夏期講習は意味ない?受講が必要な生徒の特徴と無駄にしない学習ポイントを解説

この記事は約8分で読めます。

こんにちは!四谷学院の奥野です。
夏休み中は、多くの塾や予備校が夏期講習を開講します。

夏休み期間は、まとまった時間が取れるため、夏期講習で基礎の徹底や苦手分野の克服を図り、2学期以降の伸び率を上げることが夏期講習の目的です。

一方で、夏期講習を受ける具体的なメリットや、効果的な受講の仕方がわからないという方もいるでしょう。

この記事では、夏期講習を受けるメリットのほか、受講が必要な生徒の特徴、夏期講習を無駄にしないための学習ポイントをご紹介します。
充実した夏を過ごすためにも、ぜひ参考にしてみてください。

夏期講習を受けるメリット

始めに、夏期講習を受けるおもなメリットをご紹介します。

学習に集中できる

夏休み中は時間が十分にあるからこそ、日々の学習習慣を維持することが非常に大切です。

自らスケジュールを組んで勉強できる生徒は問題ありませんが、自発的な学習が苦手な場合、なかなか机に向かえないこともあるでしょう。

その点、夏期講習はスケジュールが組まれているため、学習のリズムをつかみやすくなります。
また、予備校ではほかの生徒も一緒に学習するため仲間意識やライバル意識を持つことができます。

疑問点があればすぐに講師に質問できるため、勉強に集中しやすい環境といえるでしょう。

効率よく学習を進められる

学習時間を十分に取っていても、勉強の質や効率が悪いと、思うような成績向上にはつながりません。
効率よく学習を進めるためには、適切な計画を立てることが大切です。

しかし独学の場合、計画を立てずにやみくもに取り組んだり、逆にスケジュールを詰め込みすぎると計画倒れになる可能性があります。

今の勉強方法やペース配分が合っているのか不安になり、勉強が手につかなくなることもあるでしょう。

勉強の質や効率は、コツを押さえるだけで大幅にアップします。

予備校や塾の夏期講習では講師が勉強方法に関するアドバイスなども行っているため、夏休み中に効率よく学習を進めたい方は、夏期講習の受講を検討するとよいでしょう。

受験に向けて意識を集中できる

夏休み期間中は、さまざまな方面から「誘惑」が訪れます。

・ 友達から遊びに誘われる
・ 街でもさまざまなイベントが開かれる
・ 大型連休ということでだらけたくなる

受験期間中の「ちょっとだけならよいだろう」は危険です。

多くの生徒(ライバル)たちも、夏休み期間中は夏期講習などで受験対策に専念しているため、秋スタートとなるとライバルたちと差が出てしまうかもしれません。

夏期講習の受講が必要な生徒の特徴

夏期講習の受講が必要かどうかは、これまでの学習習慣や志望校のレベルなどにもよるため、一概にはいえません。しかし、以下にあてはまる方には、夏期講習の受講がおすすめです。

・ 学習習慣が身についていない人
・ 基礎を完璧にしたい人
・ 勉強方法がわからない人
・ 苦手科目・分野を克服したい人
・ 2学期の先取りをしたい人

学習習慣が身についていない人

これまで自主学習をほとんどしてこなかった人や、部活などで忙しく、これから勉強を始めるという人は、日々の学習習慣が身についていない可能性があります。

夏期講習に参加すると、講座の受講はもちろん予習復習も必要になるため、勉強をする習慣が身につきます。

周囲が努力する姿を間近で見れば、刺激を受けてモチベーションも上がるでしょう。
これまで勉強のペースがつかめなかった人も、勉強中心の生活に移行しやすく、入試に向けた準備ができます。

基礎を完璧にしたい人

夏期講習のようなまとまった時間が取れるタイミングは、基礎を見つめ直す絶好のチャンスです。

「来年受験なのに今から基礎を?」と思う人もいるかもしれませんが、四谷学院では、秋以降の志望校対策に向けて、夏期講習の期間で基礎をマスターすることを目指しています。

大学受験で成功するためには、基礎の理解が欠かせません。

なぜなら、基礎をおろそかにした状態で過去問題などに取り組んだとしても、成績アップにはつながらないからです。

特に苦手な科目がある人ほど、この時期にあらためて基礎を学ぶことが大事です。

勉強方法がわからない方

今まで、予備校や塾に通ったことがない人にとって、夏期講習は塾通いを始めるきっかけとなります。

予備校の夏期講習は志望校やレベルに応じて講座が組まれているため、授業や予習・復習を通してひととおりの範囲を網羅できます。

また、予備校の講師は長年の指導経験から、効果的な学習の仕方を知っています。
授業だけでなく個別の質問なども通して、自主学習にも役立つ勉強方法を学ぶことができるでしょう。

苦手科目・分野を克服したい人

受験は総合戦であり、得意分野を伸ばすよりも苦手科目・分野を伸ばす方が伸びしろが多いといわれています。

夏休みの夏期講習期間に集中して苦手科目・分野の対策をすることで、大幅な得点アップが期待できるでしょう。

2学期の先取りをしたい人

夏の間に2学期で学ぶ内容を先んじて学んでおくことで、2学期は知識の確認(復習)をしたり、細かい事項を頭に入れたりすることができます。

特に現役生は、初めて2学期で学ぶ内容があると、受験対策に十分な時間が割けなくなるリスクがあります。

そのため、夏の間に2学期で学ぶことについて流れをつかんでおくことで、効率的に勉強することができます。

得意科目はどんどん先に進めることで、2学期以降の勉強に余裕が生まれるでしょう。

夏期講習を無駄にしないための学習ポイント

夏期講習にはさまざまなメリットがありますが、夏期講習を受けただけで自然に成績がアップするわけではありません。

夏期講習を無駄にしないためにも、以下の学習ポイントを押さえておきましょう。

夏期講習に通って満足せず自習をしっかり行う

予備校ではプロの講師によるポイントを押さえた授業が行われるため、学校の授業とは違ったおもしろさやわかりやすさを感じる方もいるでしょう。

しかしここには落とし穴もあります。
授業を聞いただけで「わかった」と思い復習を怠ると、せっかく理解した内容も定着しません。

大切なのは、夏期講習で理解した内容を、試験でも解けるよう解答力につなげることです。
そのためにも予習復習はもちろん、時間を空けて問題を反復して解くなどの自主学習が求められます。

受講講座を適当に選ばない

夏期講習で学ぶ講座は、しっかりと選ぶことが大事です。

「友達が選んだから」「高校のレベルに合っているから」「志望校のレベルに合わせて」などの理由で講座を選ぶと、せっかくの夏期講習で学力が伸び切らない可能性があります。

自分が夏期講習で何を目指すのか、今の自分に足りないものは何なのかをしっかりと塾や予備校の講師と確認したうえで、受講する講座を選びましょう。

また、夏期講習の前半・後半などに講座を詰め込むこともおすすめできません。

夏は誘惑が多い時期であるため、「夏休みの前半(後半)は遊びたい」と考える人もいるかもしれませんが、学習リズムを崩さずに勉強をすることが大事です。

講座選びをサポートしてくれる予備校もあるため、自分の課題や学力レベルに合った講座をバランスよく選びましょう。

夏期講習で成績アップを目指すなら四谷学院へ!

夏休みの学習を充実させたいなら、四谷学院の夏期講座がおすすめです。

四谷学院の夏期講座には「夏期講習」と「夏期特訓」の3つがあります。以下から、それぞれの特徴を見ていきましょう。

夏期講習

夏期講習の講座はレベル別・テーマ別に細かく分かれており、自分の目的と実力に合わせて必要な講座を受講することで、部分部分を完全に理解できます。

1講座は、1日2コマ×3日間のコンパクトな単科形式で、必要な講座を組み合わせて受講することが可能です。

講座、理解を深める「インプット」に重きが置かれており、一流講師陣によるポイントを押さえた授業が行われます。

夏期特訓

夏期特訓では、1日9時間×3日間×1科目集中で、科目全体を一気に攻略します。
演習中心の「アウトプット」型授業に取り組むことで、解答力や得点力の上昇が期待できます。

特訓では集中的に取り組む分、夏後の模試で効果が実感できるなど、即効性の高さが特徴です。

「夏期講習」と「夏期特訓」の2つを組み合わせて受講することにより、個別分野の理解を深めたうえで、試験で結果を残すための実戦力が高まることが期待できます。

夏の55段階

四谷学院の55段階授業は、それぞれの科目別に「やるべきこと」を55段階で細分化し、生徒一人ひとりの理解度に合わせて授業を進める方法です。

夏休み期間に55段階授業を受講することで、基礎固めから応用まで集中して勉強することが可能です。

四谷学院では、夏期講座の受講に悩む方に対し、受験のプロによるサポートも提供しています。

現在の学力レベルと志望校をお伺いし、夏期講習と夏期特訓をバランスよく組み合わせた時間割の作成も行っているため、ぜひ一度ご相談ください。

まとめ

夏休み中に効率よく学習を進めることは、2学期以降の成績向上や志望校合格のためにも重要です。

一方で、夏休みは時間が十分にあるからこそ、勉強のリズムがつかめなかったり、学習計画や進行ペースに不安を抱いたりすることもあるでしょう。

効率よく学習したい方には、夏期講習の受講がおすすめです。四谷学院では、レベル別・テーマ別に理解を深める「夏期講習」と、1日9時間×3日間×1科目で実戦力をアップする「夏期特訓」の2つの夏期講座をご用意しています。

受験のプロが時間割の作成などもサポートしているため、夏期講習の受講方法に不安がある方も、ぜひご相談ください。

大学受験予備校・塾・個別指導/四谷学院|夏期講座 | 公式サイト

失敗しない予備校選びは相談会・説明会参加が重要!

予備校選びの際には、口コミやWebサイトの情報だけでなく、相談会や説明会に参加するのがおすすめです。
複数の予備校を訪れ、実際の学習環境や指導方針、サポート体制などを比較検討してみましょう。

四谷学院では、夏の受験対策・夏期講座に関する「夏の相談会」を開催中です。


ぜひお気軽にお問い合わせください。

また、予備校の相談会や説明会に関する疑問については、以下の記事でもご紹介しています。

大学受験予備校「説明会」の参加の仕方と確認ポイント

タイトルとURLをコピーしました