このブログでは、京都市桂で学習塾・予備校・オンライン授業をお探しの高校生・保護者の皆様に、役立つ情報やヒントになる情報をお伝えします。
目次
高校生の塾選びにおける4つのポイント
京都市桂やその近隣には高校生向けの塾や予備校が多く、どんな塾を選べばいいのか悩んでいる方も多いでしょう。
そこで今回は、塾選びの際に押さえておくべき、授業内容を比較するときのポイントをお伝えします。
①授業のレベルが自分に合っているか
まず1つ目のポイントは、自分に合ったレベルで授業を受けることができるかです。
ただ、何を基準に合っていると判断するか…ここを間違えてはいけません。
注意すべきはただ「志望校のレベルに合わせた授業」では失敗するかもしれないという点です。
たとえば、あなたが京都大学を目指しているとします。
しかし、入塾するタイミングで、すでに模試で良い判定が出ている…という人の方が少ないでしょう。
まだ志望校には程遠いような学力状況で、塾の「京大コース」や「最難関特選クラス」に入れられてしまったとしたら…
既にA判定やB判定を出している人と同じ授業を受けて、その人たちと同じくらい理解できるでしょうか。
周りよりもまだ学力が低い状況で、進度の速い授業についていけるでしょうか。
志望校のレベルが高くなるほど、その傾向は顕著です。
塾で取り残される姿を想像するだけでも不安になってしまいますよね。
授業レベルと自分の学力に差があると、大半の生徒は「授業についていけない」「自分には無理だ」と感じてしまい、やる気も自信もなくなってしまいます。
当然、成績も上がりません。せっかく「ここからがんばろう!」と塾に入る決断をしたのに、これでは一番もったいない結果になってしまうでしょう。
どうすれば解決できる?
おススメ!どんなに優れた教材や授業を活用しても、急激に成績が良くなることはありません。
学力を伸ばすには、やはり一つずつできることを増やしていくのが確実で、一番効率的なやり方です。
志望校が高いからといって、無条件で授業のレベルが決まるような場所では、どんなにがんばっても成績は上がりません。
高い目標を目指している人こそ、今の自分のスタート地点を把握し、そこから一歩ずつ成長していきましょう。
自分の成長に合わせて授業のレベルも上げられるような塾であれば、より高みを目指しやすくなりますね。
②通塾する目的に合致しているか
塾に通う目的は人それぞれです。
そのなかでも特に多いのは、「学校についていけなくなった」「苦手科目を克服したい」といった理由でしょう。
しかし、塾によっては、「その高校の生徒なら特選クラスに入れるよ!」のように、あなたの在籍高校だけで学力を判断するところもあります。
これでは「学校についていけなくなった」という悩みを解決することはできません。
得意科目はそれで良いとしても、「苦手科目を克服したい」というニーズにも合致していませんね。
高校に入学したときのレベルや偏差値には差がなくても、そこからの勉強量で大きな差がついていることは珍しくありません。
それなのに、高校名だけで判断されて上のレベルに入れられてしまうと、学校だけでなく塾でも「ついていけない」焦りを感じるだけになってしまいます。
どうすれば解決できる?
おススメ!「英語は得意だけど古文がまったくわからない」や「数学だけ中学レベルでつまずいて授業が理解できない」と、特定の科目で悩んでいるケースをよく目にします。
しかし、塾に入るからには苦手科目だけでなく、「受験で大切な英語もやっておこう」「入試に必要な科目は全部対策するぞ!」と考える人も多いですよね。
このときに、「進学校だから全部上のクラスで」とされてしまうと苦手科目はついていけず、「じゃあ苦手科目に合わせて」とされると得意な科目が物足りない…となってしまうのです。
科目ごとにクラス分けをして、それぞれの科目で自分のレベルに合った授業を受けられる塾を選べば、その悩みも解決できるでしょう。
③答案を直接見てもらえるか
集団や個別といった違いはありますが、塾では基本的に「授業」を行います。
定期試験対策、学校の復習、受験対策…と様々な目的で通塾する人がいますよね。
いずれの場合でも、特に大事なのは「あなたの答案を先生が直接添削してくれるのか」という点です。
勉強時間を確保しても成績が伸びない一番の原因は、「できるつもりになっていた」というケースです。
塾や予備校の先生は教えるプロですから、授業や説明を聞いた直後は「わかった!」「なるほど!」と感じることも多いでしょう。
しかし、説明を一度聞いただけですべてをマスターすることは難しく、「わかったつもり」になってしまっていることも少なくありません。
テストで同様の問題が出たときに、「どうやって解けば良いんだっけ?」「先生はなんて言ってたかな?」と困ってしまうんですね。
解き方まで理解できていない、解法が自分のものになっていないので、テストの点数に表れず、成績が伸び悩んでしまいます。
どうすれば解決できる?
おススメ!勉強した結果、点数や成績が上がっていれば、「次もまたがんばろう!」という気持ちになり、好循環が生まれます。
しかし、授業で聞いた理論や知識を点数に結びつけるのは、簡単なことではありません。
ただ先生の説明を聞いただけで満足するのではなく、実際にテストで点数を取れるようになっているかまで確認してもらいましょう。
そのためには、問題を解いたうえで先生に直接答案を添削してもらうことが重要です。
先生に答案を直接確認してもらい、細かく指導してもらえる塾を選び、1点1点積み重ねていきましょう。
④すぐに質問できるか
勉強を進めていくと、必ずわからないことが出てきます。
まったく理解できていない状態だと疑問が生じることもないので、これは理解し始めている証拠とも言えるでしょう。
その「成長のきっかけ」である疑問や質問を放置していると、せっかくの成績アップのチャンスを逃してしまうことになります。
塾選びの理由として「わからないことを質問したい」を挙げる高校生は非常に多いです。
そのため、どこの塾や予備校でも「質問」環境を重視しています。
『わからないところを質問できますか?』と尋ねた場合、基本どの塾でも『できますよ!安心してください!』と返答されるでしょう。
授業だけ行って、質問対応は一切受け付けていません…という塾はまずないですからね。
しかし、それにもかかわらず、「塾で質問できなかった」「疑問を解決してもらえなかった」という悩みを抱えている受験生がたくさんいるのです。
どうすれば解決できる?
確認の仕方を少しだけ変えてみると良いでしょう。
たとえば以下のように尋ねてみてください。
『質問はどこでどう聞けるんですか?』『先輩たちはどれくらいの頻度で質問していましたか?』
実際に質問の方法を確認してみると、「授業前後の数分だけ先生がいるから質問できる」という塾も少なくありません。
小規模な塾だと先生の数も限られるため、質問対応したくてもできない…となっている可能性が高いです。
また、大手予備校や映像授業の塾だと、授業はプロの先生が担当して、質問対応はすべて大学生の講師…というケースも多いです。
プロの説明でわからなかった部分を、学生にフォローしてもらうのは難しいこともあるでしょう。
先生によって教え方が異なるため、かえって困惑してしまう可能性もありますね。
いつでも信頼できる講師に質問できるか…は、塾選びのなかでも特に重要なポイントだと言えます。
後悔のない塾選びをするために
塾選びのポイントを4つ確認してきましたが、授業内容以外にもチェックすべき点はあります。
たとえば
・自宅や高校から通いやすい立地か
・自習室がいつでも使えるか
・一緒に励まし合える友達がいるか
・受付の雰囲気が明るいか
・校舎が過ごしやすい環境か
・テキストの質が高いか
人それぞれ優先したいポイントは異なり、何を優先して良いかわからない…と感じている人も多いでしょう。
しかし、これといった「決め手」がないままに塾や予備校を決めてしまうと、「想像とは違った」と後悔する可能性が高くなります。
相談会に参加する前に、あらかじめ自分が特に大事にしたい項目をピックアップしておき、必ず確認するようにしましょう。
比較しても決めきれない…という人は、最終的に「塾の雰囲気」を判断基準にしているようです。
毎週通うことになる場所だからこそ、「受付の先生たちの顔を見たらやる気が出る!」「勉強はまだ好きになれないけれど、塾で授業を受けるのは嫌じゃないかも!」と思えるような環境が一番ですから。
様々な塾や予備校を比較してみたときに、「なんとなくココがいいかもしれない」という直感は、案外当たっているものです。
「自分がここで勉強するイメージ」が持てるかどうか、検討してみてくださいね。
こちらの記事も併せてチェックしましょう!
京都市桂の高校生にお勧めの塾は?
四谷学院では「集団と個別のダブル教育」という学習システムを採用しています。
全国31校舎とオンライン校で授業を受けることができます。
四谷学院 京都校
京都府京都市中京区烏丸通蛸薬師下ル手洗水町678 四谷学院ビル6F TEL:(075)212-9781
地下鉄烏丸線四条駅・阪急京都線烏丸駅22番出口より徒歩1分
地下鉄烏丸線・東西線烏丸御池駅6番出口より徒歩5分
四谷学院 オンライン校
自宅から通える場所に四谷学院の校舎がなかったり、学校の帰りが遅くて校舎への通学が難しかったりする場合は、自宅から「ダブル教育」の受講ができる四谷学院のオンライン校がおすすめです。
オンライン校の科目別能力別授業は映像授業で、わからないところはオンラインで質問をすることも可能です。
55段階個別指導では、55テストと1対1のオンライン指導で解答力を高めていきます。
相談会もオンラインで実施していますので、お気軽にご相談ください!
おすすめの塾「四谷学院」の口コミ・合格体験談
嵯峨野高校から大阪大学・基礎工学部の現役合格を勝ち取った先輩の合格体験記をご紹介します。
普通科だけでなく「京都こすもす科」を設置しており、京都府内から優秀な生徒が集まります。
京大・阪大・神戸大など、地元の難関国立大に現役合格する生徒も多く、人気の高い学校です。
「何がわからないか」もわからない状況から脱却したい
― 入学前はどんな状況でしたか?
偏差値は高校入学時からずっと下がり続けていて、全教科に苦手意識がありました。
サッカー部の活動も週5であり、各教科を基礎から復習する時間もとれず、苦手な単元を集中的に勉強する必要があると考えていました。
しかし、何もできないから「何から復習していけば良いか」もわからず、志望校合格を口にするのも恥ずかしいと感じるほど、非現実的な目標だと思っていたんです。
― そんな状況から四谷学院を選んだ理由は?
四谷学院は、すべての教科で基礎力の徹底を重視しているのが良いと思いました。
何ができるか、できないかもわかっていない自分にとって、「ゼロから学習していくことができる」制度が整っていて、非常に合っていると感じたのが決め手です。
ダブル教育で解ける問題が増えていった!
― 実際に授業を受けてみてどうでしたか?
55段階の授業では、自分が思っている以上に基礎の部分が抜けていた点、各科目の内容を本質的に理解できていなかった点に気づくことができました。
また、各科目が55段階に分かれているため、その級や段を進めるための勉強時間を確保するように意識できたのも大きかったです。
予習・復習をする習慣や、休日も自習室に行って勉強する習慣をつけることにつながりました。
ほかにも、すぐ質問できるシステムになっているので、わからない問題があっても曖昧なままにすることはなく、困ってもすぐに問題を解決することができたのも良かったです。
― 科目別能力別授業はどうでしたか?
クラス授業では少人数のクラスが多いので、各生徒のことを理解したうえで授業をしてくれたと感じます。
授業の質も非常に高くて、わかりやすく本質的な内容を教えていただけたので、自分で問題演習を行う際にも、その問題の解法や考え方をすぐに思い浮かべられるようになりました。
合格戦略はプロと一緒に
― 授業以外にも合格を勝ち取った決め手はありますか?
受験コンサルタントの先生とも頻繁に面談を行いました。
今自分が何をしていったら良いのか、志望校合格に近づいていると実感するには模試でどのような成績を残せば良いのか…と、自分のやるべきことや目標を明確にしていただけたことも、大きかったと思います。
努力が最高の結果として表れた
― 合格を勝ち取ったときの気持ちを教えてください!
予想外だったので、合格を信じられない気持ちも強かったです。
ただ、今までがんばってきたことが無駄じゃなかった…と本当に安心しました。
化学というものは日常生活や最先端技術のあらゆるところに溢れているので、その化学について詳しく研究していきたいです。
また、大阪大学の高度な研究室で学べるため、これからの時代を担っていくような、最先端技術の開発ができればと思います。
普通だったら第一志望には合格できないような僕を、最後まで後押ししてくださり、ありがとうございました!
― 最後にがんばっている後輩へメッセージをお願いします!
後輩のみなさん
受験は人生を本当に変えることができる、数少ない機会です。
後悔のないよう、最後までがんばってください!
まとめ
京都市桂の高校生は、四谷学院京都校に通っている生徒が多いです。
桂駅から校舎最寄りの烏丸駅まで電車1本ですぐに行けるため、毎日自習室に通うこともできますね。
科目別能力別授業と55段階個別指導を組み合わせた、独自の「ダブル教育」により、効率よく志望校合格を目指すことが可能です。
通学時間が気になる場合でも大丈夫。その時間が無駄にならないよう、受験コンサルタントがスキマ時間の使い方も一緒に考えてくれますからね。
また、オンラインで受講して志望校合格をつかんでいる先輩もいます。
迷っている場合は、学校との両立ができそうか、一度個別相談会や入学説明会に参加して具体的にイメージしてみませんか?
個別相談会への申込ページへはこちら
※オンラインでも個別相談会・説明会を実施しています