとに定められています。
一般選抜の出願資格は、以下のいずれかに該当し、かつ志望学部(学環)・学科・課程・コース・専攻が指定する大学入学共通テストの教科・科目を受験した方です。
- 高等学校又は中等教育学校を卒業した者及び入学年3月までに卒業見込みの者
- 通常の課程による12年の学校教育を修了した者及び入学年3月までに修了見込みの者
- 学校教育法施行規則(昭和22年文部省令第11号)第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者及び入学年3月31日までにこれに該当する見込みの者
なお、上記の3に該当する場合の詳細や、総合型選抜・学校推薦型選抜の出願資格は、大学公式ホームページの入学者選抜要項・学生募集要項でご確認ください。
入試日と出願の受付期限
入試日と出願期間は選抜方式によって異なるため、ここでは2025年度の一般選抜についてご紹介します。
選抜方式等 | 出願期間 | 入試日 |
大学入学共通テスト | 未定 | 2025年1月18日(土)、19日(日) |
一般選抜(前期日程) | 2025年1月27日(月)~2月5日(水) | 2025年2月25日(火) ※教育学部、医学部医学科、保健学科検査技術科学専攻、薬学部は、2025年2月25日(火)・26日(水) |
一般選抜(後期日程) | 2025年3月12日(水) |
参照:
熊本大学 学部入試情報について|熊本大学
令和7年度試験|独立行政法人 大学入試センター
その他の選抜方式や最新の募集要項については、大学公式ホームページの入学者選抜要項・学生募集要項をご覧ください。
熊本大学の入試科目や配点
続いて、熊本大学の学部ごとの試験科目や配点を、一部学部・学科を抜粋してご紹介します。
今回取り上げるのは、一般選抜・前期日程の内容です。
なお、以下のデータはすべて2024年5月22日時点で入学者選抜に関する予告として公表されているものです。
変更の可能性があるため、最新の情報は大学公式ホームページの入試案内から、学部入試情報について、入学者選抜要項・学生募集要項をご確認ください。
文学部総合人間学科の教科・科目・配点
<大学入学共通テストの教科・科目・配点>
教科 | 科目 | 科目数 | 配点 |
国語 | 「国語」 | 1 | 100 |
地歴 公民 | 「地理総合,地理探究」「歴史総合,日本史探究」「歴史総合,世界史探究」から1又は2 「公共,倫理」「公共,政治・経済」から1 | 2 | 100 |
数学 | 「数学Ⅰ,数学A」 | 1 | 100 |
「数学Ⅱ,数学B,数学C」 | 1 | ||
理科 | 「物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎」、「物理」「化学」「生物」「地学」から1 | 1 | 50 |
外国語 | 「英語」「ドイツ語」「フランス語」「中国語」「韓国語」から1 | 1 | 100 |
情報 | 「情報Ⅰ」 | 1 | 50 |
合計 | 500 |
※理科『物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎』はいずれか2つの内容を選択解答
※英語はリーディング(100点満点)を200点満点に、リスニング(100点満点)を50点満点に換算し、その合計点を200点満点に圧縮したうえで、各学部における配点のとおり換算
<個別学力検査の教科・科目・配点>
教科 | 科目・内容 | 配点 |
国語 | 「現代の国語」「言語文化」「論理国語」「文学国語」「古典探究」 | 200 |
外国語 | 「英語コミュニケーションⅠ・英語コミュニケーションⅡ・英語コミュニケーションⅢ・論理表現Ⅰ・論理表現Ⅱ・論理表現Ⅲ」「ドイツ語」「フランス語」「中国語」から1 | 200 |
小論文 | 論理的思考力と表現力をみる | 100 |
主体性 | 調査書 | 10 |
合計 | 510 |
※主体性:主体性をもって多様な人々と協働して学ぶ態度
医学部医学科の教科・科目・配点
<大学入学共通テストの教科・科目・配点>
教科 | 科目 | 科目数 | 配点 |
国語 | 「国語」 | 1 | 100 |
地歴 公民 | 「地理総合,地理探究」「歴史総合,日本史探究」「歴史総合,世界史探究」「公共,倫理」「公共,政治・経済」から1 | 1 | 50 |
数学 | 「数学Ⅰ,数学A」 | 1 | 50 |
「数学Ⅱ,数学B,数学C」 | 1 | ||
理科 | 「物理」「化学」「生物」から2 | 2 | 100 |
外国語 | 「英語」「ドイツ語」「フランス語」「中国語」「韓国語」から1 | 1 | 100 |
情報 | 「情報Ⅰ」 | 1 | 50 |
合計 | 450 |
※英語はリーディング(100点満点)を200点満点に、リスニング(100点満点)を50点満点に換算し、その合計点を200点満点に圧縮したうえで、各学部における配点のとおり換算
<個別学力検査の教科・科目・配点>
教科 | 科目・内容 | 配点 |
数学 | 「数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学Ⅲ・数学A・数学B・数学C」 | 200 |
理科 | 「物理基礎・物理」「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」から2 | 200 |
外国語 | 「英語コミュニケーションⅠ・英語コミュニケーションⅡ・英語コミュニケーションⅢ・論理表現Ⅰ・論理表現Ⅱ・論理表現Ⅲ」 | 200 |
面接 | 「思考力・判断力・表現力」「主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度」を判定 ※調査書の内容を含む | 200 |
合計 | 800 |
参照:
熊本大学 令和7年度(2025年度)入学者選抜方法の変更について(予告)【第4報】
熊本大学 令和6年度(2024年度)入学者選抜要項
出願者数や合格者数のデータ
熊本大学の出願者数や合格者数は以下のとおりです。なお、ここでご紹介するのは2024年度の一般選抜・前期日程の結果です。
学部 | 募集人数 | 出願者数 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 | |
文学部 | 117 | 216 | 209 | 126 | 1.7 | |
教育学部 | 161 | 308 | 260 | 183 | 1.4 | |
法学部 | 145 | 248 | 243 | 155 | 1.6 | |
理学部 | 140 | 317 | 309 | 153 | 2.0 | |
医学部 | 医学科 | 87 | 433 | 410 | 98 | 4.2 |
保健学科 | 106 | 304 | 263 | 131 | 2.0 | |
薬学部 | 65 | 272 | 245 | 71 | 3.5 | |
工学部 | 314 | 617 | 534 | 340 | 1.6 | |
情報融合学環 | 45 | 171 | 151 | 53 | 2.8 |
熊本大学の受験料と学費目安
熊本大学の検定料は17,000円です。
学費は全学部共通で入学料282,000円、授業料年額535,800円となっています。
熊本大学の卒業後の進路
大学公式ホームページに公開されている卒業・修了生の進路状況(2022年度)によると、卒業後の進学率は33.1%、就職希望者の就職率は97.5%です。
学部別のおもな就職先は以下のようになっています(2023年5月1日時点)。
文学部:公務員、教員、金融機関、情報通信業など
教育学部:教員、公務員など
法学部:公務員、金融機関、運輸業など
理学部:公務員、製造業、金融機関など
医学部:医療機関など
薬学部:製薬会社、医療機関、薬局など
工学部:製造業、情報通信業、建設業、公務員など
熊本大学が気になった人はオープンキャンパスや入試説明会へ
熊本大学への進学を検討している方は、オープンキャンパスや入試説明会に参加しましょう。
熊本大学は、熊本市を中心に九州各地などで実施されている進学説明会に参加しています。入試担当者への相談も可能ですので、ぜひ活用してください。
例年、オープンキャンパスは夏の実施で、2024年は以下の日程で予定されています。
詳細は、大学公式ホームページの熊本大学Open Campus 2024をご覧ください。
本荘地区:2024年8月2日(金)医学部(医学科・保健学科)
黒髪地区:2024年8月3日(土)文学部・教育学部・法学部・理学部・工学部・情報融合学環
大江地区:2024年8月9日(金)薬学部
オープンキャンパスや入試説明会に関する情報は、大学公式ホームページの入試案内に掲載されています。ぜひチェックしてみてください。
熊本大学に合格するための勉強方法
ここからは、熊本大学に合格するための勉強方法をご紹介します。
熊本大学に入るにはどのような対策をすればいい?
熊本大学は国立大学なので、一般選抜が入試の中心になり、制度自体はわかりやすくなっています。
学部・学科により、大学入学共通テスト・個別学力検査それぞれで必要な科目が異なるため、早めに確認して対策を進めましょう。
難易度は標準的なものが多いですが、国語の長文問題のように個性的な出題例もあります。
熊本大学合格を目指す生徒は、志望する学部・学科で求められる学習内容をつかみ、傾向をつかんで勉強し、入試に臨みます。したがって、1つのミスが合否を分ける事態になりがちです。
大学入学共通テスト・個別学力検査いずれも基礎を徹底するのはもちろんですが、どれだけミスなく解き切るかが重要となってきます。
問題集や過去問などを利用して演習を重ね、確実に点数を積み重ねられるようにしましょう。
受験期の過ごし方と勉強のコツ
受験期の高校3年生をどのように過ごすかによって、合否の確率は変わってきます。
無計画に勉強を進めるのではなく、年間を通じた長期的なスケジュールを立てることが、受験勉強においては重要です。
ここでは、1年を春夏秋冬に分けて、勉強のコツをご紹介します。
春(4~5月):基礎を徹底的に身につける時期です。教科書の内容に沿って丁寧に学習を進め、同時に苦手分野の洗い出しをします。暗記ものは一日でも早く取りかかるのがおすすめです。単語集や用語集を使って、効率的に進めましょう。
夏(6~8月):苦手分野を集中的に克服する時期です。長期休暇中は、まとまった時間が取りやすいため、苦手分野の学習には有効です。「この週は問題集を○ページ進める」など、短期スケジュールを組むのもモチベーションを保つコツです。苦手をなくして成績アップを狙いましょう。
秋(9~11月):大学入学共通テストの対策を始める時期です。問題演習で間違えた部分があれば、なぜ間違えたのか、次はどうするかなどを突き詰めましょう。
冬(12月~):過去問を集中的に学習し、演習を積む時期です。時間配分を意識しながら、ミスなく解答を進められるよう、最後の仕上げをします。
熊本大学を目指すなら予備校を使って入試対策をしよう
独学で受験勉強に取り組むことも不可能ではありませんが、継続する意志と情報収集力がないと、かなり厳しい戦いになりがちです。
だからといって「予備校にさえ通っていれば安心」とも言い切れないのをご存じでしょうか。
その理由は、集団授業にあります。大手予備校ともなれば、多くの生徒が集まって同じ授業を受けることも珍しくありません。
講師の授業を受け身で聞いていると、なんとなくわかった気になり、十分に知識が定着しないおそれがあるためです。
また、集団授業では苦手分野が取り残されるかもしれません。
授業でわからなかったところは、自主的に講師に質問に行くなど積極的に取り組まないと、思ったほどの学習効果が出ない可能性もあります。
四谷学院のカリキュラムのご案内
予備校の授業に起こりがちな欠点をカバーしてくれるのが、四谷学院の「ダブル教育」です。ダブル教育で取り入れられている「2つのポイント」をチェックしてみましょう。
科目別能力別授業
多くの予備校では、志望校別でクラス分けを行います。
そのため、苦手科目の授業についていけなかったり、得意科目の授業が物足りなかったりする「科目ごとのレベルの不一致」が起こりがちです。
四谷学院の科目別能力別授業は、科目と能力の2つでクラス分けを行います。つまり、科目ごとに自分に合ったレベルの授業が受けられる仕組みです。
理解が進んでいる科目はハイレベルな授業を、苦手な科目は基礎レベルの授業を受けられるので、無理なく理解が進み、効率的に成績向上を目指せます。
55段階個別指導
科目別能力別授業で得た理解を、解答力につなげるのが55段階個別指導です。
55段階個別指導では、過去の入試問題を徹底分析して作られた「55テスト」を受験し、その場で理解に穴があるところ、考え方が不完全なところ、表現が不適切なところをチェックし、個別指導します。
解答力が身についているかを確認しながら段階的に級を進めていくシステムで、中学レベルから東大レベルまでの55段階を、スモールステップで無駄なく学べるよう体系化しています。
熊本大学入試は丁寧に解く力が重要!
【熊本大学の入試概要】
- 一般選抜が中心で、総合型選抜や学校推薦型選抜などの選抜方式もある
- 一般選抜は、大学入学共通テストと個別学力検査の成績、出願書類で総合的に合否判定
- 難易度は標準~やや高め
【熊本大学の入試データまとめ】
- 一般選抜・前期日程における実質倍率は1.4~4.2倍
- 学部や学科によって偏差値や倍率に大きな差がある
【勉強方法まとめ】
- 基本的な知識を十分に身につけるために、教科書や用語集を丁寧に学習するのがおすすめ。そのうえで出題傾向をつかみ、十分対策する
- 試験時間はおおむね十分あるが、癖のある問題もあるため、全体の時間配分を考えて解く練習をする
熊本大学は、難易度は標準~やや難ですが、個別学力検査では正確な解答を求められる出題形式が多く見られるため、ハイレベルな戦いになりやすい大学です。
基礎を徹底したうえで、いかにミスを少なくして問題を解くかが重要になってきます。そこでおすすめなのが、四谷学院の「ダブル教育」です。
自分の学習レベルに合った授業で、効率的な成績向上が望めます。気になる方はぜひお気軽にお問い合わせください。
※本記事でご紹介した情報は2024年5月24日現在のものです。最新の情報は大学公式ホームページにて必ずご確認ください。
失敗しない予備校選びは相談会・説明会参加が重要!
予備校選びでは、インターネットの口コミやパンフレットも参考になりますが、得られる情報は限られます。自分に合った予備校を選ぶには説明会に参加し、ご自身の目で指導方法や学習環境を確かめるのがおすすめです。
以下の記事では、予備校の説明会について詳しく解説しています。申込方法や、当日どのような点をチェックすべきなのかもご紹介しているので、ぜひ参考にしてください。