四谷学院の先輩の合格体験記をご紹介するこのコーナー。
今回ご紹介するのは、東京大学理科二類に合格したさんのストーリーです。
目次
理系の道は諦めていた自分がなんで東大理系に合格を!?
― 東大合格おめでとうございます!合格を知った瞬間のお気持ちは?
「嘘!?」でした。早慶の理系がダメだったので自分は社会的に求められていないのかと思い、理系の道は完全に捨てていたんです。だから、一度捨てた道が戻ってきて混乱しました(笑)。
― それは嬉しい誤算ですね。さんはずっと東大志望だったとか?
はい。ただ、去年はセンターが足りなくて受けられませんでした。
模試も全てE判定でしたし、英語は得意でしたが数学・物理・化学が本当にダメで。
科目の差が激しいこともあり、高校の先生が勧めてくださった四谷学院を選びました。
秋の東大模試でB判定!ひたすら基礎を磨きました。
― 本当にダメだったという理系科目は、どのように克服したのでしょう?
クラス授業でも55段階でも、徹底的に基礎を鍛えたことが成績の伸びにつながりました。
東大の数学は特に基礎の組み合わせが多いので、基礎がないと頭が固くなって東大独特の問題が解けなくなってしまいます。
「この方法がダメなら、あの方法ができるかも?」と発想していく必要があるので、難しい問題に慣れすぎてしまうと基礎から着実に点をとっていくことができないのです。
― 徹底的な基礎の理解が、理系科目の発想のもとですからね。
55段階で計算力をつけられたことも大きかったですし、記述の仕方やグラフの書き方もできていなかったので、教えてもらえてありがたかったです。
私は理解習得のためには人と話すことが大切だと思っていて、他人の目を気にせずくだらない質問もできる55段階だからこそ、基礎を固められたと考えています。
― クラス授業の方はどうでしたか?
公式の暗記だけでは解けない理系科目も、理解するための手順をステップごとに説明してくださって、クリアな感じで明確に教えてもらえたのがすごく良かったです。
― 授業が各科目への根本的な理解につながった訳ですね。
特に数学の先生は本当に数学に特化していて、解くためのテクニックがすごかったです。
今までは問題を見ると慌てて解き始めていましたが、先生の教えにより問題の構造を考え、頭を整理してから取りかかる流れができました。
おかげで、途中で方向転換をしたり解答まで辿り着けないことがなくなって、初めて数学が楽しいと思えるようになりました。
1%でも可能性があるならそれを信じて頑張って!!
― 改めてつかめた理系の道、これからが楽しみですね!
将来は医療方面の研究者になって、病気で困っている人々に寄り添い、社会に貢献したいと考えています。
多くの人達と関わり、社会に触れながら勉強に励む、自立した人になりたいです。
― 最後にメッセージをお願いします。
先生方にはとても感謝しています。後輩には1%でも可能性がある限り、自分の合格を100%信じて頑張ってほしいです!
自分でも驚くような伸びを実現できた理由
四谷学院の卒業生の多くが、学力が飛躍的に伸びた理由として挙げること。
それは、「55段階で基礎からやり直したから」、「今まで気づかなかった弱点を見つけられたから」ということです。
大学受験は中学1年生から高校3年生までの広い学習範囲から出題されます。
多くの人は、何年も勉強していく中できちんと理解しないまま進んでしまったり、十分に身についていなくて忘れてしまったりと、知識の穴ができていきます。
その「穴」がたまっていくと、「勉強しても成績が上がらない」ということになります。
そして、その知識の穴は案外、自分では気づけないものです。
55段階は、受験に必要な知識やテクニックを、段階を追って無駄なく学びやすい順序に並べ替えたものです。その科目の一番基礎まで戻り、部分部分を完璧にすることによって全体を完璧にする学習システムです。
そしてもう一つの特長が、生徒の弱点を見極める指導力を持つ、プロ講師の存在です。
このプロ講師による“マンツーマンの対話指導”で、あなたの知識の「穴」をつぶし、自分で解答を作り上げる力を育てます。
人それぞれやり方や考え方が違うように、学習塾や予備校もそれぞれやり方や考え方が違います。
せっかくお金をかけるなら、自分が成長できる授業を受けたいですよね。
あなたはどんな学習塾が、一番自分の役に立つと思いますか?どんな学習塾が、あなたに合っていそうですか?
あなたが1年後、「やったぞ!」「良かった!」と言えるような選択をしてください。
※四谷学院指定寮もご用意しています