愛知医科大学の受験対策!難易度や偏差値、合格に向けての勉強法を解説

この記事は約11分で読めます。

こんにちは!四谷学院の奥野です。

愛知医科大学は1972年に設立され、医学部と看護学部の2つの学部からなる私立大学です。

医学教育では、2019年に医学教育分野別評価を、2020年には大学評価を受けるなど、高い評価を得ています。また、看護学教育でも看護学教育評価を2023年に受ける予定です。

この記事では、愛知医科大学の入試の特徴や難易度、倍率、合格するための効率的な勉強方法を紹介します。

愛知医科大学の受験を考えている方、勉強しているのに成績が伸び悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。

※本記事に記載されている情報は2023年10月11日現在のものです。最新の情報は大学公式ホームページにて必ずご確認ください。

愛知医科大学の入試問題で問われる能力

まずは、愛知医科大学が求めている人材(学生)や入試の特徴、難易度について解説します。

:愛知医科大学はどんな人材(学生)を望んでいるのか

愛知医科大学では、以下の3つを理念として掲げています。

  1. 新時代の医学知識,技術を身につけた教養豊かな臨床医の養成
  2. 時代の要請に応えて地域社会に奉仕できる医師の養成
  3. 医療をよりよく発展向上させるための医学指導者の養成

引用:愛知医科大学 教育理念等

そして、アドミッション・ポリシー(入学者受け入れの方針)としては、以下を掲げています。

<医学部>

  1. 医学への強い志向と学習意欲を持つ人
  2. 医学を学ぶために必要な基礎学力と問題解決能力を備えた人
  3. 人間性と教養が豊かで,倫理的価値判断に優れた人
  4. 協調性を持ちコミュニケーション能力に富んだ人誠実で常に努力を怠らない人

引用:愛知医科大学 医学部 学生募集要項・入学試験一覧

<看護学部>

  1. 看護学を学ぶ上で必要な基礎的学習能力を備えている人
  2. 物事を多面的・論理的に考察することができる人
  3. 自分の考えを適切に表現し,わかりやすく伝えることができる人
  4. 豊かな感性と探究心をもち未来を創造しようとする人
  5. 看護職になるために主体的に学習する意思をもっている人
  6. 人に関心をもち,多様な文化と価値観を尊重することができる人
  7. コミュニケーションを大切にし,他者と協調できる人

引用:愛知医科大学 看護学部 学生募集要項・入学試験一覧

上記の内容から、学力はもちろん、人間性も大切にしている大学だということがわかります。

愛知医科大学では、このほかにカリキュラム・ポリシーとディプロマ・ポリシーも掲げています。

詳しく知りたい方は愛知医科大学公式ホームページをご覧ください。

 愛知医科大学入試の特徴

愛知医科大学で導入されているおもな選抜方式は、大きく以下の3つに分けられます。

一般選抜

医学部では、第1次試験の学力試験の結果と、第2次試験の小論文と面接をもとに、総合的な評価で選抜が行われます。

これに対し、看護学部では学力試験と書類審査で選考が行われます。

大学入学共通テスト利用選抜

医学部では前期と後期に分かれており、第1次試験として大学入学共通テストの結果を利用します。

第2次試験では面接が行われ、総合的な評価より選抜が行われます。

 一方の看護学部では、大学入学共通テストで指定する試験科目の違いにより、A方式とB方式が存在します。

大学入学共通テストの結果と書類審査をもって、評価される方式です。

学校推薦型選抜(公募制)

受験生が在籍する高等学校長などの推薦を受けた場合に、利用できる選抜方式です。

合格した場合は、入学を決める必要があります。調査書などの書類・基礎学力試験・小論文・面接などにより、総合的に判断して合否が決定します。

医学部の場合は、出願資格として高等学校の学習成績や履修科目なども指定されているため、募集要項をよく確認しましょう。

各科目の試験問題の特徴

愛知医科大学の入試対策をするために、試験問題の特徴や傾向をつかんでおきましょう。

ここでは、愛知医科大学医学部の一般選抜における、試験問題の特徴を科目ごとに紹介します。

 数学

試験時間は80分で、記述式です。微分積分に関する問題は頻出傾向にあり、数列や確率、ベクトルなどもよく出題されています。

難易度は基礎~標準レベルですが、すべて記述式のため時間配分には注意したほうがよいでしょう。戦略としては、解きやすい問題から取り組み、ミスを減らして得点を積み上げていくことが重要です。

英語

試験時間80分のマーク式です。語彙や語句整序、英文語句補充、長文内容正誤に関する問題がよく出題される傾向にあります。

基本的な単語や文法の習得はもちろん、長文を速読する力も身に付けましょう。

 理科

理科の試験では、「物理基礎、物理」「化学基礎、化学」「生物基礎、生物」の3科目から2科目を選択します。試験時間は2科目で100分です。

物理では、力学や電磁気を基本とし、プラスで原子や熱、波動のいずれかが出題される傾向が見られます。

独自の誘導を行う計算問題が多いため、出題者の意図を素早く把握する能力が必要です。

化学では、記述式や選択式の問題があり、用語の穴埋めや化学反応式、正誤問題、計算問題が出題されています。計算に時間をかけすぎると解けない問題が出てきてしまうため、計算と時間配分に慣れることが大切です。

生物では、遺伝子や動物の反応、植物、代謝など幅広い問題が出される傾向にあります。

記述式の問題が多く、幅広い知識と論述力が求められます。

 愛知医科大学入試の難易度

Benesseの「マナビジョン」の2024年2月時点のデータでは、愛知医科大学の偏差値は54~69です。大学入学共通テストの得点率は63~85%となっているため、しっかりとした対策が必要でしょう。

なお、学部ごとの偏差値は以下のとおりです。

学部偏差値
医学部68~69
看護学部54~56

参照:マナビジョン「愛知医科大学の偏差値」

愛知医科大学試験の概要

ここからは、愛知医科大学の入試概要を解説していきます。

 出願資格について

愛知医科大学の出願資格は、選抜方式ごとに定められているため、ここでは医学部の一般選抜における出願資格を紹介します。

このほかの選抜方式や看護学部の出願資格については、愛知医科大学の医学部学生募集要項看護学部学生募集要項でご確認ください。

それでは、医学部の一般選抜における出願資格は、以下のとおりです。

①高等学校または中等教育学校を卒業した者および入学年の3月卒業見込みの者

②通常の課程による12年の学校教育を修了した者および入学年の3月修了見込みの者

③外国において学校教育における12年の課程を修了した者および入学年の3月31日までに修了見込みの者またはこれに準ずる者で文部科学大臣の指定した者

④文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設当該課程を修了した者および入学年の3月31日までに修了見込みの者

⑤専修学校の高等課程(修業年限が3年以上であることその他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る。)で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以後に修了した者および入学年の3月31日までに修了見込みの者

⑥文部科学大臣の指定した者

⑦高等学校卒業程度認定試験規則による高等学校卒業程度認定試験に合格した者(旧規程による大学入学資格検定に合格した者を含む。)および入学年の3月31日までに合格見込みの者

⑧本学において、個別の入学資格審査により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者で、入学年の3月31日までに18歳に達する者

参照:愛知医科大学 医学部 令和6(2024)年度 学生募集要項

試験科目や配点

愛知医科大学の試験科目や配点も選抜方式などによって異なるため、ここでは一般選抜の試験科目などについて解説します。

なお、以下のデータはすべて2023年10月11日現在のものです。

<医学部>

科目出題範囲配点
理科「物理基礎、物理」「化学基礎、化学」「生物基礎、生物」から2科目を選択200
数学「数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学Ⅲ、数学A、数学B(数列・ベクトル)」150
外国語「コミュニケーション英語Ⅰ、コミュニケーション英語Ⅱ、コミュニケーション英語Ⅲ、英語表現Ⅰ、英語表現Ⅱ」150

参照:愛知医科大学 医学部 令和6(2024)年度 学生募集要項

<看護学部>

科目出題範囲配点
国語
数学
「国語総合(古文・漢文を除く)、現代文B」
「数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学A」
から1科目選択※数学Aの出題範囲は「場合の数と確率」「図形の性質」とする
※数学Ⅱの「微分・積分の考え」は出題範囲から除く
100
理科「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」から1科目選択70
外国語「コミュニケーション英語Ⅰ、コミュニケーション英語Ⅱ、英語表現Ⅰ」100

参照:愛知医科大学 看護学部 令和6(2024)年度 学生募集要項

※最新情報は必ず、最新の募集要項にてご確認ください。

出願者数や合格者数のデータ

愛知医科大学の出願者数や合格者数は、以下のとおりです。なお、ここで紹介するのは2023年度の一般選抜におけるデータです。

学部出願者数受験者数合格者数実質倍率
医学部1,39213272196.1
看護学部4214162321.8

※最新の入試データは、愛知医科大学公式ホームページでご確認ください。

愛知医科大学に合格するための勉強方法

ここからは、愛知医科大学に合格するための学習方法を紹介します。

愛知医科大学に入るには、何をすればいい?

愛知医科大学の偏差値は54~69と、ほかの医学系の私立大学と比較すると、偏差値はやや低めです。

とはいえ、競争率が高いため、しっかりと対策をする必要があります。

1つのミスが合否に影響を与えかねないため、見直しの習慣を身に付けて得点アップにつなげましょう。受験直前期には、過去問を繰り返し解き、出題傾向を把握するのがおすすめです。

受験期の過ごし方

受験期の過ごし方は合否に大きな影響を与えるため、長期的なスケジュールを立てて計画的に学習に取り組むことが大切です。愛知医科大学の合格に向けて、下記を参考にスケジュールを立ててみましょう。

  • 春(4~5月):基礎を徹底して身に付ける時期です。教科書の内容を中心に学習を進めつつ、苦手分野の洗い出しも行いましょう。
  • 夏(6~8月):苦手分野の克服に努めます。夏休み期間中は、集中して学習に取り組めるため、小さい目標を立ててコツコツと対策を進めましょう。
  • 秋(9~11月):大学入学共通テストの対策を始めます。理系科目を中心に進め、わからない箇所は繰り返し解きましょう。
  • 冬(12月~):過去問を集中的に解いていきます。ただ解くだけでなく、解答や解説を見て復習することも大切です。

予備校で勉強する場合

自分1人で受験勉強に取り組むのは、継続する意志と集中力がないと、厳しい戦いになるでしょう。そのため、愛知医科大学の受験対策として、予備校に通うのは有効な手段と考えられます。

ただし、予備校では集団授業が一般的です。

プロの講師陣から授業を受けられるのは魅力的ですが、集団授業で講師の話をただ聞くだけで終わってしまうと、知識の定着や成績向上は難しいでしょう。

集団授業では、積極的に学習に取り組む姿勢が大切です。特に苦手な分野に対しては積極的に質問し、理解を深めましょう。

四谷学院のカリキュラムのご案内

予備校の授業に起こりやすい問題を解決したいのなら、四谷学院の科目別能力別授業と55段階個別指導を組み合わせた「ダブル教育」がおすすめです。

科目別能力別授業

四谷学院の科目別能力別授業では、科目と能力の2つでクラス分けが行われます。

これにより、自分のレベルに合った授業を科目ごとに受けられるため、理解力アップにつながります。

また、少人数制のアットホームな空間で気軽に質問でき、不明点をすぐに解消できるでしょう。

55段階個別指導

55段階個別指導では中学から東大レベルまでを段階的に無駄なく学べることで、科目別能力別授業で得た理解力をもとに、実践力を身に付けられます。

演習後に採点・解説がマンツーマンですぐに行われるため、これを繰り返すことで知識の定着ができます。

愛知医科大学入試は丁寧に解く力が重要!

【愛知医科大学の入試概要】

  • 学力はもちろん、人間性の高い学生を求めている
  • 一般選抜と大学入学共通テスト利用選抜、学校推薦型選抜の3つが一般的な選抜方式
  • 難易度は標準~難関

【愛知医科大学の入試データまとめ】

  • 実質倍率は1.8~6.1倍(2023年度一般選抜)

【勉強方法まとめ】

  • 医学部は実質倍率が高く、入試でハイレベルな戦いになりやすい
  • 基礎を徹底し、小さなミスをしないように注意深く解くことが重要

そこでおすすめなのが、四谷学院の「ダブル教育」です。自分の学習レベルにあった授業で、効率的な成績向上が望めます。気になる方はぜひ、お問い合わせください。

※本記事でご紹介した情報は2023年10月11日現在のものです。最新の情報は大学公式ホームページにて必ずご確認ください。

失敗しない予備校選びは相談会・説明会参加が重要!

予備校選びは、大学受験の合否に大きな影響を与えます。インターネットだけでは得られる情報に限界があるため、実際に説明会に参加して自分に合った予備校を選びましょう。

以下の記事では、予備校の説明会について詳しく解説しています。説明会に参加する際の疑問や不安を解消するために、ぜひご一読ください。

大学受験予備校「説明会」の参加の仕方と確認ポイント
予備校や塾では「説明会」や「相談会」が開催されています。こうしたイベントに参加することで「どんな予備校・塾なのか?」「志望校のコースはあるか?」「合格実績はどう...

タイトルとURLをコピーしました