【大学入試対策】現代文の攻略!近代文学史の学習法は?何をチェックすればいい?

この記事は約5分で読めます。

近代文学史って、覚える必要あるんですか?
古典文学史ほどはないね。
ただ、大学・学部によっては頻繁に出すところもあるから、自分が受験するところで過去に出題されているかどうか、早めに確認しておくことが大事だよ。
先生
先生
何か覚え方のコツとかありますか?
反自然主義の流れに位置づけられる作家・作品名を中心に覚えるといいと思うよ。
漱石・鷗外・荷風・谷崎・有島・志賀・実篤・芥川・菊池…。研究者も多いし、今でも読まれる作品が多いから、出題頻度が高いんだ。
先生
先生
確かに選択肢でよく見る気がします…
あと、樋口一葉は知ってる?
先生
先生
女性の作家でお札になった人ですよね?
うん。樋口一葉の作品の題名にはひらがなが多いという特徴があるから覚えておくと便利だよ。
たとえば、「たけくらべ」「うつせみ」「にごりえ」…。
先生
先生
なるほど!覚えやすいですね。では、志望校で文学史が出題されていたかどうか調べてきます!

先生からひと言

「覚えなければいけない」「暗記しなければダメ」で終わらずに、傾向と対策を意識しましょう。
今回のように、自分の志望校で出題されやすい作家・作品のほか、作品名を把握したり、作品名を工夫して覚えたりするのも有効。
効率よく学習するためにも、迷ったらぜひ先生にアドバイスをもらってほしいと思います。

タイトルとURLをコピーしました