受験生としての心構え

受験生としての心構え

受験直前期こそスマホを活用!赤シートアプリで暗記効率UP&時間節約術

暗記系の受験勉強に、覚えたい内容を隠せる赤シートを活用している方も多いでしょう。 スマートフォンで赤シートアプリを使えば、シートや参考書などを持ち歩いていないと...
受験生としての心構え

要注意!移動時間スマホをいじっているあなたへ。スキマ時間の活用が受験の合否を分けるかも!

こんにちは、四谷学院の受験コンサルタント、岡本です。 日々の移動時間をあなたはどうやって過ごしていますか? 暇があればずっとスマホを触っている…ということであれ...
受験生としての心構え

受験勉強は朝型と夜型どっちがいい?朝型に変えるべき理由と朝活のメリットについて解説

こんにちは、四谷学院の片野です。 一日のなかで受験勉強の時間を作る際、「朝と夜のどちらにすべきだろう?」と悩む方もいるのではないでしょうか。試験は朝から行われる...
受験生としての心構え

目指せ現役合格!現役生(高校1年2年)の勉強時間はどのくらい?

こんにちは、四谷学院の片野です。 今日は現役合格を目指している高校1年生・2年生に向けて、「1日にどれだけ勉強したらいいか」というお話をします。 現役生の平均勉...
学力を伸ばすためのヒント

大学の受験勉強で得る、合格以上に大切なものとは?大学を受け直して早稲田大学へ入学した生徒の場合

こんにちは、四谷学院で受験コンサルタントをしている山中です。 寒くなってくると、布団からまだ出たくないという気持ちが強くなりますね。そんな悪魔の誘惑にには負けず...
浪人生へのアドバイス

記憶の仕組みを知っている受験生は大学合格へ一歩リードできる

こんにちは、四谷学院で受験コンサルタントをしている山中です。 「やってもやってもすぐ忘れる・・・」「この問題、前もやったのに・・・」こんな悩みを抱えてはいません...