北里大学の受験対策!難易度や合格に向けての勉強法を解説

この記事は約17分で読めます。


こんにちは!四谷学院の奥野です。

北里大学(きたさとだいがく)は、東京都港区に本部を構える理系の私立大学。「日本の細菌学の父」として知られる北里柴三郎が、1914年に私財を投じて設立した「北里研究所」の創立50周年を記念する事業の一環として、1962年に設立されました。

この記事では、北里大学の入試の特徴や難易度、倍率、北里大学に合格するための効率的な勉強方法を紹介します。

北里大学の受験を考えている方、勉強しているのに成績が伸び悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。
※本記事に記載されている情報は2024年3月6日現在のものです。最新の情報は大学公式サイトにて必ずご確認ください。

 

北里大学の概要

北里大学には9つの学部※と16の学科があり、各分野からアプローチして「生命科学」のスペシャリストを養成しています。

※2024年4月に健康科学部が新設予定

理学部では生命科学の基礎研究を、獣医学部や海洋生命科学部では動植物と環境に焦点を当てた学習や研究をしています。

薬学部・医学部・看護学部・医療衛生学部では人間の生命や健康に関する分野を探求し、未来工学部ではデータの解析を通じて未来の課題解決を目指します。

北里大学は国内に複数のキャンパスや研究施設を持ちますが、入学後の最初の1年間は全学部の学生が相模原キャンパスで学びます。

大学名:北里大学
設立年:1962年
学生数: 8,033名(2023年5月1日時点)
所在地:
・白金キャンパス
〒108-8641
東京都港区白金5-9-1

・相模原キャンパス
〒252-0373
神奈川県相模原市南区北里1-15-1

・十和田キャンパス
〒034-8628
青森県十和田市東二十三番町35-1

・北本キャンパス
〒364-0026
埼玉県北本市荒井6-102(北里大学看護専門学校)
〒364-8501
埼玉県北本市荒井6-100(北里大学メディカルセンター)

・新潟キャンパス
〒949-7241
新潟県南魚沼市黒土新田500

・三陸キャンパス 三陸臨海教育研究センター
〒022-0101
岩手県大船渡市三陸町越喜来烏頭160-4

・八雲牧場
〒049-3121
北海道二海郡八雲町上八雲751

公式サイト:北里大学

SNS
Facebook:KitasatoUniv
Instagram:kitasatouniversity
X(旧Twitter):@KitasatoUniv
YouTubeチャンネル:KitasatoUniv

 

北里大学の学部別偏差値と難易度(レベル)

Benesse「マナビジョン」のデータでは、2024年3月6日の北里大学の偏差値は48~67、大学入学共通テストの得点率は47~80%となっています。
また、学部ごとの偏差値は以下のとおりです。

学部偏差値範囲
理学部52~60
未来工学部54
医学部67
薬学部59~61
医療衛生学部48~55
看護学部60
獣医学部49~64
海洋生命科学部52~56
健康科学部53~60

参照:北里大学/偏差値・入試難易度【2023年度入試・2022年進研模試情報最新】|マナビジョン|Benesseの大学受験・進学情報

北里大学は学部・学科によって偏差値に大きな差があるため、どの学部・学科を志望するかによって難易度は変わるでしょう。

例えば、北里大学の医学や獣医学部は首都圏の難関私立大学群を指す「GMARCH」と同等の偏差値となるため、難易度は高いといえます。

その他の学部はGMARCHよりも偏差値が低い傾向にあり、難易度は標準レベルといえるでしょう。

 

北里大学と近い偏差値・難易度(レベル)の大学

ここでは、北里大学と近い偏差値・難易度(レベル)の大学をいくつか紹介します。

■偏差値の近い大学「理学部」
神奈川大学 理学部(偏差値50~55)
関西学院大学 理学部(偏差値55~62)
学習院大学 理学部(偏差値57~60)

■偏差値の近い大学「医学部(医学科)」
愛知医科大学 医学部(偏差値65~69)
岩手医科大学 医学部(偏差値67)
大阪医科薬科大学 医学部(偏差値67~69)

■偏差値の近い大学「薬学部」
順天堂大学 薬学部(偏差値59)
帝京大学 薬学部(偏差値51~59)
福岡大学 薬学部(偏差値56~91)

 

北里大学入試の特徴

北里大学には複数の選抜方式が導入されていますが、おもな選抜方式は「一般選抜」「学校推薦型選抜」「総合型選抜」の3つといえるでしょう。それぞれの概要を紹介します。

 

一般選抜

北里大学では、一般選抜として3種類の選抜方式が用意されています。

「一般選抜試験」は、学部ごとの試験日・試験内容で実施される選抜方式です。前期・中期・後期に分かれていますが、学部・学科により「前期のみ」「前期と後期のみ」など実施状況が異なります。

「大学入学共通テストプラス選抜試験」は、獣医学部の生物環境科学科のみで実施される選抜方式です。

一般選抜試験の理科と、大学入学共通テストの成績を利用して合否判定を行います。「大学入学共通テスト利用選抜試験」は、未来工学部・理学部・獣医学部・海洋生命科学部で実施される選抜方式です。大学入学共通テストの成績のみで選抜を行います。

 

学校推薦型選抜

合格した場合、必ず入学する人を対象とする選抜方式で、「公募制」「指定校」「医学部地域枠指定校」の3種類があります。

公募制は学校長の推薦があれば受験でき、指定校は実施している学部が指定する学校の生徒のみを対象とする方式です。

医学部地域枠指定校は医学部が指定する学校の生徒のみを対象に実施する方式で、卒業後には指定される地域の病院での勤務が前提とされています。

 

総合型選抜

未来工学部・獣医学部の一部の学科・医療衛生学部・健康科学部で実施される方式です。「北里大学で学びたい」という強い意志を持つ学生を求めており、合格後には必ず入学しなければなりません。

このほかには、特別選抜や編入学者選抜などの選抜方式もあります。

募集年度により選抜方式が変更される可能性があるため、詳細は最新の募集要項で確認してください。

 

北里大学の入試科目別の出題範囲とその対策

北里大学の入試における、試験問題の特徴や傾向をつかんでおきましょう。

ここでは、北里大学の一般選抜試験(前期)で出される問題の特徴を、科目ごとに紹介します。

北里大学の一般選抜試験(前期)では、理科と数学、外国語(英語)、国語のうち、学部・学科で指定された3教科(3科目)もしくは2教科(2科目)を受験します。

学部・学科により試験教科・科目や試験時間、配点などが異なるので、入試ガイドや募集要項で確認してください。

なお、北里大学では試験の解答方法(マークシート方式や記述式など)を公表していませんが、入試ガイドには「過去問題を参考にしてください」との記載があります。

この記載から解答方法は例年どおりだと考えられるため、北里大学の公式サイトで公開されている過去問を見て、傾向をつかんでおくとよいでしょう。

 

英語の対策と勉強法

例年マークシート方式で、試験時間は学部や年度によって60~80分。大問数も学部や年度によって異なり、4~7題程度です。なお、一部の学部・学科では選択科目になっています。

出題傾向は学部により多少変化するものの、頻出と見られるのは長文読解や会話文読解、文法や語法の空欄補充、語句整序問題などです。

全体の難易度は高くはないものの、長文読解や会話文読解はやや高度な内容となっているため、十分な対策が必要です。

 

数学の対策と勉強法

試験時間は60~80分の学部が多いものの、なかには2科目で120分の学部もあります。大問数は学部・年度によって大きく異なり、1~5題程度です。

出題範囲はおおむね数学Ⅰや数学Ⅱ、数学A、数学Bですが、医学部では数学Ⅲも範囲に含まれます。

標準~難しいレベルの難易度の典型問題が中心ですが、解法パターンの丸暗記では通用しない、工夫をこらした出題も見られます。

典型問題だけでなく、できるだけ多くの応用問題に取り組み、対策をしておきましょう。

 

理科の対策と勉強法

多くの学部では、物理・化学・生物のなかから、1科目または2科目を選択して解答します。ただし、理学部では試験当日に2~3科目で3題ずつ、合計6~9題出題されたなかから3題を選択する形式です。

試験時間は60~90分の学部が大半ですが、2科目で120分の学部もあります。大問数は科目や学部によって異なりますが、2~6題程度です。

物理では力学や熱力学、波動、電磁気学が頻出傾向にあります。出題される分野の典型問題の解法を身に付けて、正しく解答できるように演習を重ねましょう。

化学では、実験に関連した問題や化学反応式などの典型問題が出される傾向にあります。基礎をしっかりと押さえ、苦手分野をなくすようにすることが大切です。

生物は各分野からまんべんなく出題されるものの、「遺伝情報」「生殖と発生」「動物の反応と行動」といった単元が比較的よく出題されます。基礎を押さえつつ、過去問に取り組み出題傾向を把握しておきましょう。

 

北里大学試験の概要


ここからは、北里大学の入試概要を解説します。

 

出願資格について

北里大学の出願資格は入試方式によってそれぞれ定められているため、ここでは一般選抜試験の出願資格を紹介します。

一般選抜試験における全学部共通の出願資格は、以下のいずれかを満たす者となっています。

  1. 高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者および入学年の3月に卒業見込みの者
  2. 通常の課程による12年の学校教育を修了した者および入学年の3月に修了見込みの者
  3. 学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者および入学年の3月31日までにこれに該当する見込みの者
参照:北里大学 一般選抜試験の出願資格 | 学部入試情報|北里大学

なお、上記の3に該当する場合は、詳細を北里大学の出願資格ページ募集要項で確認してください。

 

入試日と出願の受付開始日

入試のスケジュールは選抜方式や学部・学科によって異なるため、ここでは一般選抜方式に含まれる3つの試験について紹介します。

試験の種類出願受付開始日入試日
一般選抜試験2023年12月15日(金)※学部によって異なる
大学入学共通テストプラス選抜試験2023年12月15日(金)大学入学共通テスト:2024年1月13日(土)、1月14日(日)
一般選抜試験(前期):2024年2月1日(木)
大学入学共通テスト利用選抜試験2023年12月15日(金)2024年1月13日(土)、1月14日(日)

なお、大学入学共通テストの出願日は2023年9月25日(月)~10月5日(木)です。

入試日と出願の受付期間の詳細については、北里大学の「入試日程・制度」のページ募集要項で確認してください。

 

入試科目や配点

ここでは、一般選抜試験(前期)を取り上げて、一部学部の試験科目や配点を紹介します。その他の学部・学科の情報は、最新の募集要項でご確認ください。

なお、以下のデータはすべて2024年3月6日現在のものです。

<獣医学部(獣医学科)>

試験教科試験科目と範囲試験時間配点
数学「数学Ⅰ」「数学Ⅱ」「数学A」「数学B」70分100点
理科「物理基礎、物理」「化学基礎、化学」「生物基礎、生物」から1科目選択60分100点
外国語「コミュニケーション英語Ⅰ」「コミュニケーション英語Ⅱ」「コミュニケーション英語Ⅲ」「英語表現Ⅰ」「英語表現Ⅱ」60分100点

<薬学部>

試験教科試験科目と範囲試験時間配点
数学「数学Ⅰ」「数学Ⅱ」「数学A」「数学B(「確率分布と統計的な推測」を除く)」80分100点
理科「化学基礎、化学」80分100点
外国語「コミュニケーション英語Ⅰ」「コミュニケーション英語Ⅱ」「コミュニケーション英語Ⅲ」「英語表現Ⅰ」「英語表現Ⅱ」80分100点

<医学部>

試験教科試験科目と範囲試験時間配点
第1次試験
理科「物理基礎、物理(「原子」を除く)」「化学基礎、化学」「生物基礎、生物」から2科目選択100分200点
数学「数学Ⅰ(「データの分析」を除く)」「数学Ⅱ」「数学Ⅲ」「数学A」「数学B(「確率分布と統計的な推測」を除く)」80分150点
外国語「コミュニケーション英語Ⅰ」「コミュニケーション英語Ⅱ」「コミュニケーション英語Ⅲ」「英語表現Ⅰ」「英語表現Ⅱ」70分150点
第2次試験(第1次試験合格者のみ)
論文一つのテーマについての論述90分
面接個人・グループでの面接

 

参照:北里大学 2024年度学生募集要項

 

出願者数や合格者数のデータ

北里大学の出願者数や合格者数は、次のようになっています。なお、ここで取り上げているのは2023年度の結果です。

学部実質倍率受験者数合格者数
理学部1.91,8731,002
海洋生命科学部2.31,393599
獣医学部2.22,8071,261
薬学部3.22,084658
医学部5.62,011359
看護学部2.3689300
医療衛生学部1.91,497802
未来工学部1.5441301

参照:北里大学 2023年度入学試験〔結果〕

 

北里大学の受験料と学費目安

北里大学の受験料は、大学入学共通テスト利用選抜試験が17,000円、このほかの試験は33,000円(薬学部35,000円、医学部60,000円)となっています。

ただし、理学部・獣医学部・薬学部・医療衛生学部では、条件によって受験料が変わるため、詳しくは北里大学の「入学検定料」のページでご確認ください。

 

北里大学卒業後の進路

就職者の割合は学科によって大きく変動しますが、2022年度の就職状況を見ると約8割の卒業生が就職しており、就職率100%を達成している学部もあります。

就職先は学部・学科によって異なり、薬学部では調剤薬局や製薬会社、医療機関、獣医学部では獣医業や製造業、土木・建設業、医学部・看護学部・医療衛生学部では医療機関などへの就職が多く見られます。

海洋生命科学部と理学部では、小売業や情報通信業など一般企業への就職が多くなっています。

 

北里大学が気になった人はオープンキャンパスや進学相談会へ

北里大学への進学を考える方は、オープンキャンパスや進学相談会への積極的な参加がおすすめです。これらのイベントに参加すると、キャンパスや各施設などを自分の目で確かめられます。

さらに、入学に関する情報や各学部について詳しく知ることができ、疑問点や不安点は教員や学生へ直接質問することも可能です。

 

北里大学に合格するための勉強方法


ここからは、北里大学に合格するための学習方法を紹介します。

 

北里大学に入るにはどのような対策をすればいい?

北里大学は私立大学のため複数の選抜方式がありますが、一般選抜試験を受験する学生が多いでしょう。

一般選抜試験では学部・学科によって受験に必要な教科・科目が異なります。そのため、事前にしっかりと確認しておく必要があります。

ただし受験教科・科目は少なめです。過去問などから自分の志望する学部・学科で必要な学習内容をつかみ、絞り込んで勉強しましょう。

北里大学の一般選抜試験は、全体的に標準レベルの問題や典型問題が多いとされるものの、難易度の高い問題も混在しており、1つのミスが合否を分ける事態になりかねません。

基礎を徹底しておくことはもちろん、ミスなく解けるようにすることが大切です。

 

受験期の過ごし方と勉強のコツ

高校3年生の1年間の過ごし方は、入試の結果に影響をおよぼします。手当たり次第に勉強するのではなく、1年を通してスケジュールを考え、効率的に受験勉強を進めましょう。

  • 春(4~5月):基礎に集中し、徹底して身に付ける時期。基礎を押さえるためには、教科書の内容をメインにしっかりと学習することが大切です。また、なるべく早くから、単語や用語などの暗記ものを進めるのもおすすめ。同時に、苦手分野の洗い出しもしておきましょう。
  • 夏(6~8月):まとまった学習時間を取れるため、苦手分野の克服に取り組みましょう。夏休みには「問題集を1日に○ページ進める」など、短期のスケジュールを組み、成績アップを狙います。
  • 秋(9~11月):2学期には、大学入学共通テストの対策を始めます。私立大学入試の対策のためにも、大学入学共通テストの範囲を押さえておきましょう。この時期には基礎固めをしつつ、応用力を磨きます。
  • 冬(12月~):過去問へと集中的に取り組み、演習を積む時期です。演習を通して、時間配分とミスなく問題を解き切る練習をしておきましょう。

 

北里大学を目指すなら予備校を使って入試対策をしよう

学生が独自に受験勉強に取り組むには継続する意志と情報収集力が必要になるため、漠然と学習を進めていたのではかなり厳しい状況になるでしょう。そのため、北里大学への合格を目指して効率的に学習を進めるなら、予備校に通うのがおすすめです。

ただし、予備校を通う際には注意点があります。

一般的な予備校では集団授業が行われており、一度に多数の生徒が同じ授業を受けます。講師の授業を受けるだけで満足している場合があり、実際には知識が定着していないことも考えられます。

また、集団授業のなかでは、苦手分野が取り残されてしまう場合もあるでしょう。

授業でわからなかったところを取り上げて、自分で講師に質問に行くなど積極性がないと、思ったほどの学習効果が出ないケースもあります。

 

四谷学院のカリキュラムのご案内

予備校の集団授業で起こりやすい欠点をカバーするのが、四谷学院の「ダブル教育」です。ダブル教育の科目別能力別授業と55段階個別指導という2つのポイントを紹介します。

 

科目別能力別授業

多くの予備校では、テストの得点や志望校をもとにクラス分けをします。そのため、得意科目の授業が物足りない・苦手科目の授業についていけないなど、科目ごとのレベルの不一致が起こることが考えられます。

その点、四谷学院の科目別能力別授業では、科目と能力の2つでクラス分けをしています。自分のレベルに合った授業を科目ごとに受けられるため、無理なく無駄なく理解が進み、効率的に成績向上を目指せます。

 

55段階個別指導

55段階個別指導は、科目別能力別授業で得た理解力を解答力につなげるシステムです。55テストという、過去の入試問題を徹底的に分析して作られたテストをもとに、理解に穴がないか、表現が不適切なところがないかをチェック。

解答力が身に付いているかを確認しながら、中学レベルから東大レベルまでの55段階を、無駄なく学べるように体系化して指導しています。

 

北里大学に合格するには丁寧に解く力が重要!

【北里大学の入試概要】

  • 独自試験の一般選抜試験が中心。学部により大学入学共通テストも利用できる。
  • 難易度は学部により、標準~難しいレベルと差がある。

【北里大学の入試データまとめ】

  • 実質倍率は1.5~5.6倍。学部によって大きな差がある。

【勉強方法まとめ】

  • 典型問題を中心に、応用問題まで網羅的に学習する。
  • 志望学部の過去問研究をしっかり行い、傾向をつかんでおく。

北里大学は、生命科学の総合大学として志望者が多く、ハイレベルな戦いになりやすいことが考えられます。そのため、基礎を徹底したうえで、いかにミスを少なくして問題を解くかが重要です。そこでおすすめなのが、四谷学院の「ダブル教育」。

自分の学習レベルに合った授業で、効率的な成績向上が望めます。気になる方はぜひお気軽にお問い合わせください。

※本記事でご紹介した情報は2024年3月6日現在のものです。最新の情報は大学公式サイトにて必ずご確認ください。

 

失敗しない予備校選びは相談会・説明会参加が重要!

予備校選びは、大学受験の合否に大きな影響を与えることが考えられます。インターネットで得られる情報だけでは限りがあるため、説明会に参加して自分に合った予備校を選びましょう。

以下の記事では、予備校の説明会について詳しく解説しています。説明会に参加する際の疑問や不安を解消するためにも、ぜひご一読ください。

大学受験予備校「説明会」の参加の仕方と確認ポイント
予備校や塾では「説明会」や「相談会」が開催されています。こうしたイベントに参加することで「どんな予備校・塾なのか?」「志望校のコースはあるか?」「合格実績はどう...

タイトルとURLをコピーしました