こんにちは!四谷学院の奥野です。
関西の人気私立大学の総称である「産近甲龍」に含まれている近畿大学。
この記事では、近畿大学の入試の特徴や難易度、倍率、合格するための効率的な勉強方法をご紹介します。
近畿大学の受験を考えている方、勉強しているのに成績が伸び悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。
※本記事に記載されている情報は2023年5月10日現在のものです。最新の情報は大学公式ホームページにて必ずご確認ください。
目次
近畿大学の入試問題で問われる能力
まずは、近畿大学が求めている人材(学生)や入試の特徴、難易度について解説します。
近畿大学はどんな人材(学生)を望んでいるのか
近畿大学は建学の精神として“「実学教育」と「人格の陶冶」”を掲げており、教育を通して「人に愛される人、信頼される人、尊敬される人の育成」を目標としています。
そんな精神に基づいて掲げているアドミッション・ポリシー(入学者受け入れ方針)は、以下の通りです。
- 本学が求める基礎学力と倫理観を備える人
- 謙虚に学ぶ姿勢を有するとともに、自ら課題を発見し解決していく意欲にあふれる人
- 「人に愛され、信頼され、尊敬される」前に、まず人を愛し、信頼し、尊敬することのできる人
- 社会のニーズに対応できる実学や教養及び国際性を身につけたい人
- 自分の得意分野を伸ばし、社会に貢献したいと考える人
学力はもちろん、人格も大切にしている大学だということがわかります。
また、近畿大学では、学部によって異なるアドミッション・ポリシーが掲げられています。詳しく知りたい方は近畿大学HPをご覧ください。
近畿大学入試の特徴
近畿大学で導入されている入試方式は大きく以下の4つに分けられます。
●一般入試
大学独自の個別学力検査の総合得点で合否が決まります。
前期にはA日程とB日程があり、多くの学部で試験科目が同じであるため、併願者が多いのが特徴です。
A日程で合格したのち、B日程を受験しなかった場合は受験料が返還されます。2~3月には後期試験が行われます。
●共通テスト併用方式
大学独自の個別学力検査と大学入学共通テストの合計得点で合否を判定する入試方式。ただし、実施していない学部もあるので、事前に大学のHPを確認しておきましょう。
こちらも前期試験(A日程とB日程)、後期試験があります。
●共通テスト利用方式
大学入学共通テストの結果と調査書で合否を判断する入試方式。
前期・中期・後期の3回あり、中期と後期は大学入学共通テスト後に出願できます。
個別学力検査がない分、それなりのレベルが必要にはなりますが、結果を見たあとに出願できるのは大きなメリットでしょう。
それぞれの詳しい日程などは、近畿大学入試情報サイトでご確認ください。
●推薦入試(一般公募)
近畿大学の推薦入試は、学校長の推薦があれば高校・中等教育学校を問わずに出願できる入試制度です。
試験科目は、外国語・国語・数学・理科のいずれかから学部別に2科目指定されます。
ただし、芸術学科、医学部に関しては面接や小論文、実技などが課されます。
各科目の試験問題の特徴
近畿大学の入試対策をするためには、試験問題の特徴や傾向を掴んでおきましょう。ここでは、近畿大学の試験問題の特徴を科目ごとにご紹介します。
英語
大問7つで構成されており、試験時間は60分。
出題分野は決まっており、会話文、中文空所補充、4択文法、同意文選択、定義指定語選択、整序英作文、長文読解です。
例年同じ構成なので、対策しやすいのがポイント。過去問演習が有効なので、何度も繰り返し行うのがおすすめです。
難易度は標準レベル。全問マーク式で、慣用句や基礎的な文法問題が多く出題されます。教科書や問題集を丁寧に行っていれば、問題なく解くことができるでしょう。
理系数学
大問3つで構成されており、試験時間は60分。試験時間の割に計算量が多いのが特徴で、計算力や解答スピードが求められます。
全問マーク式で難易度は標準レベルですが、幅広い単元から出題されるので、まんべんなく対策することがポイントです。
強いて言えば、微積・数列・ベクトル・三角関数・確率が頻出問題なので、重点的に対策しておくとよいでしょう。
文系数学
大問3つで構成されており、試験時間は60分。全問マーク式で難易度は標準レベルです。
ただし、問題数が多いため、時間に十分な余裕があるとはいえません。典型的な問題をスピーディーかつ正確に解く必要があります。
微積・数列・図形・ベクトルなどのオーソドックスな融合問題に加え、方程式と数列のようなマイナーな融合問題も出題されます。
現代文・古文
大問3つで構成されており、試験時間は60分の全問マーク式です。
現代文は、あまり馴染みのないような硬い文章が多く、難解な問題が多いという特徴があります。
古文に関しては文法の理解が非常に重要です。
単語や文法、読み方を理解し、演習することがポイントです。また、近年、知識問題は減少傾向にあり、内容を理解できれば得点できる傾向にあります。
日本史
全問マーク式で、大問4つで構成されています。試験時間は60分です。
幅広い時代からまんべんなく出題されるので、対策は難しいですが、全体的には教科書レベルです。
ただし稀に深掘りした問題も出題されるので、時代の流れとともに、起きた出来事の繋がりや背景も把握しておくことをおすすめします。
大問1~2つは史料問題なので、資料集などでさまざまな史料を見ておくことがポイントです。
世界史
大問2つで構成されている世界史は全問マーク式で、試験時間は60分です。
全範囲まんべんなく出題されますが、おもに欧米とアジア地域から1問ずつ出題され、出題される時代も傾向があります。過去問演習や問題集で重点的に対策しておくのがおすすめです。
政治史が中心ですが、文化史もたまに出題されます。どんな時代にどんなことが起こったのか、併せて記憶しておくことがポイントです。
地理
大問3つで構成されており、全問マーク式で試験時間は60分です。
例年、地形図と統計の読み取り問題が出題されています。
地形図は、距離や面積、傾斜の計算や土地利用、集落の特徴が読み取れるようにすることがポイントです。統計は人口や農作物、鉱物資源、貿易などの特徴の整理が大切です。
政治・経済
全問マーク式で、大問4つで構成されています。試験時間は60分です。
正誤問題が多く、1年単位で年号を問う問題も出題されます。マーク式基礎問題集や、センター過去問を使って繰り返し演習していくことが大切です。
基本語句を暗記する際には、語句の定義まで理解しておくことが重要です。
化学
全問マーク式で、大問4つで構成されています。試験時間は60分です。
大問の約半分が理論化学からの出題となっています。
また、計算問題が多く、特に数値計算が多く出題されます。試験時間が限られているため、正確に速く解く練習をしておくことをおすすめします。
生物
全問マーク式で、大問4つで構成されています。試験時間は60分です。
大問1つにつき1つの単元が出題されるので、
苦手な範囲をなくすのが生物の攻略法です。「生物の体内環境維持」と「生命現象と物質」「生物の環境応答」の出題頻度が高くなっているため、繰り返し演習を解くことをおすすめします。
物理
大問3つで構成されており、試験時間は60分の全問マーク式です。
大問1は力学、大問2は電磁気、大問3は熱・原子・波動のいずれかからの出題となっています。
物理の本質を問う問題が多く出題されるため、丸暗記では対応できません。根本的に物理を理解できるよう、普段の演習から心がけておくことが重要です。
近畿大学入試の難易度
「産近甲龍」の一角を担っている近畿大学の入試の難易度は、そこまで高いわけではありません。
偏差値は最も高い医学部が約65、最も低い生物理工学部が40~45ほどです。学部によって大きく異なります。
近畿大学試験の概要
ここからは、近畿大学の入試概要を解説していきます。
受験資格について
近畿大学の受験資格は、入試方式によってそれぞれ定められています。ここでは一般入試における受験資格を紹介します。
他の入試方式における受験資格は、入学者選抜要項でご確認ください。
以下の3.の「同等以上の能力」についても、入学者選抜要項で確認してください。
- 高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者および入学年の3月に卒業見込みの者
- 通常の課程による12年の学校教育を修了した者および入学年の3月に修了見込みの者
- その他文部科学省令により、上記と同等以上の学力があると認められる者
参考:近畿大学 入学者選抜要項
試験科目や合格要件
近畿大学の学部ごとの試験科目や配点は以下の通りです。
ここでは一般入試の前期日程における試験科目などについて解説します。なお、以下のデータはすべて2023年5月10日現在のものです。
情報学部
<英・数・理型>
科目 | 出題範囲 | 配点 |
外国語 | 「コミュニケーション英語Ⅰ・コミュニケーション英語Ⅱ・コミュニケーション英語Ⅲ・英語表現Ⅰ・英語表現Ⅱ」 | 100 |
数学 | 「数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学Ⅲ・数学 A・数学 B(数列・ベクトル)」 | 100 |
理科 | 「物理基礎・物理」「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」から1科目選択 | 100 |
<英・国・数型>
科目 | 出題範囲 | 配点 |
外国語 | 「コミュニケーション英語Ⅰ・コミュニケーション英語Ⅱ・コミュニケーション英語Ⅲ・英語表現Ⅰ・英語表現Ⅱ」 | 100 |
国語 | 「国語総合・現代文 B・古典 B(いずれも漢文を除く)」 | 100 |
数学 | 「数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学 A・数学 B(数列・ベクトル)」 | 100 |
※情報学部独自方式は、併願のみ利用できます。「数学」の100点満点を300点に換算し、「外国語」とあわせて2教科2科目400点満点で合否判定します。
法学部、経済学部、経営学部、総合社会学部
科目 | 出題範囲 | 配点 |
外国語 | 「コミュニケーション英語Ⅰ・コミュニケーション英語Ⅱ・コミュニケーション英語Ⅲ・ 英語表現Ⅰ・英語表現Ⅱ」 | 100 |
国語 | 「国語総合・現代文B・古典B(いずれも漢文を除く)」 | 100 |
地歴、公民、数学から1科目選択 | 「世界史B」「日本史B」「地理B」 | 100 |
「政治・経済」 | ||
「数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学 A・数学 B(数列、ベクトル)」 |
理工学部
理工学部は、学科によって試験科目が異なります。以下を確認しておきましょう。
<理学科(数学コース・物理学コース)、応用化学科、機械工学科、電気電子通信工学科、社会環境工学科、エネルギー物質学科>
科目 | 出題範囲 | 配点 |
外国語 | 「コミュニケーション英語Ⅰ・コミュニケーション英語Ⅱ・コミュニケーション英語Ⅲ・ 英語表現Ⅰ・英語表現Ⅱ」 | 100 |
数学② | 「数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学Ⅲ・数学 A・数学 B(数列、ベクトル)」 | 100 |
理科 | 「物理基礎・物理」「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」から1科目選択 | 100 |
<理学科(化学コース)、生命科学科>
科目 | 出題範囲 | 配点 |
外国語 | 「コミュニケーション英語Ⅰ・コミュニケーション英語Ⅱ・コミュニケーション英語Ⅲ・ 英語表現Ⅰ・英語表現Ⅱ」 | 100 |
数学①、数学②から1科目選択 | 数学① 「数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学 A・数学 B(数列、ベクトル)」 数学② 「数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学Ⅲ・数学 A・数学 B(数列、ベクトル)」 | 100 |
理科 | 「物理基礎・物理」「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」から1科目選択 | 100 |
建築学部
科目 | 出題範囲 | 配点 |
外国語 | 「コミュニケーション英語Ⅰ・コミュニケーション英語Ⅱ・コミュニケーション英語Ⅲ・ 英語表現Ⅰ・英語表現Ⅱ」 | 100 |
数学①、数学②から1科目選択 | 数学① 「数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学 A・数学 B(数列、ベクトル)」 数学② 「数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学Ⅲ・数学 A・数学 B(数列、ベクトル)」 | 100 |
理科 | 「物理基礎・物理」「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」から1科目選択 | 100 |
薬学部
科目 | 出題範囲 | 配点 |
外国語 | 「コミュニケーション英語Ⅰ・コミュニケーション英語Ⅱ・コミュニケーション英語Ⅲ・ 英語表現Ⅰ・英語表現Ⅱ」 | 100 |
数学①、数学②から1科目選択 | 数学① 「数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学 A・数学 B(数列、ベクトル)」 数学② 「数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学Ⅲ・数学 A・数学 B(数列、ベクトル)」 | 100 |
理科 | 「物理基礎・物理」「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」から1科目選択 | 100 |
文芸学部
文芸学部は以下の通りです。ただし、芸術学科(造形芸術専攻)は実技(デッサン)のみとなります。
<文学科、芸術学科(舞台芸術専攻)、文化・歴史学科、文化デザイン学科>
科目 | 出題範囲 | 配点 |
外国語 | 「コミュニケーション英語Ⅰ・コミュニケーション英語Ⅱ・コミュニケーション英語Ⅲ・英語表現Ⅰ・英語表現Ⅱ」 | 100 |
国語 | 「国語総合・現代文 B・古典 B(いずれも漢文を除く)」 | 100 |
地歴、公民、数学から1科目選択 | 「世界史 B」「日本史 B」「地理 B」 「政治・経済」 「数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学 A、数学 B(数列・ベクトル)」 | 100 |
国際学部
科目 | 出題範囲 | 配点 |
外国語 | 「コミュニケーション英語Ⅰ・コミュニケーション英語Ⅱ・コミュニケーション英語Ⅲ・ 英語表現Ⅰ・英語表現Ⅱ」 | 100 |
国語 | 「国語総合・現代文B・古典B(いずれも漢文を除く)」 | 100 |
地歴、公民、数学から1科目選択 | 地 歴 「世界史B」「日本史B」「地理」 | 100 |
公民「政治・経済」 | ||
数学「数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学 A・数学 B(数列、ベクトル)」 |
農学部
農学部は、学科によって試験科目が異なります。以下を確認しておきましょう。
<応用生命化学科、食品栄養学科>
科目 | 出題範囲 | 配点 |
外国語 | 「コミュニケーション英語Ⅰ・コミュニケーション英語Ⅱ・コミュニケーション英語Ⅲ・ 英語表現Ⅰ・英語表現Ⅱ」 | 100 |
数学①、数学②、国語から1科目選択 | 数学①「数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学 A・数学 B(数列、ベクトル)」 | 100 |
数学②「数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学Ⅲ・数学 A・数学 B(数列、ベクトル)」 | ||
国語 「国語総合・現代文B・古典B(いずれも漢文を除く)」 | ||
理科 | 「物理基礎・物理」「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」から1科目選択 | 100 |
<農業生産科学科、水産学科、環境管理学科、生物機能科学科>
科目 | 出題範囲 | 配点 |
外国語 | 「コミュニケーション英語Ⅰ・コミュニケーション英語Ⅱ・コミュニケーション英語Ⅲ・ 英語表現Ⅰ・英語表現Ⅱ」 | 100 |
数学①、数学②、国語から1科目選択 | 数学①「数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学 A・数学 B(数列、ベクトル)」 | 100 |
数学②「数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学Ⅲ・数学 A・数学 B(数列、ベクトル)」 | ||
国語 「国語総合・現代文B・古典B(いずれも漢文を除く)」 | ||
理科、地歴から1科目選択 | 理科「物理基礎・物理」「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」から1科目選択 | 100 |
地歴 「世界史B」「日本史B」「地理B」から1科目選択 |
医学部
医学部は二次試験が実施され、面接用アンケートと面接、小論文があります。
科目 | 出題範囲 | 配点 |
数学 | 「数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学 A・数学 B(数列、ベクトル)」 | 100 |
外国語 | 「コミュニケーション英語Ⅰ・コミュニケーション英語Ⅱ・コミュニケーション英語Ⅲ・英語表現Ⅰ・英語表現Ⅱ」 | 100 |
理科 | 「物理基礎・物理」「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」から2科目選択 | 200 |
生物理工学部
科目 | 出題範囲 | 配点 |
外国語 | 「コミュニケーション英語Ⅰ・コミュニケーション英語Ⅱ・コミュニケーション英語Ⅲ・ 英語表現Ⅰ・英語表現Ⅱ」 | 100 |
数学①、数学②、国語から1科目選択 | 数学①「数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学 A・数学 B(数列、ベクトル)」 | 100 |
数学②「数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学Ⅲ・数学 A・数学 B(数列、ベクトル」 | ||
国語「国語総合・現代文B・古典B(いずれも漢文を除く)」 | ||
理科 | 「物理基礎・物理」「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」から1科目選択 | 100 |
工学部
工学部は、学科によって試験科目が異なります。以下を確認しておきましょう。
<化学生命工学科>
科目 | 出題範囲 | 配点 |
外国語 | 「コミュニケーション英語Ⅰ・コミュニケーション英語Ⅱ・コミュニケーション英語Ⅲ・ 英語表現Ⅰ・英語表現Ⅱ」 | 100 |
数学①、数学②、国語から1科目選択 | 数学①「数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学 A・数学 B(数列、ベクトル)」 | 100 |
数学②「数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学Ⅲ・数学 A・数学 B(数列、ベクトル)」 | ||
国語「国語総合・現代文 B・古典 B(いずれも漢文を除く)」 | ||
理科 | 「物理基礎・物理」「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」から1科目選択 | 100 |
<機械工学科・ロボティクス学科・電子情報工学科・情報学科・建築学科>
科目 | 出題範囲 | 配点 |
外国語 | 「コミュニケーション英語Ⅰ・コミュニケーション英語Ⅱ・コミュニケーション英語Ⅲ・ 英語表現Ⅰ・英語表現Ⅱ」 | 100 |
数学①、数学②から1科目選択 | 数学①「数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学 A・数学 B(数列、ベクトル)」 | 100 |
数学②「数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学Ⅲ・数学 A・数学 B(数列、ベクトル)」 | ||
理科 | 「物理基礎・物理」「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」から1科目選択 | 100 |
産業理工学部
科目 | 出題範囲 | 配点 |
外国語 | 「コミュニケーション英語Ⅰ・コミュニケーション英語Ⅱ・コミュニケーション英語Ⅲ・英語表現Ⅰ・英語表現Ⅱ」 | 100 |
数学①、数学②、国語から1科目選択 | 数学①「数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学 A・数学 B(数列、ベクトル)」 | 100 |
数学②「数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学Ⅲ・数学 A・数学 B(数列、ベクトル)」 | ||
国語「国語総合・現代文B・古典B(いずれも漢文を)」 | ||
理科、地歴から1科目選択 | 理科 「物理基礎・物理」「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」 地歴 「世界史B」「日本史B」「地理B」 | 100 |
※最新の情報は必ず、最新の募集要項にてご確認お願いします。
出願者数や合格者数のデータ
近畿大学の出願者数や合格者数は以下の通りです。なお、ここでご紹介するのは2023年度の一般入試の前期日程におけるA日程のデータです。(スタンダード方式)
学部 | 学科・専攻 | 出願者数 | 合格者数 | ||||
法学部 | 法律学科 | 1,997 | 290 | ||||
経済学部 | 経済学科 | 2,734 | 566 | ||||
国際経済学科 | 1,250 | 232 | |||||
総合経済政策学科 | 1,336 | 226 | |||||
経営学部 | 経営学科 | 2,271 | 248 | ||||
商学科 | 1,805 | 349 | |||||
会計学科 | 871 | 115 | |||||
キャリア・マネジメント学科 | 1,388 | 168 | |||||
理工学部 | 理学科 | 数学コース | 332 | 93 | |||
物理学コース | 395 | 157 | |||||
化学コース | 444 | 162 | |||||
生命科学科 | 650 | 98 | |||||
応用化学科 | 695 | 295 | |||||
機械工学科 | 1,272 | 343 | |||||
電気電子通信工学科 | 1,110 | 227 | |||||
社会環境工学科 | 457 | 161 | |||||
エネルギー物質学科 | 489 | 177 | |||||
建築学部 | 建築学科 | 1,433 | 193 | ||||
薬学部 | 医療薬学科 | 663 | 129 | ||||
創薬科学科 | 214 | 44 | |||||
文芸学部 | 文学科 | 日本文学専攻 | 創作・評論コース | 295 | 53 | ||
言語・文学コース | 407 | 77 | |||||
英語英米文学専攻 | 334 | 72 | |||||
芸術学科 | 舞台芸術専攻 | 138 | 40 | ||||
造形芸術専攻 | 93 | 20 | |||||
文化・歴史学科 | 694 | 174 | |||||
文化デザイン学科 | 375 | 67 | |||||
総合社会学部 | 総合社会学科 | 社会・マスメディア系専攻 | 1,177 | 210 | |||
心理系専攻 | 864 | 89 | |||||
環境・まちづくり系専攻 | 695 | 133 | |||||
国際学部 | 国際学科 | グローバル専攻 | 833 | 195 | |||
東アジア専攻 | 中国語コース | 75 | 28 | ||||
韓国語コース | 129 | 18 | |||||
情報学部 | 情報学科 | 英・数・理型 | 1,333 | 99 | |||
英・国・数型 | 539 | 37 | |||||
農学部 | 農業生産科学科 | 367 | 110 | ||||
水産学科 | 563 | 91 | |||||
応用生命化学科 | 471 | 153 | |||||
食品栄養学科 | 203 | 40 | |||||
環境管理学科 | 367 | 105 | |||||
生物機能科学科 | 307 | 89 | |||||
医学部 | 医学科 1次試験 | 1,522 | 228 | ||||
生物理工学部 | 生物工学科 | 183 | 95 | ||||
遺伝子工学科 | 203 | 87 | |||||
食品安全工学科 | 143 | 77 | |||||
生命情報工学科 | 132 | 59 | |||||
人間環境デザイン工学科 | 115 | 65 | |||||
医用工学科 | 107 | 46 | |||||
工学部 | 化学生命工学科 | 232 | 175 | ||||
機械工学科 | 371 | 236 | |||||
ロボティクス学科 | 216 | 117 | |||||
電子情報工学科 | 375 | 211 | |||||
情報学科 | 402 | 116 | |||||
建築学科 | 353 | 103 | |||||
産業理工学部 | 生物環境化学科 | 124 | 78 | ||||
電気電子工学科 | 117 | 63 | |||||
建築・デザイン学科 | 184 | 79 | |||||
情報学科 | 182 | 24 | |||||
経営ビジネス学科 | 157 | 76 |
※最新の入試データは、近畿大学ホームページの入試データでご確認ください。
近畿大学に合格するための勉強方法
ここからは、近畿大学に合格するための学習方法をご紹介します。
近畿大学に入るには、何をすればいい?
近畿大学の入試問題の難易度はそこまで高くありません。しかし、難易度が高くないということはライバルも高得点を取る可能性が高いということであり、1つのミスが合否を分けます。
基礎を徹底するのはもちろん、どれだけミスをなくせるのかが重要なポイントです。解答を見直す癖をつけるようにして、極力ミスを減らす工夫をしましょう。
試験時間に対して問題量が多いのも近畿大学入試の特徴のひとつです。過去問演習を本番さながらに行うことで、時間配分の練習をすることをおすすめします。
受験期の過ごし方
ただ闇雲に机に向かっていても成績の向上は望めません。
重要なのは、長期的なスケジュールを立てられているかどうかです。
特に高校3年生の1年間は、どう過ごすかで合否の確率が変わる重要な期間。近畿大学の合格に向けて、下記を参考にスケジュールを立ててみましょう。
- 春(4~6月):基礎を徹底して身に付ける期間。近畿大学で出題される問題のほとんどは基礎問題なので、教科書を中心に丁寧に学習しておくのが重要です。この期間に苦手分野の洗い出しを行うのもおすすめ。
- 夏(7~9月):夏は、苦手分野を克服する期間。集中して学習に取り組めるので、成績が伸びやすい期間でもあります。夏休みに「1日に問題集を10ページする」などの短期的なスケジュールを立てるのがおすすめです。
- 秋(10~12月):秋には、大学入学共通テストの対策を始めましょう。個別学力検査のみでの受験を考えている方でも、近畿大学の入試問題は大学入学共通テストと似ている部分があるので、大学入学共通テスト用の問題集などを使用して学習するのがおすすめです。
- 冬(1月~):過去問を使って、個別学力検査対策を始めましょう。ミスをなくすこと、時間配分に気をつけて問題を解くようにして、最後の仕上げを行います。
予備校で勉強する場合
「予備校に通っていれば問題ない」というわけではありません。
一般的な予備校の授業は集団授業です。講師の授業を聞いて終わるだけのことが多く、知識を得ても定着には至らないことが多いからです。
苦手分野が取り残されてしまいがちなのも予備校のデメリットです。
苦手分野や授業でわからなかったところは自分で聞きに行くなど、積極的に学習していかなければ、思うような効果は得られません。
四谷学院のカリキュラムのご案内
予備校の授業に起こりがちな問題を解決したいのなら、四谷学院の科目別能力別授業と55段階個別指導の「ダブル教育システム」をおすすめします。
科目別能力別授業
一般的な予備校では、クラス分けはテストの総合得点で行われますが、四谷学院の科目別能力別授業では、科目と能力の2つでクラス分けが行われます。つまり、どの科目においても自分に合ったレベルの授業が受けられるということです。
苦手科目で授業についていけないことも、得意科目で授業をもてあますこともありません。
自分のレベルに合った授業を受けることで理解もスムーズに進むため、効率的な成績向上を期待できます。
55段階個別指導
実は科目別能力別授業だけでは不十分です。入試では知識の有無ではなく、その知識を活用できるかが重視されるので、実践力を身に付ける必要があります。
その実践力を効率良く身に付けられるのが、55段階個別指導です。
マンツーマンで丁寧に指導することにより、科目別能力別授業でわからなかった部分をカバーし、演習を重ねることで実践力が身に付きます。
近畿大学入試は丁寧に解く力が重要!
【近畿大学の入試概要】
- 学力はもちろん、人に愛される人材を求めている
- 個別学力検査のみ、大学入学共通テストのみ、併用方式の3つが一般的な入試方式
- 難易度はやや平易~標準
【近畿大学の入試データまとめ】
- 倍率は1.3~9倍(2023年度)。学部や学科によって大きな差がある。
【勉強方法まとめ】
- 基本的な知識を問われる問題が多いので、教科書や用語集を丁寧に学習しておくのがおすすめ
- 時間が足りなくなる科目が多いので、時間配分の練習が重要
日本有数のマンモス校である近畿大学は、難易度はそれほど高くない分、入試ではハイレベルな戦いになりやすい大学です。基礎を徹底したうえで、いかにミスを少なくして問題を解くかが重要です。
そこでおすすめなのが、四谷学院の「ダブル教育システム」です。自分の学習レベルにあった授業で、効率的な成績向上が望めます。気になる方はぜひ、問い合わせてみてください。
※本記事でご紹介した情報は2023年5月10日現在のものです。最新の情報は大学公式ホームページにて必ずご確認ください。
失敗しない予備校選びは説明会参加が重要!
予備校選びは大学受験の合否に大きな影響を与えます。インターネットの情報だけでは限界があるため、実際に説明会に参加し、自分に合った予備校を選びましょう。以下の記事では、予備校の入学説明会について詳しく解説しています。説明会に参加する際の疑問や不安を解消するために、ぜひご一読ください。