こんにちは!四谷学院の奥野です。
北九州市立大学は、1946年に創立された小倉外事専門学校をルーツとする、公立の文理総合大学です。外国語学部・経済学部・文学部・法学部・地域創生学群・国際環境工学部の5学部1学群を擁し、地域特性を活かして持続可能な社会の創造に向けた次世代の人材育成を行っています。
この記事では、北九州市立大学の入試の特徴や難易度、倍率、合格するための効率的な勉強方法をご紹介します。
北九州市立大学の受験を考えている方や、勉強しているのに成績が伸び悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。
※本記事に記載されている情報は2024年11月28日現在のものです。最新の情報は大学公式ホームページにて必ずご確認ください。
目次
北九州市立大学の求める人物像
まずは、北九州市立大学が求めている人物像や入試の特徴、難易度について解説します。
北九州市立大学はどのような人材(学生)を望んでいるのか
北九州市立大学では、創立70周年を機に、ビジョンとして「地域と歩む」「環境を育む」「世界(地球)とつながる」の3つを掲げています。
そして、全学のアドミッション・ポリシーでは、求める学生像として以下を挙げています。
北九州市立大学は、強い意志と希望を持って、地域と共に発展し、世界(地球)の持続可能な社会、豊かな未来に向かって、「知の創造」を目指します。このような本学の目標に共感し、学修に臨みたいと考えるチャレンジ精神に溢れた人を求めます。
なお、北九州市立大学は、学部ごとにもアドミッション・ポリシーを設定しています。詳しくは、大学公式ホームページのアドミッション・ポリシーをご確認ください。
北九州市立大学入試の特徴
北九州市立大学は一般選抜による入試が中心ですが、多面的・総合的な評価を行うため、学校推薦型選抜や総合型選抜なども取り入れられています。
ここでは、2025年度に実施される主な選抜方法をご紹介します。
一般選抜(前期日程・後期日程)
一般選抜は、大学入学共通テストと大学の個別学力検査を用いて合否を判定する選抜方法です。前期日程と後期日程があります。
前期日程では、1~2教科を受験科目として課す学部、小論文や集団討論が課される学部があります。
後期日程では、個別学力検査が実施される学部もありますが、面接や小論文などが課される学部が多い傾向です。
なお、地域創生学群については、前期日程のみの実施となります。
学校推薦型選抜
学校推薦型選抜は、出身学校長が推薦する者を対象とした選抜方法で、外国語学部中国学科を除くすべての学部・学科で実施されています。
学部ごとに基礎要件や適性要件、成績要件などが定められており、合格時には入学の確約が必要です。
学校推薦型選抜では大学入学共通テストが課されず、小論文や面接のほか、推薦書や調査書、入学希望理由書といった提出書類をもとに合否が判定されます。
学部によっては、高校での履修学科や活動実績、資格などによる推薦枠が設けられています。
総合型選抜
総合型選抜は、外国語学部(英米学科・国際関係学科)や地域創生学群で実施される選抜方法で、合格時は入学の確約が必要です。
1次選考と2次選考があり、試験内容は、筆記試験が課される外国語学部英米学科を除いて、面接・小論文・集団討論などが中心になります。
上記以外に、社会人特別選抜や帰国子女学生特別選抜、外国人留学生特別選抜といった選抜方法が実施されています。
詳細は、大学公式ホームページの学部の入試情報をご確認ください。
北九州市立大学の各科目の試験問題の特徴や難易度と対策
北九州市立大学の入試対策をするためには、試験問題の特徴や傾向をつかむことが大切です。
北九州市立大学の一般選抜(前期日程)における試験問題の特徴を、主な科目ごとにご紹介します。
英語
英語の試験時間は100分で、学部ごとに問題が異なります。
例えば、外国語学部は大問5問で、長文読解や要約、和文英訳、自由英作文などが出題されます。語彙力を磨くだけでなく、英文で自分の考えをまとめる演習を重ねておくことがポイントです。
経済学部は大問4問で、和訳や英訳を交えた、総合的な英語力を必要とする問題が出されます。
難易度は標準レベルですが、文法と単語を正しく使えるようにしておくことが大切です。
数学
数学の試験時間や問題は学部ごとに異なります。例えば、経済学部の試験時間は100分で、大問は4問で構成され、数列・関数・図形・確率などが出題されています。
難易度は標準レベルなので、教科書の内容をしっかりと理解して正しい考え方を身につけるようにしましょう。
国際環境工学部の試験時間は120分で、大問は4問です。
基礎的な学力を見る問題だけでなく、応用力を必要とする問題も出されています。途中の計算や記述のミスで差がつきやすいので、丁寧に演習を重ねて実力を伸ばしましょう。
理科
理科は、国際環境工学部で必要となる科目です。
生命工学科のみ物理・化学・生物から2科目選択、そのほかの学科は物理・化学が必須科目となっていますが、物理・化学の問題は共通となっています。試験時間はどの学科も120分です。
基本的な問題が中心ですが、物理や化学では構造式や計算過程の記述を求める問題もあります。
スムーズに解答できるように、記述式の問題の演習を重ねておきましょう
北九州市立大学入試の難易度
Benesseの「マナビジョン」のデータによると、北九州市立大学の偏差値は48~58で、大学入学共通テスト得点率は54~77%とされています(2024年11月28日時点)。
学部ごとの偏差値は以下のとおりです。
学部 | 偏差値 |
外国語学部 | 52~58 |
経済学部 | 50~56 |
文学部 | 53~57 |
法学部 | 51~57 |
地域創生学群 | 55 |
国際環境工学部 | 48~52 |
参照:北九州市立大学/偏差値・入試難易度【2024年度入試・2023年進研模試情報最新】|マナビジョン|Benesseの大学受験・進学情報
北九州市立大学の試験の概要
ここからは、北九州市立大学の試験の概要について解説します。
出願資格について
北九州市立大学の出願資格は、選抜方法ごとに定められています。一般選抜において出願資格があるのは、以下のいずれかに該当し、入学年度の大学入学共通テストの指定科目を受験した方です。
ア 高等学校(特別支援学校の高等部及び中等教育学校を含む、以下同じ)を卒業した者又は入学年の3月卒業見込みの者
イ 通常の課程による12年の学校教育を修了した者又は入学年の3月修了見込みの者
ウ 外国において学校教育における12年の課程を修了した者又は入学年の3月修了見込みの者又はこれに準ずる者で文部科学大臣の指定したもの
エ 文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した者又は入学年の3月修了見込みの者
オ 専修学校の高等課程(修業年限が3年以上であること、その他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る。)で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以後に修了した者又は入学年の3月修了見込みの者
カ 文部科学大臣の指定した者
キ 高等学校卒業程度認定試験規則による高等学校卒業程度認定試験に合格した者(旧規定による大学入学資格検定に合格した者を含む。)又は入学年の3月31日までに合格見込みの者で、入学年の3月31日までに18歳に達するもの
ク 本学において、個別の入学資格審査により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認定された者で、入学年の3月31日までに18歳に達するもの
このほかの選抜方法における出願資格の詳細は、大学公式ホームページで最新の入試日程・募集人員・入学者選抜要項をご確認ください。
試験科目や配点
北九州市立大学の試験科目や配点は、学部・学科ごとに定められています。
ここでは、2025年度一般選抜(前期日程)における、外国語学部英米学科と経済学部を抜粋して試験科目・配点をご紹介します。
外国語学部英米学科
教科・科目名(大学入学共通テスト) | 配点 | |
国語 | 『国語』 | 200 |
地歴・公民(※) | 『地理総合,地理探究』『歴史総合,日本史探究』『歴史総合,世界史探究』『地理総合/歴史総合/公共(2つの内容を選択)』『公共,倫理』『公共,政治・経済』 | 100 (※いずれか1科目選択) |
数学(※) | 『数学Ⅰ』『数学Ⅰ,数学A』『数学Ⅱ,数学B,数学C』 | |
理科(※) | 『物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎(2つの内容を選択)』『物理』『化学』『生物』『地学』 | |
情報 | 『情報Ⅰ』 | |
外国語 | 『英語(リスニング含む)』 | 300 |
合計 | 600 |
教科・科目名(個別学力検査) | 配点 | |
外国語 | 「英語」(英語コミュニケーションⅠ、英語コミュニケーションⅡ、英語コミュニケーションⅢ、論理・表現Ⅰ、論理・表現Ⅱ、論理・表現Ⅲ) | 400 |
合計 | 400 |
経済学部
教科・科目名(大学入学共通テスト) | 配点 | |
国語 | 『国語』 | 200 |
地歴・公民(※1) | 『地理総合,地理探究』『歴史総合,日本史探究』『歴史総合,世界史探究』『地理総合/歴史総合/公共(2つの内容を選択)』『公共,倫理』『公共,政治・経済』 | 100 (※1いずれか1科目選択) |
理科(※1) | 『物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎(2つの内容を選択)』『物理』『化学』『生物』『地学』 | |
数学(※2) | 『数学Ⅰ』『数学Ⅰ,数学A』『数学Ⅱ,数学B,数学C』 | 200 (※2いずれか2科目選択) |
情報(※2) | 『情報Ⅰ』 | |
外国語 | 『英語(リスニング含む)』『ドイツ語』『フランス語』『中国語』『韓国語』から1科目選択 | 200 |
合計 | 700 |
教科・科目名(個別学力検査) | 配点 | |
外国語(※) | 「英語」(英語コミュニケーションⅠ、英語コミュニケーションⅡ、英語コミュニケーションⅢ、論理・表現Ⅰ、論理・表現Ⅱ、論理・表現Ⅲ) | 200 (※いずれか1科目選択) |
数学(※) | 「数学」(数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学A、数学B、数学C) | |
合計 | 200 |
参照:北九州市立大学 2025(令和7)年度 入学者選抜要項 公立大学法人北九州市立大学(PDF)
出願者数や合格者数のデータ
北九州市立大学の一般選抜(前期日程)における出願者数や合格者数(2024年度)は、以下のとおりです。
学部 | 出願者数 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 |
外国語学部 | 535 | 479 | 225 | 2.1 |
経済学部 | 409 | 373 | 158 | 2.4 |
文学部 | 444 | 410 | 142 | 2.9 |
法学部 | 625 | 574 | 187 | 3.1 |
地域創生学群 | 239 | 228 | 43 | 5.3 |
国際環境工学部 | 350 | 336 | 157 | 2.1 |
参照:北九州市立大学 2024(令和6)年度 入試結果(学部)(PDF)
最新のデータは、大学公式ホームページの入試結果(学部・大学院)をご確認ください。
北九州市立大学に合格するための勉強方法
ここからは、北九州市立大学に合格するための勉強方法をご紹介します。
北九州市立大学に入るには、何をすればいい?
北九州市立大学の偏差値は48~58、大学入学共通テスト得点率は54~77%で、難易度は標準レベルといえます。
したがって、基礎を確実に押さえたうえで、演習を重ねて応用力をつける必要があるでしょう。
また、北九州市立大学の入試では、多くの学部・学科で大学入学共通テストの配点比率が高めに設定されているのが特徴です。
大学入学共通テストの対策も、抜けがないように取り組みましょう。
大学公式ホームページに過去の入試問題や解答例、出題意図などが掲載されているので、出題形式に慣れるためにも、必ず確認しておいてください。
受験期の過ごし方
志望校に合格できるかどうかは、受験を控えた高校3年生の過ごし方で決まるといっても過言ではありません。
合格を実現させるには、ただがむしゃらに机に向かうのではなく、長期的な学習計画を立てて、段階的に受験勉強を進めることがポイントです。以下を参考に、スケジュールを立ててみてください。
- 春(4~5月):基礎を身につける時期です。教科書の内容を押さえつつ、これからの勉強を効率的に進めるために、苦手分野の洗い出しも行いましょう。また、夏休みに向けて勉強を習慣づけることも大切です。
- 夏(6~8月):夏からは苦手分野の克服に着手しましょう。時間に余裕のある夏休みは、短いスパンで学習計画を立て、メリハリをつけて勉強を進めていくのがおすすめです。週ごとに具体的な数値目標を設定すると、進捗を管理しやすくなります。
- 秋(9~11月):入試レベルの勉強を始める時期です。演習や過去問に取り組み、応用力を身につけましょう。大学入学共通テストの対策もこの時期に始めてください。入試対策として、模試を積極的に受けるのもよいでしょう。
- 冬(12月~):最後の仕上げの時期です。過去問を繰り返し解いて、実践力と自信をつけましょう。併せて、基礎知識の復習も忘れないようにしてください。少しでも曖昧なところはなくすつもりで、取り組むことが大切です。
予備校で勉強する場合
受験勉強は独学でも進められますが、強い意志と情報収集力が必要になるため、継続するのは困難でしょう。
効率的に合格を目指すなら、予備校を使って入試対策を行うのがおすすめです。
予備校には受験に関する多くのノウハウがあるため、予備校に通えば、より実践的な勉強ができるでしょう。
また授業以外に、勉強計画や進路などに関するサポートが受けられることも大きなメリットです。
しかし、予備校に通っていれば安心とも言い切れません。予備校の授業は、1人の講師が多くの生徒に対して指導をする、集団授業形式が一般的です。
そのため、生徒は受動的になりやすく、授業を聞くだけでできた気になってしまうおそれがあります。
苦手分野が克服できず、成績が伸び悩むこともあるので注意が必要です。
四谷学院のカリキュラムのご案内
集団授業のデメリットをカバーできるのが、四谷学院が提供する「ダブル教育」という学習システムです。ダブル教育の柱となる「科目別能力別授業」と「55段階個別指導」について、詳しく解説します。
科目別能力別授業
多くの予備校では、志望校や入塾テストの総合点数でクラス分けを行うため、科目によっては授業が簡単すぎたり、難しすぎたりすることが起こり得ます。
そのような事態を防ぐために、四谷学院の科目別能力別授業では、科目ごとに学力をチェックしてクラス分けを実施します。
どの科目も自分のレベルに合った授業を受けられるため、得意な科目はさらに成績を伸ばすことができ、苦手な科目は克服できるのです。
55段階個別指導
55段階個別指導は、過去の入試問題を徹底的に分析して作成した記述式の55テストを用いて、弱点や理解の不完全な部分を確認・解消する指導方法です。
55テストの問題を解いたその場でプロの講師が採点・解説を行うので、疑問点をすぐに解決でき、無理なく解答力を身につけられます。
北九州市立大学入試は志望学科に合わせた対策が重要!
【北九州市立大学の入試概要】
- 大学入学共通テストと個別学力検査を用いて合否を判定する一般選抜のほか、学校推薦型選抜、総合型選抜などがある
- 難易度は標準レベル
【北九州市立大学の入試データまとめ】
- 一般選抜(前期日程)の実質倍率は、2.1~5.3倍(2024年度)
【勉強方法まとめ】
- 基礎をしっかり押さえ、ミスなく解答できるように演習を重ねる
- 大学入学共通テスト対策も万全に行う
北九州市立大学の入試難易度は標準レベルで、基礎力を求める問題が多く出されています。また、大学入学共通テストの配点比率が高い傾向にあるため、わずかなミスが合否を分けてしまうことになりかねません。
基礎を固めて解答力を高めたいなら、四谷学院の「ダブル教育」がおすすめです。自分のレベルに合った授業を受けられるので、苦手分野を克服しながら、得意部分を伸ばすことができます。ぜひお気軽にお問い合わせください。
※本記事でご紹介した情報は2024年11月28日現在のものです。最新の情報は大学公式ホームページにて必ずご確認ください。
失敗しない予備校選びは説明会・相談会参加が重要!
大学受験で第一志望校に合格するには、予備校選びが重要になります。予備校を探す際にインターネットの情報や口コミを参考にする方も多くいますが、得られる情報には限りがあります。自分に合った予備校を選ぶには、説明会・相談会に参加して、自分の目で確認するのがおすすめです。
以下の記事では、予備校の説明会・相談会について解説しています。説明会・相談会へ参加するにあたっての疑問や不安を解消するためにも、ぜひご覧ください。